見出し画像

noteの『役に立ったヘルプページ』を検証する

多くのwebサイトに設置されている『ヘルプページ』ですが、ヘルプページに目を通している人はそれほど多くないと思われます。

そこで今回はあえてnote.comのヘルプページについてに注目し、多くの人に読まれていてかつ役に立ったという意見の多い『有用なヘルプ記事』について検証していきたいと思います。

検証方法

今回はnoteのヘルプセンターページから閲覧できる『全ヘルプ記事』を対象に、各ヘルプ記事の下の方にある『xxxx人中xxxx人がこの記事が役に立ったと言っています』という部分の数字をPython+Seleniumを用いたwebスクレイピングによって収集し、集計を行っていきます。

画像1


画像2

※なお今回スクレイピングに用いたPythonコードについてはこの記事の一番下の方に記載しておきます

取得結果

データ取得日時:2020年3月31日
全取得ページ数:111ページ

『役に立った』が多いヘルプ記事トップ10

1位

画像3

33664人中 32681人 (97%)が役に立ったと回答

ヘルプ記事の中で最も役に立ったの回答が多い記事は『はじめてのnoteガイド』となっています。

このヘルプ記事はnote.comに登録したてのユーザが自然に誘導されるため、読んでいる人も多いのかもしれません。

2位

画像4

10729人中 10581人 (99%)が役に立ったと回答

次に役に立ったの回答数が多いのは『創作活動でもっとも大事なこと』です。

この記事はとても短いシンプルな記事ですが、創作活動を続ける上で重要な事として

・創作を楽しみ続けること
・ずっと発表し続けること

の2つを挙げており、note.comの理念とも言える内容が書かれています。

1位と2位のヘルプ記事は他の記事と比べて圧倒的に役に立ったの回答数が多く、note.comを代表するヘルプ記事と言えそうです。

3位

画像5

2928人中 2872人 (98%)が役に立ったと回答

3番目に役に立ったが多い記事である『本文を書くときのポイント』は文章を書くこと全般を対象としたものではなく、あくまでもnote記事を書くことにフォーカスしたややテクニカルな内容となっています。

このヘルプ記事自体の構成も読みやすくて参考になります。

4位

画像6

2878人中 2762人 (96%) が役に立ったと回答

この記事では『note IDの設定』というnote.comの機能を解説されています。

5位

画像7

2945人中 2735人 (93%) が役に立ったと回答

意外と読んでいる人が多い『カード情報の取り扱い』についてのヘルプ記事。

他のwebサイトでは度々カード情報の流出なども起こっており、セキュリティ面を気にする人は多いのかもしれません。

ただこのヘルプ記事は役に立ったの割合が93%であることからも分かる通り、読んでも正直よく分からない内容なっているのではないでしょうか。

6位

画像8

2458人中 2340人 (95%) が役に立ったと回答

この記事は投稿画面に関する機能面での解説がなされています。

noteの投稿画面はわざわざヘルプ記事を読まなくても感覚的に使える印象ですが、一読すると「こんな機能あったのか」と思うこともあるかもしれません。

7位

画像9

1441人中 1385人 (96%) が役に立ったと回答

この記事ではマーケティング的な視点からの『タイトルと見出し画像の付け方』について詳しく解説されています。

8位

画像10

1029人中 906人 (88%) が役に立ったと回答

この記事では『有料記事の購入方法』について解説されています。

ただ、この記事の役に立ったが88%であることからも分かる通り、おそらくこの記事に辿りついた人は「そんな内容を求めてるんじゃねんよ」という感じで、真に求めているのは<関連ページ>として挙げられているページな気がします。

9位

画像11

997人中 904人 (91%) が役に立ったと回答

このページは他のヘルプ記事とは異なり、ある程度noteを使い慣れた人向けのチェックリスト兼リンク集となっています。

10位

画像12

605人中 538人 (89%) が役に立ったと回答

このヘルプ記事では『テキスト記事に埋め込めるサービス』について解説されています。

有用なヘルプ記事である様に思えますが、役に立ったの割合は89%と低くなっており、一体何故なのかと少し不思議に思うところです。

今回使用したデータ取得コード

pip install pandas
pip install tqdm
pip install beautifulsoup4
pip install lxml
pip install XlsxWriter
pip install selenium

取得データをエクセル形式で見たい人はこちら






よろしければサポートお願いします。サポート? サポート……、サポート!よろしくおねがいします!?