次男の夜驚症と癇癪


突然ですが、夜驚症ってご存知ですか。

夜驚症は眠りについてからあまり時間が経たないうちに、極度の不安から目覚めてしまうことですが、完全に覚醒しているわけではありません。 夜驚症が起きるのはノンレム睡眠時で、3~8歳に最も多く起こります。 小児は悲鳴を上げて怖がり、心拍数の上昇、発汗、速い呼吸がみられます。 小児は親がいることに気づいていないようです。(↑サイト引用)

うちの現在8歳の次男が夜驚を度々繰り返えすようになったのは、2020年からで当時1年生の6歳。

現在も不安が強くかかる日の前日や、発表会などで頑張った翌日などに発症しています。

夜驚症は長女、長男、次男3人目にして初めての体験で自分もドキドキして気を病んでしまうほどでした。
目が合わない、ママごめんなさいと言う、瞳孔散大 等の症状に私は驚き、嘔吐もあったのでメンタル的に大変。

私がフルタイムで半日家にいない生活を始めた年からの発症だったので、少なからず私の責任だと、色々調べても親のせいではないと書かれていますが、私のせいだと今も思っています。

あの頃の仕事から旦那様が働いてくれるので、アルバイト程度の仕事に転職し、子供たちを見送ってから出勤し、帰ってくる前に帰宅できるものにしました。

その甲斐もあって、かなり夜驚症は落ち着いてきています。

合わせて癇癪も起こすようになった次男を長男(ADHD)のかかりつけの小児心療内科へ診てもらいましたが、成長と共に治るとの診断で、今は漢方薬で癇癪を沈めるため服用したり、しなかったりしています。

どこかで薬を飲ませたくない私
いまだに、抵抗感と闘っています。

でも飲んでいると癇癪起こさず済んでいる感じがなんとなく分かってきて彼が楽に生活出来るなら、漢方薬だから大丈夫かなと思うようになり始めました。しかしまだどこかでウラハラですが、、、。

担任の先生からは賢い子だと言われる次男、学校では1度小さな癇癪を起こしたようですが、自宅で起こす大きな癇癪は起こしません。

癇癪でできた壁の穴を見ると、私の傷だなと思います。今も精神的に安定する薬を飲む私ですが、必ず育児は終わるし、その時に手をかけられて良かったと思いたいので、楽しい事も多いから頑張りたいと思います。

長男のその後を先にnoteしたかったのに、いま直面している事を先になってしまいましたε-(´∀`; )

今後、今までに起こった長男との生活もまたnoteにしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?