見出し画像

#39 ロビンソンクルーソー作者のDefoeはbadの比較級、最上級にbadder, baddestを使ったのか問題に挑む。jun11

昨日に引き続き、badの話題。badといえば、比較級、最上級にworse、worstを取るのは中学生で習う項目であり、「なんでですかー?」と生徒に言われたときに、先生が「常識でヤンス!覚えるザンス!」と言いそうな項目ベスト3に入ると言っても過言ではない。

しかし、そんなbadも辞書を紐解くと、etymonlineでもKDEEこと英語語源辞典でも、ロビンソンクルーソーの作家として知られるDefoeはbadの比較級、最上級にworse、worstではなく、badder, baddestを使っていた(そしてなんとShakespeareはworse, worse派だった)との情報が出てくる。

Comparative and superlative forms badder, baddest were common 14c.-18c. and used as recently as Defoe (but not by Shakespeare), but yielded to comparative worse and superlative worst (which had belonged to evil and ill).

https://www.etymonline.com/word/bad

で、「へー、ほんとかな」と思い調べてみることにした。
(1時間経過)
ぷはー。著作権が切れた文学作品を集めていることで有名なProject Gutenbergで、いくらDefoeの本を見ても、badder, baddestは出てこない。いや、嘘です。1箇所、訛りを感じさせるbadderが出てくる箇所が"The History and Remarkable Life of the Truly Honourable Colonel Jacque, Commonly Called Colonel Jack"の中にあった(が、その一例のみだった)。

そこで気づいたのだが、もしかしたら、見つからないのは、Gutenbergの元本がThe first editionではなく、20世紀に印刷された本で、誰かが編集でbadder→worseとしているから?との疑念も浮かぶので、まずは影響が少ないと思われるfirst editionを探してみた。が見つからず、結局は1855年版まで遡ったが、成果は何も得られなかった。(続く?)


今日のWords of the day. さまざまな辞書から。

foment (v) 助長する、扇動する。もともとは「温かいものを当てて治す」ぐらいの意味から。
holobenthic (v) 深海に住む。海シリーズ決定だが、この動詞は使うことがあるだろうか・・・。
cargo (n) 貨物。スペイン語の「重荷」が英語に入ってきて、現在の意味に。chargeとdoublet.
deride (v) あざ笑う。元はde- "down" + ridere "to laugh"とのこと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?