見出し画像

【12月20日はネイ練習会!そして12月22日は第40回アラブ音楽同好会!】

さてさて、主宰のアラブ音楽同好会関連のお知らせです!

まずは本日12月20日は「中東の笛 ネイ練習会Vol.15」、
そして来週の12月22日は「第40回アラブ音楽同好会オンライン&オフライン」、
来年の1月17日は「中東の笛 ネイ練習会Vol.16」です!

コロナがまた大変な感じになって来ましたが、
私は≪この時期にどれだけ頑張れるか≫だと思っています!

名古屋で中東音楽を発展・普及させていくこの活動は、
めちゃめちゃ大切で、一朝一夕では達成する事が出来ないと思っています。
だからこそ、長期的に見ても、今この時期が大事。

そしてそしてネイ練習会も同好会も、私の力だけではなく、仲間に頼りまくって成り立っています。
いつも惜しみなく力を貸してくれて、ほんとに感謝です!

---
☆ネイ練習会について☆
こちらはネイ部の新美さん、ひとみさんの協力の元、ネイの体験及び練習会を開催しています。
ネイは中東起源の笛で、レンタル用として、音が出やすいと評判のエヌ川さんの「ブラックネイ」を用意しています。
ネイの音の出し方、微分音について、一通り出来るようになったら中東の曲にもチャレンジしてみましょうb
新美さん、ひとみさんはめっちゃ優しいので、ぜひぜひ超気軽に遊びに来て下さい!
---
☆アラブ音楽同好会について☆
前回の第39回はネイのひとみさんによる「Lailat Hob」の歌詞解説回でした!
(ネイも吹けて、アラビア語も喋れて凄すぎる!)

歌詞の意味は勿論、韻律の特徴や、ただ歌詞を読むだけではわからない、複雑な情景、気持ち、行動等も、
フリップを使ってわかりやすく説明して頂きました!ほんとに特別で貴重な第39回でした。
(アラビア語の翻訳、意訳はめちゃめちゃ労力がかかる大変な作業です。
いつも力を貸してくれるひとみさんには本当に頭が上がりません・・・!ありがとうございます・・・!!!)

同好会は曲の練習も勿論ですが、中東音楽の旋律で特徴的な「微分音」を使った「マカーム(旋法)」の解説や、
太鼓で叩き分ける「イーカー(リズム)」の解説、そして歌ものの曲に取り組む時は、上記の通り歌詞の解説も行っています。

マカーム博士の彩香さん、広報・雑務・IT&太鼓担当の私、アラビア語が出来るひとみさん。
手前味噌ですが、地産地消でここまで出来るようになった今の名古屋のアラブ音楽界、結構熱いと思っています!
名古屋でアラブ音楽をやりたいやりたいとずーっと言い続けてたら、仲間が集い、発足したアラブ音楽同好会。

まだまだ盛り上げていきたいと思っていますので、どうぞこちらも気軽に遊びに来て下さい。
オンライン参加も大歓迎ですよ~~~!

今は彩香さん、衣里ちゃん、私のアラブ音楽トリオNejmaもありますが、
更に同好会を起点として、アラブ音楽を本気でやりたい人をもっと発掘して、
「名古屋アラブ音楽オーケストラ」にしたいと思っています。

さ、第40回アラブ音楽同好会は、今年の締め括りです!
2020年中に取り組んだ
「Layali Loubnan」
「Kurdili Hicazkar Longa」
「Zeina」
「Lailat Hob」
を復習して、プチ発表会をやります!
※各曲の楽譜もお配りします。
オンライン参加の方で発表したい演目があればお知らせ下さいね!
・・・当日、無茶ぶりもあるかも!?w

皆で楽しく演奏して、良い年を迎えましょう!
ご参加お待ちしております!
---

≪中東の笛 ネイ練習会Vol.15≫
日時:2020年12月20日(日)13時~17時
https://www.facebook.com/events/370371650819631

≪第40回アラブ音楽同好会オンライン&オフライン≫
日時:2020年12月22日(火)19時30分~21時30分
https://www.facebook.com/events/295535665162069

≪中東の笛 ネイ練習会Vol.16≫
日時:2021年1月17日(日)13時~17時
https://www.facebook.com/events/283041653022540

第40回アラブ音楽同好会

第15回中東の笛 ネイ練習会


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?