見出し画像

【ポケモンSV】ブイズ王決定戦レポート【仲間大会】

私主催でブイズ限定大会を開催しまして、私も参加したのでそのレポートです✨

【パーティー考察】

ブイズパ限定大会という事でブイズ9体からの選出限定という狭い枠でのパーティー選出において、まずブイズの多くに以下が共通している点に着目。

・特防が高く防御が低い
・特殊アタッカーが多く物理アタッカーが少ない
・S65族が多く、それを超えるのはサンダース、ニンフィア、リーフィアのみ。なのでSは努力値で微調整する事でS65族の激戦区をどう見るかを考え、大半の努力値を火力、または防御に回しやすい。

つまり「低い防御を突く事ができる」「特殊耐久の高い」「Sを微調整できる」物理アタッカーが好ましいと考えた。

そこで白羽の矢が立ったのが[ブースター]。
ブースターは高い特防を持っており、耐久を調整する事で高い特攻から繰り出される大半の攻撃を耐えることができる。

火力面もA無振りであってもほぼ全てのブイズを
根性+技+電光石火などで対面処理が可能。

また、自ら状態異常となるので欠伸や毒、麻痺に引っかからない点も好評価。
おまけでブイズ同士の対面で火力が高く耐久もあり、メインウェポンの通りも良いニンフィアに対面有利なのも良く、対面出し負けがほぼ無い、動かしやすい理由からブースターを軸とした。


次に後発でブースターに負荷を掛けてくるポケモンを考えた。
「ほぼ全てのブイズに勝てる」というのはあくまで対面での話であり、サイクルで突破される可能性は十分に存在するからだ。

後発から出てきやすいブイズの中でも、特にブースターに負荷を掛けてきやすいポケモンに上がったのは、高速高火力で特殊でありながら物理防御面で処理するサイコショックを持ったエーフィが該当する。

そこでエーフィに強く出られる[ブラッキー]を採用。
エーフィに対して対面操作技は撃てないがイカサマが通る上、相手のメインウェポンを封じる事ができる。
また両壁採用型にする事で後述する積みエースや
一旦引いたブースターに耐久を持たせられるように。

最後にブースターで荒らし、ブラッキーをクッションとした際、詰めのアタッカーが欲しいと考えた。
相手の起点作成技を抜けつつ、積みエースとして戦えるポケモンを探した結果、[瞑想エーフィ]が候補に上がったので、この3体を基本選出とした。

残りは全体的にメインウェポンの通りがよく耐久も高い、更には処理のために相手にテラスを強要させやすい[眼鏡ニンフィア]

対面操作や起点作成をブイズ内最速でできる[サンダース]

最後にここまで特殊偏重のため、サブの積みエースとなれて、かつ物理アタッカーの[リーフィア]
ブースターでの処理の可能性が透けているニンフィアは地面テラスを採用する型が多く、そこに通す事ができる。

これでパーティー6体が揃った。

【単体解説】


⚫︎ブースター

性格:腕白
特性:根性
持ち物:毒毒玉
テラス:ゴースト
技:から元気、フレアドライブ、電光石火、守る
努力値:H244、B228、S36

【HB】
・無補正A無振りブラッキーのイカサマ確定2耐え(39.1%〜47.3%)
・意地っ張りブースターのA252根性からげんき確定耐え。(77.7%〜91.8%)
・控えめエーフィのC252眼鏡サイコショックが66.6%〜78.9%

【S】
臆病S4ニンフィア抜き

今回の主役。
元々高い攻撃に加えて特防が非常に高く、
弱点の攻撃であろうと特殊なら
大半の攻撃を耐えてくれる。
火力に関しても無振りでも根性+から元気、
通りの悪い相手にはフレアドライブで
大半のブイズを電光石火圏内に入れられる。
その為、今回は火力に振らず耐久方面を上げ、
性格も防御を上げる性格にする事で
特殊方面だけでなく、受けに来ると予測できる
ブラッキーのイカサマやミラーにも強くした。
余りの素早さは臆病S4ニンフィア抜き
とする事でブイズに多い無振りのS種族値65を
上から攻撃できるように調整した。

技は根性を使う上で相性の良いから元気。
タイプ一致で打てるフレアドライブ。
ブイズで唯一叩き落とすを習得する
火力に努力値を割いてないので
リーチを伸ばせるよう電光石火。
最後に守る。
ブースターの守るは非常に強く

・初手叩き落とすの回避
・初手毒毒玉が発動しておらず火力が低い時、
確実に発動させつつ相手の出方を見る
・相手の状態異常を透かしつつ
毒毒玉で状態異常になれる

と言った具合にメリットしかなく
採用しない理由は無いと判断した。

テラスは相手の電光石火や
ブースターミラーでから元気を透かせるゴースト。
これによってブースターミラーでは
最も打たれやすいから元気を透かして
此方がから元気。
次のターン、通りが良くなったフレアドライブが
飛んでくる前に電光石火で落とす
と言う動きが可能になる。

⚫︎ブラッキー

性格:穏やか
特性:シンクロ
持ち物:光の粘土
テラス:炎
技:イカサマ、電磁波、光の壁、リフレクター
努力値:H252、B52、D204

【HB】
・意地っ張りブースターのA252根性フレアドライブ確定耐え。(73.2%〜86.6%)

【HD】
・控えめニンフィアのC252眼鏡ハイパーボイス確定耐え(83.1%〜99%)

元々高い耐久のおかげでHPを中心に努力値を割くと
大半の攻撃を耐える事ができ、
起点作成やクッションとしての役割を果たせる。
火力、素早さが高く、マジックミラーを盾に
積みエースとして出やすいエーフィ
に対して有利が取れるのも高評価。

今回は壁貼り要因兼クッション要員として投入。
技はシンクロでは返されない対面操作技の欠伸。
後続の積みエースや一度引いた
アタッカーに繋ぐ両壁。
ブイズの欠点を突きに来る物理アタッカーを
咎められるイカサマとした。

テラスは抜群のフェアリーを受けられる炎。
鋼でも良いのだが地面テラバーストを撃ってきやすい
ニンフィアやリーフィアに狩られる可能性を考えると
炎で正解だったように思う。

⚫︎サンダース

性格:臆病
特性:蓄電
持ち物:気合いのタスキ
テラス:飛行
技:ボルトチェンジ、怪電波、甘える、欠伸
努力値:CS252、H4

【CS】
役割遂行の為ぶっぱ

【H】
余り。16n-1

ブイズ最速の素早さがあり、
比較的技の通りも良い。
ただし似たアタッカーのエーフィと比較すると
素早さが高い反面火力にやや乏しく、
技範囲も狭め、状態異常に弱いと言った点、
ブースターと合わせると地面テラスに
まとめて刈り取られる可能性があった為、
アタッカーとしてやや安定しない点が目立った。
その為、高い素早さを最大限活かせるように
起点作成要因とした。

技は相手に交代を誘発できる欠伸。
対面操作のボルトチェンジ。
高い火力を落とせて積みエースを無力化しやすい
怪電波と甘えるを採用。
欠伸の枠は電磁波と迷ったが、
電磁波はエーフィ、ブラッキーに透かされ、
更に無理なく入ってくる地面テラスに無効、
サンダースにも無効と、透かされる範囲が
広かったので不採用。
10万ボルトなどの火力も今回の型では
型の方向性が違うので不採用とした。

テラスは弱点の地面を透かせる飛行とした。

⚫︎リーフィア

性格:意地っ張り
特性:葉緑素
持ち物:命の珠
テラス:地面
技:リーフブレード、シザークロス、テラバースト、剣の舞
努力値:H244、A36、D228

【A】
・命の珠シザークロスでH4無補正エーフィ確定1発(103.5%〜123.4%)
・命の珠リーフブレードでH252無補正ニンフィア確定2発(56.4%〜67.8%)

【H】
・16n-1調整

【HD】
・控えめニンフィアのC252眼鏡ハイパーボイス確定耐え(84.2%〜98.8%)

もう1体の物理アタッカー。
S種族値95族で、この1つ上の素早さを持つ
エーフィまで抜くか考えたが、
結果受けが脆くなり結果仕事が減る上、
エーフィ側も最速、準速にするだけで
スカーフがない限り最速リーフィアでも
抜けない点から無理に抜く事を辞め、
耐久を調整。
性格を意地っ張り、持ち物を命の珠とする事で
相手の攻撃をしっかり耐えながら動ける
壁下で動きやすい積みエースとした。

技はメインウェポンのリーフブレード。
エーフィへの打点としてシザークロス。
ブースターやサンダースへの打点として
地面テラバースト。
最後は積みエースとして剣の舞を選択。

テラスは元のタイプと相性が良く
ブイズ対戦で一貫性のある地面。
弱点の炎をケアしつつ地面テラバーストで
返り討ちにでき、地面の弱点を突いてくる
シャワーズにはリーフブレードが通る。

⚫︎ニンフィア

性格:控えめ
特性:フェアリースキン
持ち物:こだわり眼鏡
テラス:地面
技:ハイパーボイス、破壊光線、テラバースト、サイコショック
努力値:H196、C252、S60

【H】
・控えめエーフィのC252眼鏡サイコショック確定耐え(80.5%〜95.3%)
・意地っ張りリーフィアのA252鉢巻リーフブレード確定耐え(80.5%〜95.3%)

【C】
・役割遂行の為ぶっぱ

【S】
・4振り無補正65属抜き

普通の眼鏡ニンフィア。
S種族値が60と非常に低い為、Hに努力値を割いて
耐久を確保した。
Sは最も多いであろうS65族の素早さ4振りを
意識した調整に。

技構成はメインウェポンのハイパーボイス。
ブースター対面で打ちに行ける地面テラバースト。
素早さ4振りまでのブースターであれば、
テラバーストで落とせる。
仮にHD構成で残っても基本的にダメージの大きい
フレアドライブが選択される事が多く、
地面テラスする事で耐えられる。
そして特殊耐久面の高いポケモンが多いので
物理防御で計算できるサイコショック。
最後の技は相手の3体目をほぼ確実に
1体持っていける破壊光線とした。
眼鏡で無ければリーチを伸ばせる電光石火でいい。

⚫︎エーフィ

性格:控えめ
特性:マジックミラー
持ち物:食べ残し
テラス:フェアリー
技:サイコショック、魅惑のボイス、朝の陽射し、瞑想
努力値:H88、C164、D4、S252

【H】
・壁下で意地っ張りブースターのA252根性フレアドライブ確定耐え(84.1%〜99.3%)
・A無振り無補正ブラッキーのイカサマ確定耐え(76.8%〜91.3%)

【HD】
・壁下で控えめニンフィアのC252眼鏡ハイパーボイス63.6%の確率で乱数2発(46.3%〜54.9%)

【C】
・サイコショックでH252無補正ニンフィアが98.4%の確率で確定2発(49.5%〜58.4%)
・魅惑のボイスでH252、D4振り無補正ブラッキーが確定2発(56.4%〜66.3%)

【S】
・ぶっぱ

積みエース。
臆病最速か控えめ準速かで迷ったが、
最速にしてもエーフィ同速勝負となり、
どのみちサンダースには上を取られる。
後は準速であっても252振っていれば
全て上を取れるので、基礎の火力まで
落とす必要が無いと判断し控えめとした。

積みエースという事でCを多少落とし、
ブラッキーのイカサマを耐えるところまで
耐久を振った。
これによってブラッキー対面で受け出し。
ブラッキーの欠伸や毒毒ならマジックミラーで反射。
イカサマなら耐えて次のターンに
テラス+瞑想や朝の陽射しで起点にする事ができる。

また、持ち物を食べ残しにする事で
相手の確定数をズラしながら
瞑想を積んでいく事ができる。

技はメインウェポンであり、相手の物理防御で
計算できるサイコショック。
ブラッキー対面や物理防御の高い
リーフィアに撃つ魅惑のボイス。
1体で物理、特殊両方に圧をかけられるので
非常に強力。
後は積みエースという事で瞑想と、
食べ残しと合わせて非常に高い耐久を
確保できる朝の陽射しとした。

テラスはブラッキー対面に使うフェアリー。
魅惑のボイスがタイプ一致で撃てるようになる
だけでなく耐性面が優秀なので
安定して瞑想を積める。

【選出】

【ブースター+ブラッキー+エーフィorリーフィア】
基本はほぼこれ。
ブースターが全ブイズに仕事ができるので、
守るで相手の出方を見てから荒らし、
状況によってブラッキーをクッション。
もしくはブースターが倒れたらブラッキーを出す。
壁を張ってエーフィに繋げて残りを倒しきる。

【ブースター+ブラッキーorサンダース+ニンフィア】
対面にブースターが居らず、
テラス外でニンフィアに対して
打点が薄い場合はこれ。
対面パーティーにサンダースが居なければ
サンダースを通しに行って対面操作をしてから
裏に繋ぐ動きも強い。

【結果】

1位でした✨←おい主催者
私が大会申請の際にエントリー時間をミスってしまうというバカをしたせいで急遽総当たり戦となりました💦
それでも参加して下さった皆さん、楽しい時間を一緒に作っていただきありがとうございました🙇‍♂️

大会の方ですが採用率は以下。
ブースター:100%
ブラッキー:83%
ニンフィア:83%
サンダース:83%
リーフィア:83%
グレイシア:66%
エーフィ:50%
イーブイ:50%
シャワーズ:16%

ブースターが予測通り採用率100%、他は耐久クッション起点作成と仕事の多いブラッキー、ブイズ最速のサンダース、通りのいいニンフィア、積みアタッカーにもなれて唯一叩き落とすを撃てるリーフィアが高かったですね。

ですが、同率だろうと予測していたブラッキーが100%では無かったり、欠伸対策しつつ高速アタッカーとなれるエーフィも採用率が高いと予測していたものの50%だったりと、皆さん本当に思い思いのパーティーを組んで参加して下さってたんだなぁと。
6人中3人イーブイ採用というのも面白かったですね♫(実は当初は私もイーブイを採用しようか迷ってました)

では次回の大会でお会いしましょう!


【次回以降大会予定】

日程などまだ未定ですが、次回以降の大会はこちらを予定してます。

賞もあるので是非ご参加くださいませ(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”  
では、閲覧ありがとうございました🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?