マガジンのカバー画像

文章・メモ

24
文章の書き方について考えること。
運営しているクリエイター

#文章術

書きながら、文章の構成を考えてみる。

 諸事情が重なって展覧会に行く予定がなくなってしまったので(苦笑)、文章の書き方について…

12

メモの使い方 - 蛍光ペンでマークする

 美術展にでかける際、そこそこな量のメモを取るが、その全部を文章として使っているというわ…

6

まずは書け。

 一見良さげな引用にも聞こえるが、引用元は板垣恵介の漫画『バキ』からである。物語に登場す…

10

結論

 以前、私が作成したあるレポートに対する採点者の講評に「文章量に対して結論が短い」という…

5

すてきなポメラいふ【PR風】

 先日のポメラ復活の流れで、付属の革ケースがボロボロになっていたのでケースを新調。そもそ…

ill-regular report(23/5/2)

十数人のアイドルが出演する、オーディション形式のラジオ番組を視聴。たいしたネタでなくても…

ポメラ復活ッッ

 私がポメラ(DM200)を買ったのは2017年2月のこと。値段はたしか5万円はしたかと思う。どういうきっかけで欲しくなったかはあまり覚えていない、が、確か著名人の誰かが使用しているという話を聞いて興味をもった記憶がある。  当時のファイルを見てみると、主に日記、そして資格勉強の際のノート代わりにポメラを使用していたらしい。資格勉強から遠ざかったあとも、Instagramで書いている美術展の感想文をこれで書いていた時期もある。ノートパソコンに比べるとかなり軽く、持ち歩くのに

「作文」を学び直す

 先月、芸術関係のあるウェビナーを受けていた際、文章術の話題になった。そのウェビナーでは…

量と質

 よく物事がうまくなるために、「質より量」とか「塵も積もれば山となる」とか、そういう話が…