マガジンのカバー画像

オタ活お嬢様

109
創作系のお趣味のおTipsなど
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【マロ返】感想への返事が元気100%ですが、ちゃんとした内容にしたいです

あら、楽しいお便りありがとうございます!久々にハピハピも聞けて嬉しいわ♡ それはいいおジャンルね……! 短めの内容ですが、お記事としておnoteに残したかったのでこちらにアップしますわね。 さて、お感想のお返事についてはこちらのお記事にあらかた書いたので参考になれば嬉しいわ。 マロ主お嬢様の場合は……このままでいいと思うわ! もちろん、データを集めるやり方もいいので、少しずつ取り込んでいけばTPOに合わせた語彙力みたいなのも身に付きますわね。 この文面、元気でハピ

【マロ返】長文感想って押しつけがましいの?

あら、とっても嬉しいお言葉までありがとうございます! お感想をたくさん送りたいその気概…とってもエクセレントでしてよ! お感想が嬉しいタイプのお嬢様にとってはまさに女神、妖精さんね♡ こんなこと言ってお気を悪くしたら申し訳ないのだけど、わたくしは出した本に対してもっと長いお感想をいただいたときもあるけど、気持ち悪いとか一切思わずとっても嬉しかったわ! 人によってはファンアートだったりもするわね♡ ■感想が嬉しい人かどうかの判断これについては完全に受け手によるので、タ

【マロ返】CP色が弱いことに罪悪感があります

嬉しいコメントまでありがとうございます♡ あら、周りと傾向が違うのはつらさもありますわよね。インターネット・ハグをどうぞ! おっしゃるとおり、自分の好きな妄想をかたちにして楽しく過ごせばいいと思うわ♡ ■罪悪感はいらない恋愛色が薄いことに罪悪感をもつ必要はなくってよ! 左右含めおカップリングの定義は肉体関係ありきの恋愛が前提なので、そういうお嬢様とはミスマッチわね。残念なことに……。 でもブロマンス萌えの方も多いし、わたくしは原作の延長みたいなお話とても好きよ…!

【マロ返】挫折感で書けなくなってしまいました

おなやみ ・BAのほぼオンリーワン供給者 ・100日連続チャレンジで、途中で倒れる ・同志が別CPを推しだす ・書けなくなった それはおつらかったわね😭インターネット・ハグをどうぞ! 公開OKなおたよりを送ってもらっているけれど、もし身バレ対策などで文面を隠したいことがあればご一報くださね。 まずはほぼオンリーワンサプライヤー(供給者)としてお疲れ様でした。とっても偉大なことよ…! そういう状況だし、文面からも真面目で一生懸命な頑張り屋さんだってよくわかるわ。でも、まずは

【マロ返】自分の話がつまらなく思えてつらいです

マジモンごきげんよう&実際に行動しているエクセレントぶり、素晴らしいですわ…! さて、「思いついたときはよかった自分のネタがつまらなく思えてくる」ですが、マジでしょうがねえわ…😭だれでも同じ話100回読んだらそうなるわ😭😭😭 ですから、これは本当に仕方ない現象なんですの。仕方ないとはいえ対策はありますわね。 ①自分が満足できるまでうまくなる マロ主お嬢様の客観的な実力でなく、自分視点での実力の話ね。 こればっかりは自称するけど俺天才だわ…というアイディアが出せる状態に

【マロ返】創作したいのに手が動きません

あら、もったいないお言葉ありがとうございます♡ やりたくてもできないのはおつらいですわね……インターネット・ハグをどうぞ! おツイッターで回答するつもりだったけど、参考記事が多めなのでおnoteにアップするわね。 ①別の趣味でも楽しければいい趣味とは人生を楽しくするもの。同じくらい楽しい別のお趣味があれば(OR見つけて)そっちで楽しむ、というのもアリアリアリアナグランデよ。 ②アウトプット手段を変えてみてもいいもし創作アウトプットじゃなきゃわたくしの人生は埋められない

【マロ返】作品を消してはいけないと思うと辛くなってしまいます

あら、予想外の指摘をされるとびっくりしてしまいますね。まずはお疲れ様のインターネット・ハグをどうぞ! といってもごめんなさい。わたくし作品を消すことについてはちょっと専門外でして……他の消すタイプの方にも聞いてみてくださいね。 こちらのお記事、大前提として「作品の取り扱いは作者の勝手」なのは押さえておいてくださいね。 ■なぜ「作品を消すな」と言われがちなのかいちばんの理由は「既存のファン・読者が読めなくなって悲しむから」「これからABにはまる未来のファンが読む機会を

三人称一元視点のすすめ

一人称視点と三人称視点のいいとこどり! 三人称一元視点の小説は書きやすいぞ、というプレゼンです。 三人称一元視点とは、ざっくり言うと「たまに視点主の心の声が聞こえる三人称」ですわね。 一番のメリット:視点主の口調や考え方/経験の考慮がほとんどいらない ■一人称視点の難点(と魅力)憑依レベルの一人称の地の文は、視点主の口調・考え方・経験の考慮が常に必要です。 たとえば、語り部Aがナチュラルボーンコテコテ関西人の場合がいちばん分かりやすいわね。Aの心の声がすべて関西弁の場

【マロ返】「既にあったから書かなくていいや」への対処法

悩みのキモ ・メジャージャンル内のマイナーカプで数年自給自足、最近人が来た ・後から来た人が「既にあるから自分が書くまでもない」という ・どうしたら人に書いてもらえるか 今回のおマロ、似た内容が同じ日に来たので一緒に紹介するけど……おそらく再送してくれたのよね……? 違う方だったらごめんなさいね。 ■今回の出来事まずは右の、「ほしい」に反応して過去作をRTしたら「自分が書こうと思っていた話がすでにあった。嬉しい」と言われたケース。 以下は、おツイッターでの速報的なお返事

【マロ返】気まぐれ創作体質ですが、コケるのが怖くて書けません

あら、とっても嬉しいお感想までありがとうございます! 個人が酔狂で行っているオジョ活だけど、楽しんでいただける方に見てもらえるのは嬉しいわ。インターネット・キッスをどうぞ!ンマッ♡ 2桁年数! そこまで続く趣味ってそうそうないわ。エクセレントでしてよ……♡ 創作における気分の上下、とってもわかりますわ。わたくしも年単位で気分が乗らなくて、全然書かなかった時期がありますから……。 結局人生って楽しく生きていればOKなので、書かなくても楽しく過ごせるならそれでいいんですわ

【マロ返】遅筆で不安なとき、どうすればいいですか? ~執筆工程別の対処法~

毎日コツコツ!? ワンライ9か月で33作品!? だいたい週に1作品って……コト!? ワ……! ワ……!(歓声) ふむふむ……6000字にトータル7時間ってことは、タイピング(文字入力)のみじゃなくて、プロットや推敲、誤字脱字修正も含めてかしらん? 他のお嬢様にもきいてみたけど、はじめてのテーマだし遅すぎることはなくってよ! 「ワンライ」も、あくまできっかけなので……あきらかに「1時間です」とウソをつかなかったらいいんじゃないかしら。厳密な取り決めや賞金があるわけでもなし、

【マロ返】感想とブクマ数、どちらが他者評価を反映してるの?

あら、歴が一年ということで色々手探りながらも成長が楽しい時期よね♡ 最初は自分自身に枠(制限)を設定せず、なんでもやりたいことをやってみるといいわ。そういう意味では夢もブロマンスもナイスチャレンジですわ! ■他者評価の前にまず自己評価経験が少ないとそうなってしまいがち、もしくはそういう性格なのだと思うけど、マロ主お嬢様は今……ずばり、他者の評価に左右されてますわ……! 他者評価をフィードバックとして分析するのも成長のためには必要だけど、まずその前に「自分はどの作品がよ

Pixiv分析法~見える数、見えない数、参考になる数~

こちらのお記事から派生して、お支部で見える数を分析してみるわね。内容はだいぶ基礎よ。 【お支部で見える数】 ・作品数 ・文字数 ・いいね数 ・閲覧数 ・ブクマ数 ・コメント数 ・フォロワー数 ■作品数と文字数 まず作品数と文字数は自分でコントロールできる数ね……! おモチベにするなら、こちらをおすすめするわ。他は他人依存の数なので、これらに注目すると他人に振り回されてしまいますわ。 ■いいね数 いいね数(旧10段階評価)は、あまり気にしなくてよろしい、よくわからんステー