見出し画像

フルトラアバターに関する覚え書き

※使ってるblenderのバージョンは、2.82

(2021/2/20変更)
「フルトラの時、VRChatで腕が曲がる」、「VRMの最適化などは、Cats Blender Plugin」、
「VRChatでキャリブすると腰が曲がる(へっぴり腰)になる」を追記。

フルトラのボーンは指も必須

ハンドだけでなく指も付けたら動くようになったので、手がなくともハンドや指のボーンは必須みたいです。

アバターを作成に関する基礎が全部わかる

zen様
【第0回】ワニでもできる!モデリングforVRChat
https://youtube.com/watch?v=Xg4AXYuzEqA
※第5回まである。

フルトラ用のボーン

virtual-boys momoma/ナル様
【VRChat用】フルボディトラッキング対応ボーン CC0
https://virtual-boys.booth.pm/items/1446687

blenderで現在の変化状態を適応して基準点とする方法

ObjectモードでCtrl+Aもしくは、左上のObject-Applayを選択して
Location、Rotation、Scaleを押す。

画像1

再度Automatic Weightsをかけたい場合

オブジェクトモードにして、
1.アバターオブジェクトを先ず選択。
2.Shfitキーを押しながら、ボーンを選択
3.「Ctrl+P」をおして、出てきたメニューにある
  「with Automatic Weights」を実行する。

Ctal+Pでウェイト設定した関連性を解除したいとき

1.解除したいオブジェクトを選択
2.「ALT+P」をおして、出てきたメニューにある
  「Clear Paremt」 を実行する。

blenderでwith Automatic Weightsで
「Bone heat weighting: failed to find solution for one or more bones」
が出る

重複頂点を削除してみる。

アバターオブジェクトを選択し、Editモードにして、
Aを押してポイント全選択した後、下記を実行する。
「Vertex」-「Merge Verticex」-「By Distance」(Blender 2.8の場合)
「Mesh」-「Merge」-「By Distance」(Blender 2.9の場合)
行ったあと、再度「Automatic Weights」を行う。

画像2

下記を参照した。
ちくわ様
おもちゃラボ
https://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/08/30/195716

三角形ポリゴンを四角形ポリゴンへ変更

アバターオブジェクトを選択し、Editモードにして、「Alt+J」

左右対称にする

1.Editモードにして、左右対称にしたいポリゴンをすべて選択。
2.プロパティ > モディファイア(スパナマーク) > Add Modifier>ミラー
3.問題なければ、オブジェクトモードにして、
  選択しているモディファイアのミラー画面にあるApplyをおす。
http://3d-memo.blog.jp/archives/1025142454.html

裏面の非表示を有効にする。

3Dビューのシェーディング(Viewport Shading)にある
「Backface Culling」にチェックを入れる。
https://dskjal.com/blender/back-face-culling-280.html

かリング

ポリゴンの結合など

下記参照した。
https://emotion92.blog.fc2.com/blog-entry-369.html

フルトラの時、VRChatで腕が曲がる

VRChatは目線と腕の直線が交わる位置までの距離で計算しているらしい。。
曲がる場合はアップロード時に設定する目線(灰色の球)の位置を下げてみると改善するかも。。
ただ下げすぎると、足の長さも計算しているようで、足のトラッカーがずれる。。。
良い位置を見つけて設定するしかない?

VRMの最適化などは、Cats Blender Plugin

Cats Blender Pluginというのを使うと便利らしい。
参考にした。
https://shinrinmusic.com/cats-blender-plugin-how-to-use/

VRChatでキャリブすると腰が曲がる(へっぴり腰)になる

腰の位置がうまく合ってないからのようす?
キャリブレーションの時に自分の腰を曲げて(へっぴり腰)の状態で、キャリブレーションをする。
腰の位置によって変わるので、良い感じなるまでやり直す。