日曜の夜。寝る前にふと聴きたくなって。『一日の終わりに』【アルケミスト】

この歌に言葉はいらない。
こんやしょうたろうの歌声は、静かに一週間の心のささくれをそっと癒してくれる。

【アルケミスト プロフィール】
1997年11月、玉川大学学園祭前日、井尻慶太のピアノにあわせ、
こんやしょうたろうが歌ってみたら、初めてなのに息がぴったり、
そのまま次の日、グループ名を
パウロ・コエーリョの小説『アルケミスト』 から命名し、
学園祭ライブに出演。アルケミストの音楽の旅がはじまる。

卒業後も、定期的にライブハウスに出演する他、
ストリートライブなど積極的なライブ活動を展開。
2001年、文化放送フリーステーション
「アルケミストのそんなこんなでラジオしょう!」全6回放送。
2002年、TVK「あっぱれKANAGAWA大行進!」レギュラー出演、
2005年、2006年、2007年には、
NHK教育テレビ「こどもにんぎょう劇場~タイムマシンの冒険」
音楽担当など、ラジオ、テレビにも活躍の場を広げる。

また、2002年冬、奇跡的にも小説「アルケミスト」の
著者パウロ・コエーリョ氏に会う。
その時、彼は二人に「どんなに離れていても、僕等は一緒だよ。
君たちはもうすでにアルケミストなのだから。」と言葉を残した。

2003年8月ファーストアルバム「リトルネロ」、
2004年1月マキシシングル「なみだ」、8月セカンドアルバム「遠い窓」、
2005年10月サードアルバム「くちびるに歌を待て」、
2007年4月ミニ・アルバム「ミズキリスタート」、
2008年11月4thアルバム「向ヶ丘」をリリース。
2009年8月12日待望のニューアルバム「ピアノトボク」をリリース。

ライブで行う“即興のコーナー”(客席から歌詞に入れる三つのお題を
出して貰い、即興で作詞作曲し、演奏・歌うコーナー)は、
アルケミストならではの“歌を紡ぎ出す離れ業的”パフォーマンスであり、
聴く者にとってはアルケミストのライブの醍醐味でもある。
日本テレビ系列「誰も知らない泣ける歌」でも、
即興で歌を作る離れ業を披露し絶賛され、再出演を果たす。

現在もなお、アルケミストは“歌の錬金術”を求めて、旅をしている。

動画もしゃべりも未熟な私ですが、何か琴線に触れるものがありましたら、ぜひサポートお願いします。