見出し画像

初心者向け!ドルイド軸3本柱構成!

かりぱです。この間は初投稿記事多くの方に見て頂きありがとうございます😊

かなり初心者向けにエッセンスだけ書きましたので今回は一気に構成の話に飛びたいと思います。もうすぐシーズン6終わるんだけどね…

1 序盤は何を集めればいいのか?

上級者でもかなり意見が分かれますがここではかなり割り切って話をしたいと思います。

9rまではこの駒たちを集めてください

上段左3つはこの記事のテーマであるドルイド駒達ですね!
下段は見ての通りハンター駒です。
優先度は

ハンター駒≫ドルイド駒

です。
ドルイド軸じゃなかったんかい!と言われそうですが、2020年8月環境では序盤ハンター最強です。ハンター駒は迷わず確保です。

ただ、ハンター駒はみんなが狙っています。
こない時は何を見るか?そう、ドルイドです。

序盤はゴブリン駒も強いのですが私はほぼ見ません。例えばこの手札であれば最も優先するのは一角獣です。ついでデモハンですね。

ドルイドを見る利点は以下の通りです

1:星2の駒が作りやすい
2:終盤まで活かせる
3:構成の幅が広い
4:お金を稼げる

1:は特に重要でシーズン6は駒の種類が増えたため、重ねの難易度が上がりました。
ドルイド駒は星2の性能自体は高くありませんが、序盤であれば十分に強い性能です。シナジーが出ていれば1コマ持っているだけで重ねリーチです。引き弱の味方、それがドルイド

2:は星3にしてシナジーを絡めれば十分に終盤でも戦力になることを指しています

3:はこの記事の肝である3本柱構成に使えることを指しています。

4:は一角獣のことですね。

後は右上にいる2駒も3本柱構成の中核を担う駒です。序盤の攻防でもめちゃ強いですので見かけたら確保しましょう。

10種類もいるのに集められなかったあなた!諦めてはいけません。そんな時はこのイケメンたちを集めましょう

そう、ビースト駒です。序盤勝てる駒たちではないのですが中盤猛威をふるいます。
序盤は耐えてゴールドを貯めましょう。
3Gの駒は重ねなくて大丈夫です。
そもそも重ねられる引きがあればハンター駒を集めてください。

2 準備は整ったな!?柱を作れ!!

先の紹介した駒たちが集まりましたね?集まりましたよね??集まったことにしましょう。
中盤(11rから、いよいよ3本柱に進む構成例を見ていきます。

①大本命!インセクトに進め!

3本柱の大本命、そうインセクトです。
オトチェをプレイされたことがある皆さんであれば虫の圧倒的な暴力に、一度はアンインストールが頭をよぎったと思います。

ハンターが順調に揃った場合、連勝していることが多いので、その際は迷わずインセクトにいきましょう。

ドルイド駒はお金を貯める用とレベルが上がった時に前線の壁にして使いましょう。

②超安定!ウィングスに進め!

2本目の柱、そうウイングスです。
私はこの構成を1番厚く見ています。ウイングスの利点は

とにかく序中盤に強い

です。
これがランク戦においてはとんでも無く大事です。序盤意図的に負ける連敗戦術も存在しますがガチャ運次第では8位をとってしまいます。

下位を取ると言うまでもなくランクポイントを30近く減らします。減らすとプレイが雑になり連敗します。
1時間で−60pt食らった日にはそっ閉じ間違いなしです。

中盤までライフを残して生き残っていれば下位になる確率はグンと減ります。大切です。命

上の盤面のように預言者や大樹がそこそこ引けていればウイングスにGoです。

③病みつき!ビースト6に進め!

最後の柱、そうビースト6です。
ハンターやドルイド(大樹)が集まらず、泣く泣く集めていた駒たちです。

上のような盤面になっている場合、間違いなくライフを減らしていると思います。ですが、後は熊のドルイドが来てくれればビースト6発動できると言う状態です。

ビースト6の魅力は圧倒的な火力です。
シナジーさえ出れば序盤に粋がっていたハンターどもを蹴散らせます。相手の溶けるスピードの速さは病みつきになる爽快感です。

14rまでの完成は難しいですが16、7rまでの完成を目指しましょう。

この構成もドルイドとの相性が良く、序盤の一角獣や預言者の重なりをそのまま活かせます。

3 いよいよ終盤!!青○の柱になれ!

中盤から終盤にかけては執筆中です〜
コメント頂けると執筆の糧になります〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?