CINDERELLA M@STERをiPhoneに取り込んだ話

砂塚あきら誕生日おめでとう。香理奈太郎と言います。

実はとうとう今日、例の「ブツ」を買ってきてしまいました。はい。

CINDERELLA MASTERです。それも14弾。3枚組です。あきらと凪とちとせの、アレです。ちなみに2500円しましたね。そして今までサブで使っていたiPhone 7(128GB)をiPodに玉つき転属させるために買ったiPhone 8(64GB)が12800円。合計15300円!!!金遣い荒いですね。反省してます。

半分後は野となれ山となれテンションで買ってきたのですが、ふとあることに気付きました。

「どうやってiPhoneに取り込もう...?」

このCINDERELLA MASTER、当然と言えば当然なのですがCDです。そして私がこれからiPodとして活用しようと思っているiPhone 7には、当たり前ですがCDドライブがありません。これが意味するところは、このままではiPhoneでHE4DSHOTを聴けないという事です。非常にまずいことになったぞ。   

どういうわけかサブスクサービスだと配信されてないのでCDを買ってきたわけですが、問題はどうiPhoneに取り込むか。周りで聞いてる人は、なんか当たり前に歌詞データとか表示させてるけどどうやるんだ!?と思いましたね。まあ今回はそういうわけで、iPhoneにデレマスのCDを取り込んだので記録として残しておこうと思います。未来の自分と、これから砂塚あきらを、デレマスのアイドルを好きになる人のために。まあ、今更CD買うまでのめりこむような人はそうそういないと思いますが。

用意するもの

・CINDERELLA MASTERのCD 

これがないと始まりません。基本的にどれでも手順とかは一緒だと思うので、まあ自分の好きなアイドルのを買いましょう。私はCINDERELLA MASTER 059 #HE4DSHOT  を取り込みました。

・パソコン(CDドライブがついてるやつ)

この先の手順では、CDを音楽データに変換すると言うのが入ってくるので、スマホしか持っていなかったり、CDドライブのついていないパソコンしか持っていないと、CDを音楽データに変換出来なくて、詰んでしまいます。だから、CDドライブがついているパソコンを用意する必要があったんですね。(biim)

私はCDドライブのあるPCを持っていたのでそれでやりましたが、「俺のPCにはCDドライブがないぞ!」と言うような人は、ネットなり家電量販店なりで外付けCDドライブを買ってください。特に最近のパソコンはCDドライブがないことも多いので要注意!

「俺PC持ってないんだが...」と言うような人は、この機会にパソコン買いましょう。DMM版も出ましたしね。(ただしDMM版デレステを動かすにはなかなかのスペックのパソコンが必要。10万円くらいするので要注意!取り込むだけだったらド〇キPC+外付けCDドライブでもできると思います。)

・Lightning-USBケーブル(USB-C-USBケーブル)

スマホとPCの接続に。

・スマホやiPod

これがないと始まりません。

・STEP 1「下準備」

まず、持ってるスマホがiPhoneであることを前提に話を進めさせていただきます。でもAndroidスマホでも手順は大体一緒だと思います。

手始めに、iTunesをインストールしましょう。これはAppleの公式サイトからダウンロードしてあるだけなので簡単ですね。

インストールしたら、買い立てほやほやのCINDERELLA MASTERをPCのCDドライブにセットしましょう。

それからiTunesを起動させると、「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 0xx(下二桁は自分の買ったCMの番号です。)をiTunesライブラリに追加しますか?」と出てくるので、「はい」をクリック。後はしばらく待っていればiTunesにCDが取り込まれているはずです。

・STEP 2「プレイリストにまとめよう」

これはやっておくと後々便利だと思うので、手順をおさらいしておきましょう。曲を「右クリック」して、「プレイリストに追加」をマウスオーバーして、「新規プレイリストを作成」をクリックして、そうしたらプレイリストが追加されていると思うので、任意で名前を変更しましょう。それだけでOKです。

・STEP 3「iPhoneに取り込もう」

さて、曲を右クリックして「曲の情報」から「歌詞」を確認して、しっかり歌詞を取り込めているか確認しましょう。多分大丈夫ですよね?

そうしたら、iPhoneとパソコンを接続しましょう。

初めてつないだ場合は、iPhoneには「このコンピュータを信頼しますか?」PCには「このiPhoneとデータを同期しますか?」と出てくるので、先にPCで「続ける」ボタンを押してから、iPhoneで「信頼する」をクリックしましょう。そうすれば、色々書いてある画面に飛びます。難しく見えますが、やることは一つ。ミュージック→ミュージックを同期にチェックを入れる→選択したプレイリストうんたらかんたらを押す→自分の設定したプレイリストを選択する。後は右下にある「同期」ボタンを押してしばらく待っていれば、iPhoneに曲が転送されます。お疲れさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?