見出し画像

WD#11 may 14

今日も今日とて、Words of the Day 11.

caveat, meaning caution. caveatはなぜか学生時代から好きな単語の1つだが、おそらく、"caveat lector"などの文言を見て、キャビアみたいだなとか思い、ついつい覚えてしまったことに端を発している気がする。lectorはラテン語で、印欧祖語*leg- (= to gather words -> speak)に由来し、そのdescendantにはanalogy, eclectic, lecture, legal, monologueなど言葉と関連する語が多くある。

cantatrice, meaning a female singer. つまり女性歌手だが、男性はchanteurとのこと。歌シリーズが続いているが、その3日目。chant繋がりでは、chanticleer = "sing clear"でroosterの意味になる。

fleece. ユニクロで有名なフリースだが、flossと同語源とされている。羊毛、絹糸と同じように見えるからか。flossもfleeceもuncountableだが、冗談で、flossの複数形はfleeceだよと言えば信じる人もいるかもしれない。

【今日の一言】wordreferenceというサイトにもWDがあるのを発見したが(Click)、なぜか昔のWDに辿り着いた。このサイトのWDは音楽や映画と結びついた"In pop culture"という項目があり、割と楽しい。このたどり着いた日のruleの"In pop culture"の項目は今は懐かしきThe Cider House Rulesだった。ジョン・アーヴィングの長い小説の映画化だけれども、1999年の作と知り、歳月の過ぎ去る早さに改めて驚いてしまった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?