見出し画像

☆モバマス☆無課金で8thアニバアイプロを走った話

はじめまして。かさけんです。

 今回は2019年11月28日から12月9日の間で開催された、8thアニバーサリーアイプロを走った感想・消費アイテム数・使用編成などをまとめて簡潔ご紹介します。

また、僕の走り方はハッキリ言うとめちゃくちゃだったので、下の方に経験に基づく走り方のおススメをかいておきます。


1.最終順位&編成

画像3

プレゼンテーション1

パワー持ちの人数は  4倍×4人 3倍×6人 でした


2.使用アイテム等々

 今回僕はアホなのでガチャパワー持ちを全て初日でお迎えしています。そのため要求生スタ量が多くなっています。(下の方にパワー持ちの相場推移も書いておきます)

 8thアニバでは8th記念無料10連ガチャのおかげでパワー持ちの相場が日に日に下がっていったので、個人的には後半戦の1~2日間でささっと走ってパワー持ち手放すのが賢いと思います。

スライド1

生スタ:パワー持ちをお迎えするために使った本数
スタハ:イベ開始前-イベ終了時の本数

スライド2

高級懐中時計:多分これくらい使った
懐中時計:多分これくらい使った
ブレイクルージュ:メダルSRをブレイクするのに使う(最低4人分は欲しかった)
スターメモリー:〃

スライド4

振り分けptリセット券:スタ極に転生するための神器です。無課金ならほぼ必須かと


細かいお話はまた後で


3.アニバ前後のステータス変化

スライド3

4.走る前に注意点

 基本的にここまでの消費アイテムはほぼ無課金で集めました。フリトレや日々のイベントをコツコツやれば完全無課金でも1年半~2年くらいあれば行けると思います。
 課金すればもっと早く強くなれるので、時間がない人は日々のガチャなどを回して生スタを確保するのがいいと思います。

 詳しいアイプロの走り方や環境整備の方法はモバマスに詳しいPに聞くのをおススメします。


5.走るときにあって良かったもの

・通話
 本質です。かなり無心で走ることが多いので、知り合いや同担Pとお話ししながら走るともっとイベントが楽しくなります。

・メトロノーム
 プロデュースボタンを連打すると規制に引っかかってしまうので、ブラウザ上で無料で使えるメトロノームを聴きながら走っていました。(110BPMくらいがおすすめ)

・Amazon Prime dアニメストア
 通話がない時などにアニメを片手に走ると飽きにくいと思います。僕はアマプラでペルソナ5を見てました。

・蒸気でホットアイマスク
 目が疲れるので寝るときにこれをしてました。


6.無課金で走りたい人へ

 ここからが本題です。 

 まずアニバの前のイベントであるアイドルLIVEロワイヤルを走りましょう。
アニバ前のロワの上位とメダル報酬アイドル(今回の泰葉&千夜)はアニバでパワー持ちになるので最低でも1枚取りをして、生スタの消費量を抑えます。

画像6

(ロワ、1枚取りで走ってみたら意外と楽だった)


 話をアイプロに戻します。
 次に先ほどもお話しましたが、可能であるなら2日間ほどで予想ボーダーを超えるほど稼いでパワー持ちを手放すのがおすすめです。
 良くも悪くも無料10連のおかげでパワー持ちの値段がどんどん下がっていくので、毎日コツコツやるより一気に稼いだほうが最終的な損失は少なくなると思います。
 後半になるにつれパワー持ちの値段が下がる&ガチャ産パワー持ちも増える ので走るのも後半戦がおすすめです。それまでは適度にアニバメンバーたちの絆lvを上げておきましょう。


 また、ブレイクルージュ・スターメモリーは必ず貯めておきましょう。
アニバでは担当艦隊よりメモリアルパワー持ちの方が発揮値が出るので、このメモリアルパワー持ちをどれだけ集められるかでpt効率が大きく変わってきます。
 アニバアイプロ・直前のロワで入手できるメダルSR(光・奈緒・ほたる・法子・千夜)とアニバログボ等でもらえるSR(唯)をブレイク4まで上げることができれば、発揮値を手軽に伸ばせます。ちりも積もれば山となるのでしっかり貯めておきましょう。


 最後に、僕は今回運良くよしのん(パワー持ち二番手)を引くことができたので、要求スタが少なくなっています。この点は注意してください。

画像7

かわいい(みおよしなかよし)


7.パワー持ちの相場推移とifルート

 最初の方に言ってたパワー持ち相場のお話です。
 パワー持ちの相場の比較日時は最後のパワー持ちの周子が出た12月6日時点で、相場はモバマスボーダーbotさんのトレード履歴を参考にしました。

スライド1

キャプチャ


ちなみに月末は回りすぎて無料10連が回せないという事態が発生しました。

画像9



 もしもこの12月6日にすべてのパワー持ちを入手した場合の要求生スタ数がこちらです。

スライド2

 一番最初に書いた、僕が使った生スタの本数が1790本です。
パワー持ちが2枚増えたにも関わらず要求スタが同じな所から、無料10連の恐ろしさが分かったかと思います。
 時間がある人はパワー持ちが少なくても、スタハの暴力と稼働時間でごまかせると思いますので、頑張りましょう!

 

ここまで書いてきてなんですが、無料10連がなかったら僕はアニバアイプロ走れなかったと思うので、今後もこの時期にあるといいですね……!


7.さいごに

 8thのアニバアイプロの記事を9thの前日に書くとか馬鹿すぎるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
 ごめんなさい、いろいろ忙しくって全然書けなかったんです……

 書く前は「アニバアイプロ結構余裕な記憶あるな」と思ってたんですが、アイテム数見るといかに感覚麻痺してたかわかりますね。

一応載せたほうがいいと言われたので、スタハ消費量推移と編成推移も記録に残っている限り載せておきます。

図1

スタハ-pt推移


アニバボーダー1

pt推移(モバマスボーダーbot)(水色が僕)

1日目スタート前

1日目スタート前

3日目終了時点

3日目終了時点

7日目終了時点

7日目終了時点(最終編成)


画像18

おわり☆☆★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?