1月22日〜27日

1月22日(日)
会社の資料作りと、熊取食育映像編集に追われる。
自分が大勢に話している映像を見て、がっかりする。謙虚さがなく、独りよがり。自己満足のかたまりだった。みんないい動きをしていたのに、私がぶち壊した感じ。その場でわかれよ、私。映像を見て思うなんて。
伸び代があると開き直って、変えていこう。うん。
まずは、話し言葉に気をつけよう。最後まで言い切る。

午後のスキマに、米粉で作ったit'sMy cheeseさんの試食と、粘菌観察仲間の個展へ。

絵だけど、生きている

1月23日(月)
徹夜してもた。編集をすると、こうなる。ちょっと気分がハイだ。
軽いかばんを買った。
はなびらたけ無事出荷

1月24日(火)
林さんへはなびらたけ納品。彼はファン2号だ。ちなみに1号は、鈴木さん。
インスタの反応がおもしろい。
阪急で見たコンフィチュールが良かった。店員さんが良かったなぁ。
ベジチェック、前回より良かった。
説明してくれた店員さんがこれまた良かったなぁ。

はなびらたけに、化粧水に使える成分があるとのこと。楽しみ〜

2週間前の状況を反映するとの事
はなびらたけのくき。かわいいなあ

1月25日(水)
ピラティス、再び。はなびらたけ、コース料理構築。
ピラティスは、からだの探究にぴったり。背中も腰も伸びていく。中尾さんの言葉のチョイスが好み。これ重要。次のレッスンが楽しみ。私のからだ、進化中だ。
晩御飯は、はなびらたけ尽くしの会。
私いろいろ作れるんだ。わかって、うれしい。

きのこスープ。毎日食べたい。

1月26日(木)
着付け教室へ。ステキなお姉様方に囲まれる時間。優しい眼差しで、見守ってくれる。有り難い。

はなびらたけの反応がうれしい。
みんな喜んでくださり、縁がどんどんつながる。

有り難い毎日を送らせてもらってるなぁ、と商店街を歩きながら思う。涙が出る。

やっぱりまがる帯


1月27日(金)
2度目ピラティス。正しい位置に骨が居ると、体が痛くない。なんてこと!痛くしていたのは、私だった!

気持ちがいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?