マガジンのカバー画像

オタ活お嬢様

109
創作系のお趣味のおTipsなど
運営しているクリエイター

#創作活動

面積計算って何!?とってもやさしい箔押しデータ作成方法【初心者向け同人誌の作り方】

嬉しくてLOVEとパッションが詰まったおたより、ありがとうございます! 季節の変わり目、お互いにご自LOVEしていきましょう♡ 角丸色変え特殊装丁!?ヒャ~~ッエクセレントですワ! わたくしとんと経験がないのですが、箔押しだけはかろうじてあります! たしかに、初心者向けのガイドってあんまりないカモ……?過去わたくしも、初箔押しのときに、調べながら「ナニコレ!?」「えっこれでいいの!?誰か教えて~!」ってなったので、解説してみますネ! 多分箔押しデータの作成法については日

自創作への恋の苦しさを自己解決しました【おたより】

原案を入れたら14年以上燃え(萌え)ている小説についてのお悩み&自己解決のおたよりです。 パッション溢れるLOVEが素敵だったので、ぜひおシェアさせてください……! 数時間後 じゅじゅじゅ14年以上~!?!?!? 一緒に育った、とっても大事な作品なんですね。 そういう存在を持っている創作者お嬢様は少なくないと思うのだけど、連載をして完結させる、ちゃんと形にできる方はかなりの少数派。やりとげましたネ……!BIG偉業です!! けじめをつける解決策としての、実況感想製本!こ

ハピハピ同人お嬢様ズ(24/06/06おたより返信)

多忙につき全レス・即レスできなくて心苦しいのですが、オジョ箱にいただいたおたよりはすべて大事に拝読しています。 ずっとおツイッターでおレスしていたのだけど、おツイッターと長文は相性が悪かったり、ずっとシャドウバンみたいなことをされているのもあり、試験的におnoteでお返しさせてくださいネ。 だいたい「ハピハピ」カテゴリでいただいたおたよりです♡ ■ウェブオンリーハピハピウェブオンリー、気軽かつ締め切りがあり、多くの方が「交流しよう」「応援コメントをのせよう」「楽しもう」

短編集の書き方~サンプル量や掲載順、再録書き下ろしについて~【同人誌の作り方】

■おたより嬉しいメッセジまでありがとうございます❣ 面白い話題なので、「オジョ式・短編集の書き方(設計思想)」について総合的に語りました。脇道にそれまくってるけどご了承くださいまし。 ※個々の短編の書き方についてはコチラ ※わたくしの主観・好みが強く反映されています! ◎小説はサンプル多めがオススメ まずは質問の趣旨に沿わない、ネット公開が主体のよくある同人活動での短編集作成の流れです。 大抵はコレですね。 最初から本を出そう!とケツイしている方ばかりではないので、

【相談】「家族同伴の同人イベントはダメですか?」(初参加前にオススメなこと)

■家族同伴の同人イベントはダメですか?ごきげんよう、お心遣いまでありがとうございます! わたくしもオジョフォーラムの方々(2024/05/10 おたすけスレ)とまったく同意見で、家族と一緒の同人イベントは問題ありません!大丈夫です!!!!規約で禁止もされていません!! インターネットは恐ろしいところで、「何も思ってない」「いいと思ってる」大半の方は満足しているので何も言わず、「不満を持っている」人のネガティブな意見のみ、検索の仕方によっては目につきます。 色々な人がいるけ

やってない!パクリ冤罪疑惑対策&テンプレ・被り・盗作の違い

「どこまでがパクリなのか、またパクリを疑われた際にどう対応すべきなのか(過去冤罪をかけられ界隈を去った)」という方へのお返事&同様の相談や質問が複数来ていたのでお記事にまとめました。 【注意書き】 これはまったく身に覚えがないのにパクリ冤罪をふっかけられた方向けのお記事です。 「パクられている気がする」方はこちらのガイドをどうぞ。 「パクられて嫌な思いをしたことがある」側の方は、嫌な記憶が蘇るでしょうから、閲覧非推奨です。どうかご自分の心身にいいことをして過ごして、傷をい

【相談】「喪失ストレスと創作活動」

近しい人を亡くしたときの相談です。 ※基本的には公開前提の前向きな相談を受け付けているので、おつらすぎるお悩みには答えられません。回答方針は変わりませんので、以後はこちらのお記事を見ていただければと思います。生活に苦しみを覚える場合は、ラクになるのでカウンセリングをおすすめしています。 ■ストレス尺度人間が受けるストレスのうち、大きいものは何でしょう? さまざまなものが挙げられますが、有名な調査があるので紹介します。 社会的再適応評価尺度(ライフイベントのストレス尺度、

【相談】「キャラの言動を掴むには?」「辛口レビューをされると落ち込みます」

■キャラの言動を掴むには?お記事、見てもらって嬉しいです❣ ハワワ〜⁉️これはなんか突き詰めると哲学とか認知科学の領域ですわネ⁉️ これ、得意不得意がデカいんですよね……。1度サラリとしか読んでないゲームのキャラについて、友達が再現度の高すぎる言動をさせることができてたのを見て、衝撃を受けたことがあります。 わたくしは、ある程度時間をかけて精査しないと難しいワ……。 (難解なキャラは、二次創作やSNSのほうが「デフォルメの仕方」や「多くの人が抱いてる最大公約数的な印象に

【相談】おしゃれなタイトルのつけ方を教えて!

■相談 ■過去記事&なるほど系に絞りますお心遣いまでありがとうございます! おしゃれなタイトル、憧れますよね~わかりますワ~!! 過去タイトルの付け方について、「クリックしたくなる訴求力があるといいよね!」という方針で書いてきました。 何かしらヒントがあるはずなので、よかったらご覧くださいまし! 「読み返して意味が分かるといいよね」あり↓ 商業作品タイトルを集めて分類してみた(有料部分)↓ ただ、過去記事だけではこのニーズにこたえられないので、考えてみますネ! …

【初心者向け】同人誌の紙の決め方を教えて!オススメ印刷所&小説用紙選び方ガイド

■相談初同人誌!おめでとうございますワ~~! 「表紙用紙の質感について凝りたい・知りたい」のですネ! 少し前にも紙の質問をいただいたので、おツイッターでは答えきれなかったことも書きますネ。 あまり凝らなくてもいい初心者お嬢様もいると思うので、こだわらない方面から紹介していきますわネ。 いい印刷所さんはたくさんあるけど、「初心者に分かりやすい」「サイトが見やすい」「サポートが手厚い」ところに絞るわネ! ※ちなみに、ある程度分かってる人にオススメなワンブックスさん&ちょ

【相談】どちらのジャンルで本を出そうか迷っています【追記】

おツイッターでの相談お返事にお返事をいただいので、おまとめしました。 ■相談アワワ、これはみなさんも経験あるんじゃないでしようか…?悩んでしまいますよね💦 でも過去は過去、今現在「書きたい!!」という気持ちがあるのを書くのが、たぶんいいと思います。「書かなきゃ」ではなく「書きたい」で行動する。 で、時間が経って何かの拍子でふっと①が再燃して、書きたい!!になること、あるかもしれません。わたくしも経験済みですワ❣どうしても時期が合わないことってあるんです。 もし①の集大成

写真から文字起こしするOCRアプリを4つ比較!長文取り込みはこれがベスト2024【使い方解説】

OCR(文字認識機能)、使ってますか!? 使う使わないが人によって全然違う機能ですが、実はわたくし、結構使います。 いろんな使い方をしているのだけど、たとえば……紙の小説や、文字が選択できないPDF論文の引用やメモに使っています。 OCRツールについて、お題箱から「私は過去印刷しただけの小説をテキスト化するのに役立てております」というおたよりもいただきました! 今まで使っていたのは、手軽なLINEカメラ。 手で写経するよりも便利なのだけど!ありがたいのだけど! 今まで使う

手書き→キーボードのしんどさ改善案と小説の思考・出力速度の違いと色々なアウトプットの仕方と文字認識アプリ

なんかすごいタイトルになったけど、興味深い内容なので見てってくださいナ! ■相談「手書き→キーボードのしんどさ」マルチに見てもらって嬉しいです❣ありがとうございますワ❣ 初稿はノート派なんですね⁉️ハワハワ…………最終「できりゃいい」んですけど、キーボード派のわたくしからするとちょっと難しい問題です。 わたくし逆に……ノートとペンでは書けないんです!メモとかはできるけど、本文はキーボードじゃないとイヤ!だししっくりこない。だから逆に「手書きでやれ」と言われたら相当ストレ

【おたより】一人だけど一人じゃない!ソロ活同人お嬢様ズ

ソロ活動をテーマにした、おツイッター再録&オジョ箱にいただいたおたより紹介です。 たとえば一次創作やオンリーワンカプのようなソロもあれば、ほかに人がいる界隈でのソロもある。それぞれの悲喜こもごもがある中で、ちょっぴりビターな、でも前向きに頑張ろう!というおまとめです。 (一部原文から変更してます) ■意図せず壁打ちお嬢様お気遣いまでありがとうございますワ❣ 書きたいものを書くのが一番ですネ‼️出会えてよかった‼️ でも、比べてしまうとおつらいですよね…😢 まず他の方の数