見出し画像

新年を迎えて

ご無沙汰しております。
皆様お元気でしょうか。

24年を迎える上で、一般的に目標を掲げることが多いかと思いますが、例に漏れず私もそれを試みてみました。
折角なのでここに備忘録として、また宣言として残しておこうと思います。

私が24年に行うことは大きく分けて3つあります。
①SNSの管理
②感情の管理
③身体の管理

①SNSの管理
去年12月に、配信サイトspoonやX(旧Twitter)の突然の閉鎖に驚かれた人もいるかもしれません。この2つに関しては全てのアカウントを削除しました。Note, Instagram, Threads の3つは残してありますが、Instagramは時期を見てメインアカウント以外は閉鎖予定です。

理由は沢山あり書ききれないですが、1番の理由は、自分の好奇心のライトがが然るべき場所に照らされていないことに気づいたからです。
特にX(旧Twitter)はスワイプをすれば簡単に新しい情報にアクセスが可能で、膨大な情報の中から興味・関心のある話題を選択し、場合によってはお気に入り登録をして「とりあえずの確保」を行うこともできます。
しかし、お気に入り登録をしたら、また新しい話題がタイムラインに流され、先ほどあれほど興味のあった話題はすっかり忘れてしまう…。
何度も何度もX(旧Twitter)上で見つけた展示会のスケジュールを逃し、チケットも取れず、イベントやオンラインでの動画視聴すら滞ってしまう。
その事態に気付いた時、私は好奇心という刺激を求めるだけで、知識を求めていない人になってしまった危機感を強く感じました。
そして、そのような状態である私が、声に乗せて発信できることなど無いだろうということで、学生の頃からやってきたspoon配信を辞めることにしました。

もうその頃にはXで発信することと言えば私の自信のなさを取り繕うような愚痴ばかりだったし(特に去年は鬱の症状が激しく、かなりひん曲がりの投稿が多かった)、spoonに至っては途中で感情がコントロールできずに怒ったり泣いたりと、あまり褒められたものではありませんでした。
これ以上外部に助けを求めたところで自分が自分をわかっていなければ何の解決にもならない。
これは②の目標にも通じる部分です。

②感情の管理
これは人生を通して行わなければならない大きな課題ではありますが、勇気を持って24年の目標にしました。
大切な人が近くで見守ってもらえるような状況から、私1人で取り組む問題に変わったからです。

小さい頃から感情のコントロールが下手でしたが、年齢を重ねるにつれて段々と複雑化し、特に23年は躁鬱状態に陥ることが多くなりました。いままで私は行動力のある人間だと思っていましたが、これは「躁」の状態の私の性質であると今になって分かります。その爆発的なエネルギーによって今まで進めてきた事柄は大きいですが、それだけ反動の「鬱」も辛いものがありました。
薬物療法も視野に入れつつ、瞑想やセラピー、ストレス耐性を上げるトレーニングを24年から意識的に行っていきます。

③ 身体の管理
私は身体が世間から見て醜いだろうが美しいだろうがどうでも良いのですが、私のために健やかな身体でいることは必要だと思っています。
特に身体を管理するにあたって新たに立てる小さな目標は具体的且つすぐ実践できるものが多いです。例えば爪を噛む癖を止める、3分間必ず歯磨きとフロスを行う、保湿は必ず行う…など。
体が応えてくれるたびに、小さな成功体験として心の安定にもつながるだろうと企んでいます。
そして2024年は断酒をします。
「嘘でしょ?」と笑う人がいることも分かってますが、宣言ですので(笑)
家族がいる席を除いては、もうお酒を飲みませんので、お誘いはノンアルコールがあるお店でお願いいたします。

振り返って読んでみると、3点はほとんど同じようなことを書いていることに気づきました。
2023年、根本的な課題が見えた年でした。
1年後の私が今日の私よりも良い人間となれるよう、努力する年にしていきます。
今年もよろしくお願いいたします。

(写真:元旦の朝、シェアハウスの壁に反射した光)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?