見出し画像

メルカリ出品 一週間 なかなか売れないけどねぇ

先週出品してみたメルカリに、一週間で色々アップして販売してみています。

まぁ

なかなか思い通りには、金額も商材も売れていかないです。

特に、こういうの残っているから、ちょうどよく売れないかなぁ

そんなのは

まぁ売れません

無理した価格にしてみると

『アレ!っ! 売れちゃった!!』

みたいな

一週間で10品くらい購入いただいたのですが

すでにリピーターの方々に支えられているというか

1/3がリピートしてくれている

結局、メルカリというひとつの大きな市場の中でも、固定客というか

ファンを如何に増やしていくのか、実店舗となんら変わらない、商売の原点を感じながら、あれやこれや、試行錯誤しています。

今はまだ、このnoteも閲覧少ないので、購入者で細かくやり取りする方には、事前に入荷情報、特売価格をアップしてみました。

現在お花の入荷は、市場に生産者さんから届く事前の出荷情報を、市場がWEB販売情報として買参人に公開して、取引されているので、お花が実際に会社に入荷する前日には入荷予定がほぼ決まっています。

ただ、現物画像は当日にしか届かない

今まで、メルカリなら現物画像で細かくアップしてみようって思って細々とやっていましたが、やり取りしていると、

「日中は仕事中で中々リアルタイムのアップを見逃してしまうので、何時に出品予定ですか?」

そんな問い合わせが、すでに何件かまとまって来た。

実際のsoldになっている商品はまだまだ少ないが

そこに求められある需要に、手間、コストが合わず対応出来ていないニッチなマーケットが存在するのか、探り探り続けている。

実際に商品が届いて、多少なりとも満足頂いた方とは、匿名配送だったりアカウント名しかしらなかったりで、距離は保たれているのですが

取引中のやり取りを繰り返していると

やけに、温かみを感じてしまう。

感じてしまうというか

温かみを求めて、また頑張って、喜んで頂ける商材をアップしようって

そんな気持ちになってくる

”承認欲求”

世に蔓延している、SNSの泥沼のような、またオアシスのような感覚

需要と供給がマッチして、そこに価格の満足度がプラスされれば、それは売れるのは売れる

儲けられるかを除けば、売れるものは、売れる価格は見えてくる

ただ

続けていける中間地点

業務として、担当者を賄う事業として

中々、美味しいマーケットなんて存在しないよね

それでも、購入者の方々から頂く

『次の出品を楽しみにしています!!』

『明日は何か掲載されるのですか?』

まだまだ、僅かながらのその声を日々の活力に

今ちょっとずつアップしている

これから

リピーターさんとかちょっとずつ増えて

すぐ売れちゃうから、何を販売予定か教えて欲しい!!

って声が高まって

販売情報を参考にしてくれる方が、もし増えていけたら

noteの機能を活用して、特売価格は有料マガジンにしたいとは思っている

予定はねぇ

イメージはねぇ

有益な情報は、有料でも必要とされるハズ (有益ならばねぇ)

そこまで続けられるのか


今はまだ一週間

今週はコロナウィルス問題が、どの商売にも死活問題になっている

メルカリどころではないのか

むしろ、メルカリなら、コロナ問題関係ないのか

もう少し続けてみよう!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?