見出し画像

インカム・キャピタル両ドリ作戦!2023年8月版高配当株

どうもカルガモです。
今日は中長期的に利益成長できる銘柄、かつ高配当銘柄のご紹介です。

題目にもあるとおり、配当をもらいながら株価上昇も期待できると思っている銘柄です。
ただリスクもありますので、最後までご覧いただけると幸いです。


銘柄紹介

紹介する銘柄がこちら。

4617:中国塗料

配当利回り5%、株価1350円程度。
以下で事業内容等を簡単に紹介していきます。

事業内容

船舶系塗料メーカー。

商品

船舶用塗料は大きく分けて2つの種類があります。
海に浸かっていない部分の塗料(防食塗料)と、浸かっている部分の塗料(防泥塗料)ですね。

ちなみに工業用塗料も展開していますが、とりあえず今回は割愛。

市場シェア

同社の立ち位置は次のとおり。

国内トップ、世界2位の企業ですね。
ここで一旦株価チャートに目を向けてみましょう。

チャートの確認

10年チャートを次に示します。

現在10年間で最も高い位置にいます。
過去10年、1200円を高値としてヨコヨコしてきましたが、今そこから上に抜けている状況ですね。

過去10年もの間、超えられなかったラインを超えてきたということは、何かしらの変化があったということです。

その変化とは、次の2つ。

  • 企業自体の変化

  • 外部環境の変化

次でそれぞれ解説して行きます。

企業自体の変化

まず一つ目の変化が、企業内部の変化です。主な変化は次の2点。

  • 高付加価値製品の拡販

  • 原材料高に伴う価格転嫁

低収益な塗料については受注を抑制し、価格競争に巻き込まれない高付加価値塗料に事業を集約。
だからこそ、原材料価格の高騰により収益が圧迫しても、それを価格転嫁できる企業へと変化を遂げています。

もちろん高付加価値製品を販売できるということはそれだけ技術力も高いということです。

簡単にまとめると、高収益な体質へと変化したということです。

外部環境の変化

これに関してはこちらの記事に詳細を書いているのでご覧いただければと思います。

特に大事なのは環境規制
脱炭素によるCO2削減目標として海運業界では燃費改善など新しい規制がどんどん出てきています。
そして今後も随時厳しくなって行きます。

これで注目が集まっているのが、同社の船底用防泥塗料。
海中のゴミや生物などがつかないため、燃費改善にかなり効くそうです。

また、今後船舶の燃料は現在の重油から、LNGなどに切り替わります。

燃料費は格段に上がります。
そういった点からも、燃費改善期待による同社塗料の需要は底堅く推移していくものと思われます。

こういった環境規制による追い風が同社の高収益体質と合わさって過去10年間のボックス相場を上抜けました。

今後は決算内容にもよりますが上場来高値(1700円くらい)を目指していくことも可能だと思っています。

今後の成長ドライバー

これは少し先の話ですが、新しいマーケットができます。
それが【洋上風力発電】向け塗料です。

洋上風力発電は再生可能エネルギーの主力と位置付けられ、現在政府が積極的に推進しています。

今は実証実験の段階ですが、すでに8割のシェア。
日本は将来的にアジアでの展開も見据えて技術開発をしているため、かなり息の長いテーマになることは間違いありません。

ただし注意点としては、洋上風力発電はまだ実証実験段階。
決算の内容として大きめの数字で出てくるとしたら数年後という感じです。
なので目先で期待しすぎは禁物かなという温度感です。

リスク

いいこと言ってきましたが、リスクもあります。それが減配懸念

今年の配当金は68円で、配当性向は40%。
一見配当支払いに無理は無いように感じますが、今期の利益は不動産売却益による特別利益が計上されています。

本来59億の純利益の予定が、不動産売却益25億が上乗せされています。

仮にこの特別利益がなかった場合、配当性向40%とすると、
配当金は47円程度

逆に来期以降、今年と同じ業績を残したとして、減配しなかったとしたら、
配当性向は59%まで上昇。

ただ、同社は過去、赤字を出しても減配してきませんでした。

結局はここをどう見るかですね。
もちろん、来期以降減配があったとして、配当金47円程度あれば、
配当利回り3%強はあります。

そこまで減配するのか?なかなか見通しにくい部分はありますが、個人的には大きな減配はしないような気もします。

注目は次期中計

実は現在、中国塗料は中期経営計画をアップデート中。
2025年をめどに目標としていた売上なんかは、すでに達成済みですからね。

発表は2Q決算時。

ここで今後の配当方針なんかにも触れるかもしれません。
ってことでそう言った面も含めて、注目したい企業です。

ということで本日は以上です。

今週はジャクソンホール会議、9月8日にはメジャーSQが控えており、相場が大きく動きそうです。

急落局面で拾えるよう心の準備もしておきましょう!

それではっ!

いつも応援していただきありがとうございます!! 記事を閲覧していただけるだけで十分嬉しいですが、サポートされるともう泣いちゃいそうなくらい嬉しいです。 (いただいたサポートは勉強用の書籍や自分のモチベアップのために使わせていただきます!!)