イベントその2

話しの続きです、内容が断片的になってしまうことがありますがご了承ください。

当時、よく行っていた洋服屋さんでのイベントが決まり、前回書いたアーティストの方にブッキングをすることから始まり、初めてイベントをするので何をすればいいのか分からないことだらけだったので、以前服屋さんもイベントを開催したことがあったらしく、それはとてもとても親切にアドバイスを下さりました。

※この恩は一生忘れません!

アーティストへの方のブッキングですが、自分なりにイベントに対する熱い思いや、場所や自分が今分かっていることを拙い長文で送り返信が来るか毎日ドキドキとした日々を送っていました。

メールを送った後、まあこんなメールに返信こないんだろうな、、、と思っていたのですが、
翌日にはアーティストの方にとても丁寧な文章で返信が届いたのでびっくりしたのと同時に本当にイベントするんだなぁと大丈夫かなぁとか色々な感情になったのを思い出します。

アーティストの方の文章は本当に丁寧な文章で感謝の文と同時に厳しい文章も書かれていました。
本当にアーティストと生きている方なんだなぁ、僕みたいな凡人とは違うな、、、と思ったの同時に頑張らないといけないなと思いました。

文章では表せないけど本当に素敵な文章でいつまでも忘れられない大切なメールです。

最初にお伝えしなければならなかったのですが、私の性格はとてものんびりしていて後々に後回してしまう性格です。
その性格を徐々に直していきたいです。

話しを戻します。
アーティストの方からはイベントをするにあたっての機材や集客、アーティストのケア、どのようなイベントにしたいか様々なアドバイスが書かれてありました。

常に自分は服屋さんと情報を共有し、服屋さんもめちゃくちゃ忙しい中、僕に付き合って下さりもう本当に情けない話ですが集客ももちろん服屋さんの方がほとんどでしたし、飾り等のアイデアも服屋さんが出して下さりました。
本当に感謝しかありません。。。
後、私が当時行っていた美容室の方も機材やなんと集客をして下さり手伝って頂きました。
感謝感謝です。

フライヤやチラシ、ポスター等のデザインは友人に頼みとても素敵な物ができました。
ありがとう!

イベント当日もとても緊張してましたが、アーティストの方も無事に来て下さり、本当に沢山の方に支えられてイベントは無事終了しました。
長くなってしまうのでここらへんで服屋さんの音楽イベントのお話しはまたにしたいと思います。

自分の世界が本当に狭いなと思ったのがどんなことでもとてもとても沢山の人達が関わり色々な付き合いやみんなとどう上手く付き合っていったりやっぱり分かり合えない人もいるかもしれないなと思いました。

※今回のイベントでは皆さん本当に良い方に恵まれて自分は本当に幸せ者だなぁと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?