見出し画像

えだまめ

やっと一回目のワクチン接種が済んで1週間。ウワサのモデルナアームです。痒いです。でも身体は元気です。さて、今日も畑仕事の話です。

家庭菜園でも作りやすいとされるのが、このエダマメです。我が家では過去にプランター栽培で成功し、美味しい枝豆を食べた経験があります。プランターでもあれだけ美味しいエダマメができたのだから、地植えで育てればどれほど美味しいエダマメができるであろうか。

畑を始めた当初、期待を胸にエダマメを種から育てて畑に定植しました。我が家の畑は水はけが悪いのが難点ではありますが、エダマメは水を切らしてはいけない植物なので丁度良いはず。日当たりも万全。マメ科は肥料をあげすぎない方が良いそうだから、肥料はやらない、っと・・・こんな調子でお気軽に育てていたら、いつまでたっても実が膨らんでくれないという悲しい結果に終わってしまいました。

その後、再度チャレンジをしたのですが、虫がついてしまい、また失敗。そこからなんとなく2年ほどエダマメを避けてきましたが、今年三度目の正直と思い、種から育ててみました。

調べて見ると、実が膨らまない原因にカメムシが関係している可能性があるそうです。なので、今回は防虫ネットをしっかり施しました。そうすると、見事、しっかり太った実が入りました。

台風や異常気候をどうにかすることはできませんが、イノシシやカラス、虫くらいなら、なんとか対策を講じることで収量を増やすことができそうです。これがサルとか、カビや病気が相手だと、もう我が家で対策できる限界は超えてしまうかもしれませんが。

そういえば、私の叔母が自身の裏山で畑をしているのですが、イノシシ、シカ、ウサギ、サル、もちろんカラスも、メンバー勢揃いで作物を狙って来るそうです。せめて電気柵でもすればイノシシ対策になるのに、と勧めても叔母は変わらず今のまま。一体誰のために作っている野菜なのかと思いますが、それでも楽しく畑を続けています。

どこか悟っている叔母の話を聞くと、イノシシやカラスに食べられたと憤っている自分がちょっとハズカシイ。叔母のような心持ちになるのは、私では一生かかってもムリに違いありません。

ところでエダマメを一番美味しく食べるには早朝収穫すべし、と聞いた事ありませんか?我が家は意地のように朝早く収穫していたのですが、どうも最近新たな情報を耳にしました。

「夕穫りの方が美味しい」

科学的な証明をなされている、などそれらしい内容が。これは自分で試してみるほかありません。今度、朝と夕に穫ってみて食べ比べてみたいと思います。


********

畑をしながら、タティングレースのアクセサリー作家をしています。

インスタグラムに新作や過去作品を載せています。見て頂けたらうれしいです。https://www.instagram.com/kasane_act

                            禾皐音kasane







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?