見出し画像

どんなことも決めつけない。

パートナー、我が子、親、上司、同僚…
なんでも自分が見てきた時間から推測はするけど
それが絶対と決めつけない。

三女は帽子被るのが嫌い。
これは
赤ちゃんとき帽子被ると怒る子だったから。
と、思っていました。

でも、このトップ画の写真の麦わら帽子が
ぽろっとへやに落ちてるのをみて
自分で被っていました。

あ、この子帽子被るんだ。
今まで被らせようとしたのが好みじゃなかっただけで
帽子全部じゃないよな、
いろんな種類を被せたわけじゃないし
そりゃそうか。

と、思った瞬間。
先日受けた内田早苗さんの
“思春期の保護者向け絵本講座”を受けたことを
思い出しました。
少し前のこの子から『こうだから』って決めつけない。

目の前の我が子を見る。

例えば…
もう少し三女が大きくなって意思も芽生えて
話すようになったとき
『帽子買おうか?』とじじばばに聞かれたとき
三女の意見を聞くまえに
「三女は帽子被るの嫌いなのでいらないです」
と、私は絶対に断ってはいけない。
その時の三女は
どんな帽子も被れるかもしれない
好きな素材を見つけているかもしれない
好きなデザインがあるかもしれない

三女が決めること。

これは帽子だけでなくて
今後、どんなことでも
今まで子どもたちと過ごす時間があったから
私が出しゃばっていいところでは絶対にない。

今の子どもたちを見て
子どもたちが決めるのを見守る。
なにか困っていることがあるなら
一緒に考える。

そう過ごしていきたいと改めて思いました。


このnoteへの言語化も
4月で一年になりました。
月3,4投稿やってこれました。
これからも続けたいと思います。

今年は春から次女が幼稚園入園。
4月は長女も次女もパパもソワソワして
落ち着かない様子ですが
私はいつも通り過ごしたいと思います。

三女との二人時間も楽しみながら♪

2022/04/21
散歩にでたら三女が寝てしまい
路上で思いつきnote記録。