見出し画像

囲碁とふるさと納税

今日はふるさと納税の情報収集

今日はふるさと納税の情報収集をしていました。勘違いしていましたが、節税と言うよりは税金の前払いの意味合いが強いんですね。要約すると2,000円の手数料で任意の地方自治体に寄付をして、返礼品を受け取るシステムです。

囲碁関連の返礼品

趣味が囲碁なので、囲碁関連の返礼品を探してみました。例を挙げると、ふるさと納税サイトの「さとふる」に登録されている日向特製はまぐり碁石囲碁3点セット(宮崎県日向市・100,000円)があります。はまぐりの産地を活かした碁石と碁笥、碁盤のセットになっていて、すぐに囲碁を始められます。だだ、私の控除金額を大幅に上回っているのが残念です。

そこで目が留まったのが、日本棋院所属棋士の直筆サイン入りの扇子(京都府京都市・20,000円)です。特筆するべき点は日本棋院に所属する好きな棋士を選んで、世界でオンリーワンの扇子を作れるということです。井山名人、一力棋聖、仲邑菫二段も対象です。持ち歩いていれば、対局している時に加護を受けられるかもしれませんね。

ド定番の食品も欲しい

個人的には買って帰るのが大変な米は欲しいですね。肉類も良いですが、冷凍庫が小さいので常温で保管できる野菜ジュースや災害用の缶詰め類も候補です。

12月が期限ですが、余裕をもって今月中には申請する予定なので、終わったら紹介します♪

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。