見出し画像

【イベント】コマンダーサミットで遊んできた(2023/01/09)

はじめに

晴れる屋TC東京で行われたコマンダーサミット(以下、コマサミ)にいってきました。

去年に行われたコマサミも楽しかったので、今回も参加してみよう!というスタンスで参加しました。

デッキ紹介

どれもレベルは1〜4くらいかなあとは思ってます。
最近、ちょこちょこお手入れしているので、指標がわからなくなってきたw
せっかくなので、デッキリストも載せておきます。

予算的に無理ない範囲で「このカードいいぞ」があれば、Twitterまでリプくださると幸いです。

離れられない二匹、リンとセリ
犬猫をたくさん出して、離れられない二匹、リンとセリの効果で犬・猫トークンをたくさん出すデッキ。
最初のベースで買っていた「舞台座一家の喧騒」を買って、ほぼ原型がなくなったものとなります。()
犬と猫をたくさん出して、離れられない二匹、リンとセリの能力でライフを回復しながら戦おう。

離れられない二匹、リンとセリで稼いだライフをフェリダーの君主→テフェリーの防御で逃げ切り、特殊条件勝利付きのデッキです。(なお、一回も成功した試しはない。

折れ刃のちし郎
某ショップで1000円で売られてた「解き放たれた強化」を3000〜5000円程度の範囲で強化し、大会やイベントでもらったカードを入れて作ったデッキ。

コンセプトは、装備やエンチャント・オーラをたくさんだして、スピリットトークン出して、ちし郎をもりもりのゴリラにするデッキ。
ついでに威迫持ちスピリットも強化して、突撃〜!!!という脳筋。

やはり、筋肉。パワー!(脳筋

当日の様子

10時すぎにTC東京に到着。
※ 前回は、9時半にはいましたが、今回は冬の朝苦手で…;;

事前予約をしていたため、さっと受付済ませて、party(1〜4)に参加。
着くなり、すぐに4人集まったので早速、ワクワクタイム開始でした。

レベル分けしており、自身が持ってるデッキのレベルに座る仕組みとなっています。
座席に4人揃ったら、対局席に案内してくれるようになってます。
このイベントもぼっちで行っても大丈夫!ちゃんと統率者を遊べますよ!

特殊フォーマット:Planechase

最初のテーブルで特殊フォーマット、Planechaseを遊ばせてもらいました。

カード2枚分の大判カード。
これは一体…!!

大判カードに次元が描かれており、その次元特有の効果をもたらしながら、統率者戦を戦います。(次元カードというそうです。)
ダイスの出によって、特殊の効果が生まれたり、次元を渡ることができます。

特殊なダイスには、PWマークとカオスマークだけが印字されており、それ以外は空白になっています。
ダイスを振るには、最初はタダで、2回目以降は1マナずつ増えてお支払いすることで振ることができます。
PWマークがでると次の次元へ、カオスがでると恐ろしいこと(ときにはラッキーなこと)が発生するなかなかドキドキする展開でした。

統率者でカオスになりやすい展開なのに、次元カードをつけて遊ぶと、気分は本当にプレインズウォーカーなんですよ、これ。
神河次元もあって、「おお、霜剣山」ってなりました。速攻と+1+1修正って、もう速攻オバケの自分にはたまらんですなあ。

試合結果は、何とかちし郎で2人倒しましたが、お一人倒せず終了。(スピリット残すの忘れて、全力で殴ってしまった…)

めっっちゃ楽しかったのですが、もっとちし郎くんに装備つけたかった……

無茶苦茶楽しかったので、「これ買っていつメンと遊びたいな〜」と思ったんですが、意外と値段したので、びっくりしました。

遊ばせてくれて、ありがとうございました〜
良き経験に感謝。

その他

1試合目からかなり濃厚な対局をしたので休憩してから、別の卓で3試合程度遊びました。
今回は、早朝から行かなかったので試合数は少なかったのですが、とても濃い時間帯を過ごせました。

なかなか卓が立ちにくいPartyですが、Battleが立たなくて待ちの人がPartyに入って、卓盛り上げようとしてたのでありがたかったです。(本当に助かりました。

他のジェネラルなんだったかをメモすら残してないので、今度からメモしとこうと思います。

楽しみすぎた。(大の字

反省点

場面で記憶してるのは、やらかしでミッションをやり損ねてて、「1ターンに4人ドローした」を達成したく、ガイアー岬の診療所を起動でドローしたんですがね…相手の盤面に息詰まる徴税が置いてあること忘れてて、地獄絵図を生み出しました。

一応、ミッションは達成できて、景品交換できました…へへ…(すいませんでした…

別の対局ですが、仮面林の結節点がある状態で、野生語りの帰還の「あなたがコントロールしていて人間でないクリーチャーの中で最大のパワーに等しい枚数のカードを引く。」で打つことができないことが想定外でした。(ジャッジありがとうございました。
多相で部族が人間でもある状態になるので使えなくなるっていうね…なるほどな…

手作りトークン

今回、トークンをお手製で作られている方が多く、ハイセンスでした。
お手製のトークン・カード見るたび、「お上手ですね、ご自身で描かれたんですか?!」って質問してました。(限界オタクかな?←

やっぱ、お手製っていいですなあ。
私も作りろうと。

参加賞・ミッション報酬

参加賞は、コモン・アンコモンの詰め合わせ。
今回はミッション報酬がアツかったです。

え、つよない…?

オグマの文章管理人はアツいな!!
ライブラリーサーチする相手が多いので、リン・セリデッキに忍ばせておこうかな…と思いました。

終わりに

TC東京の端っこで統率者でキャイキャイしてたら、緊張感がスッときてなんだろうと思ったら、(元)レガシー神が席の横を通りすぎたので、「あっ、そんな時間!?」ってなりました。
※ 配信でレガシー神決定戦見て、めちゃくちゃ震えました…ひえ。

「かなりの時間、あそんだなあ」と思いながら、撤退しました。
無茶苦茶楽しすぎて、帰宅してから放心状態でした。

初めた頃に比べて、カードの理解度が上がってきて、デッキメンテしたり、対局するのが楽しくなってきました。
今年もより一層楽しめるように適度に遊んでいこうと思います。

対局ありがとうございました!!!
また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?