見出し画像

【里帰りについて】

こんにちは。ももちです♪
今回は、里帰りについて書いてみたいと思います!

私は、初産で不安だったこともあり産後1ヶ月間里帰りをしました。
私の母は、自宅で仕事をしているためかなり融通が効きかなり協力してくれました。
私自身は、しっかりした休息期間を過ごすことができました。

里帰りが終わり、自宅に戻りパパとの育児がスタート✨
その時パパとの育児レベルの差をすごく感じました。
育児教室など一緒に行って、一緒に勉強をしてあたのに一か月でかなりを差を感じました。
差ができてしまい、ママのやり方が赤ちゃんとともに定着し始めているため、パパがとてもやりずらいような状況になってしまいました。

お風呂、スキンケア、ミルクなどなど
パパがわからないことをしっかり聞いてくれて
2週間ほどでその差ある程度埋まることができてきました。
パパは手を出しづらい中で、仕事の合間の限られた時間でかなり努力をしてくれたんだなと思い本当に感謝しています。
それと同時に、里帰りをすることでパパとママの育児レベルの差ができ、パパが協力しづらいような環境ができてしまうということもあるのかもしれないなと思いました。

出産するに一緒に勉強し、一緒に育児をしていこうというパパさんだと
里帰りをせずに、自宅でのやり方を決めながら一緒に育児をしていくとパパさんも手伝うではなく一緒にやりやすいかなと思います。
現在コロナ禍のため立ち会い出産などができない産院も多くあると思います。
その中で、ママの出産の様子などをパパが分からず、産後の体力の低下・体の疲れなどママの体の状況が分かりづらく、
パパは、元気そうだから平気かな
ママは、体が痛いから少し休みたい、、
などのすれ違いから喧嘩などにつながることもあると思います。
里帰りで1ヶ月休んできたから、大丈夫でしょ
仕事してないんだから、家事と育児くらいできるでしょ?と仕事が忙しいパパさんは思ってしまうかもしれません。
しかし、里帰りから戻ったママは自宅でのワンオペ育児に慣れていなくそこにおわれ、家事や身の回りのことがうまく出来ず、、、
悩んでしまう方もいるかもしれません。
わたし自身、今日やろうと決めたことがなかなか終わらず1日があっという間に過ぎてしまい
なんでできないんだとおもったこともありました。

このような状況も産後うつにつながってしまうのかな?と思います。
産後すぐにパパと生活することで、ママの体の状況もわかりやすく、協力したいパパさんは一緒に育児をしやすくなるのかもしれないなと思います。
里帰りは、ママが専業主婦で家庭に尽くすという点からきてると思うので、共働きで育児は一緒にするという現代にあっているものでない中で、里帰りする・しないという選択肢を持つこともありなのかなと感じました!

ご家庭の状況もあり、あくまでわたしの家庭での意見になりますがしないという選択をもうこともありだと思います!
お仕事が忙しいパパ、出張などがあるパパ、リモートワークのパパなどご家庭により様々な状況のなか、
パパ・ママのやりやすいようなやり方を選んで、
幸せな子育てができればと思います✨
そして、産後うつで苦しむママさんが減ることを願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?