マガジンのカバー画像

『たのしい授業』お知らせなど

42
仮説社発行の月刊誌『たのしい授業』の記事や目次など,無料で公開します。
運営しているクリエイター

記事一覧

『たのしい授業』2024年5月号のお知らせ

「たのしい授業」5月号 目次 ( 5月2日 発売) 本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが…

仮説社
4週間前
8

『たのしい授業』2024年2月号もくじ紹介

「仮説実験授業」をメインに、たのしい授業を提案する雑誌『たのしい授業』2024年2月号,2月…

仮説社
3か月前
11

『たのしい授業』2024年2月号,締切

本日,1月24日は,月刊『たのしい授業』2月号(2月2日発売)の,最終締切です。もう,このあと…

仮説社
4か月前
11

仮説社クリスマスフェア!

フェアのお知らせです。 12月23日(土)〜24日(日) 両日ともに,午前10時から午後5時。 巣鴨…

仮説社
5か月前
2

『たのしい授業』2024年1月号もくじ紹介

「仮説実験授業」をメインに、たのしい授業を提案する雑誌『たのしい授業』2024年1月号,12…

仮説社
5か月前
7

『たのしい授業』2023年12月号もくじ紹介

「仮説実験授業」をメインに、たのしい授業を提案する雑誌『たのしい授業』2023年12月号,1…

仮説社
6か月前
6

『学校でおりぞめハンドブック』

『たのしい授業』2023年11月臨時増刊号です。 『学校でおりぞめハンドブック』 *お求めは書店でお願い致します。 お近くに書店がないときは下記でもお求めいただけます。 仮説社HP https://www.kasetu.co.jp/products/detail/1824 はじめに  和紙を折り畳んで,染料につけ,広げたらさまざまな模様があらわれる,それが「おりぞめ」。  おりぞめは,どんな人でもたのしめます。大人でも子どもでも,センスのあるなしや経験に関わらず,誰でも

『たのしい授業』2023年11月号もくじ紹介

「仮説実験授業」をメインに、たのしい授業を提案する雑誌『たのしい授業』2023年11月号,1…

仮説社
6か月前
6

『たのしい授業』2023年10月号もくじ紹介

「仮説実験授業」をメインにたのしい授業を提案する雑誌『たのしい授業』2023年10月号,10…

仮説社
7か月前
4

『たのしい授業』2023年9月号もくじ紹介

『たのしい授業』2023年9月号,9月2日発行です。 大きな書店でしたら雑誌売場にあると思い…

仮説社
8か月前
6

『たのしい授業』2023年8月号もくじ紹介

『たのしい授業』2023年8月号,8月2日発行です。 大きな書店でしたら雑誌売場にあると思い…

仮説社
10か月前
1

『たのしい授業』2023年7月号もくじ紹介

『たのしい授業』2023年7月号,7月2日発行です。 大きな書店でしたら雑誌売場にあると思い…

仮説社
10か月前
4

『たのしい授業』2023年6月号もくじ紹介

『たのしい授業』2023年6月号,6月2日発行です。 大きな書店でしたら雑誌売場にあると思い…

仮説社
1年前
8

『たのしい授業』2023年5月号もくじ紹介

『たのしい授業』2023年5月号,5月2日に発行です。 大きな書店でしたら雑誌売場にあると思います。どうぞ手にとって見てください。 もくじを紹介します。 『たのしい授業』 5月号目次 特集:教育における〈ハウツー〉とは? 担当:中 一夫 ■目次 発見! 不思議な工事灯 萠出 浩 ●非常識? だけど意外とよく回る ピカピカ簡易モーター 有森康平 UNIKARA誕生物語 ●地域の問題解決にチャレンジするコドモたち! 森本裕貴 コロナ禍の中,地域の問題解決に取り組むべく子ど