見出し画像

囲碁名人戦決着

芝野九段vs井山名人、決着

3勝3敗で迎えた囲碁の名人戦は、井山名人の大石が生きるか死ぬか手に汗握る展開になりました。その前の大石を攻めに行く前の味の付け方がとても参考になりました。youtubeで観戦していましたが、午後の下島八段と張栩九段の解説が面白かったです。

第47期は芝野名人!

このシリーズも最終局まで縺れましたが、最後は大石を仕留めた芝野虎丸九段が勝利して第47期名人となりました。おめでとうございます!来年は令和の三羽烏同士でタイトル戦が行われそうです。

張栩九段のキャラ崩壊が見どころでした

個人的には張栩九段の解説がキャラ崩壊していて面白かったです。同じ平成四天王の山下九段、高尾九段の解説も以前に拝聴して個性的で楽しめましたが、今日の張栩九段はぶっちゃけてました。「(視聴者数的に)一力棋聖に勝たせてください」、「井山名人と芝野九段の最年少名人は私のおかげ」発言は笑ってしまいました。

17時前に芝野九段が井山名人の大石を取りにいった勝負手を放ってからは、急にクライマックスになり張栩九段の鋭い解説が冴えてました。最終盤の視聴者は1万人を超えました。囲碁もまだまだ競技人口を増やせていけそうです。


サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。