見出し画像

心を整理するもの・手帳やノート

しいたけ占いはなかなか当たるなぁ、と上半期の占いを眺める週末。あったかい日差しにほこほこしております。ちなみに食べる方の椎茸はアレルギーのKarenです🍄

 木曜日の藤沢ライブは延期にさせていただいてしまって、ご心配をおかけしました。近所の病院で検査していただいたところ、その日のうちに結果をいただき、陰性でした(^^)ほっ。雪がちらつく日に江の島の海沿いにいたので(朝はお天気がよかったの)風邪ひきそうだな、と思ったタイミングでもあり、人には会っているし、初めて頂いた聴覚過敏のお薬に当たってしまい一晩中副作用に苦しんだタイミングでもあり、花粉もあるしで、もうどれがどれなのだか分からなかったりもしました(~_~; ほんと今はちょっとの体調の変化も気になっちゃいますね。

 またまた雪がすごいかも!とニュースでたくさん流れていましたが、湘南界隈は時折「おっ降ってきた〜」となっては数時間で止み、という感じで過ぎてゆき、今日はとてもあたたかいひだまりが出来ています。

すっかり増えた多肉植物。小さな鉢はお友達にプレゼントしました♪

 先日の、妬みやうわさ話をテーマにした投稿、読んでくださった皆様、オススメしてくださったり、サポートしてくださった皆様、本当にありがとうございました。その続きを書こうかなとも思ったのですが、重めの話が続くのも疲れちゃうかな?と思いましたので、今日は少し前に書いた、最近買った文房具の話の続き(^。^)


*     *      *

色々試してみたものの

 iPadで使うデジタル手帳なども試したりしまして、気に入ったものもあったけれど、iPadはAirでもいつも持ち歩くのはやっぱり重い・・・。。゚(゚´ω`゚)゚。

 結局、紙に戻ってしまいました。いまこんな感じです。

テフレーヌ✖️ライフ・ノーブルのルーズリーフ

 キングジムのテフレーヌ(薄型バインダー)の透明表紙のものに、ライフのノーブルシリーズのノート…ではなく、ルーズリーフ版を買いまして表紙にしました。この表紙の色とデザイン好きなんですよね〜!!
まさにノーブル。もう!好き!ヽ(´▽`)/💕

 中身は同じでマルマンのルーズリーフタイプの月間カレンダーを前のバインダーから移しました。インデックスちょっとはみ出してるけど気にしない!軽い!

 とても気に入っています♪ひとまず落ち着きましたかね♪

 筆記具も好きですが手帳やノートも好き。つい手にとってしまいます。最近はぐっと堪えてルーズリーフにしてますが、表紙や紙の質や色、厚さや閉じ方…。トキメキますよね✨

 ライフのノーブルってクラシカルな装丁で好きなのですが、結構厚いからなかなか使いきれなくて。ルーズリーフタイプもあるのは知りませんでした。今後はこれでいこう♪

 A4タイプも。いっそB5も揃えようかしらと思ったのだけれど、A4が広々してて好きだから、A4とA5でいいかな。書類もパッと挟めるし。

 青の表紙は横罫で赤の表紙は方眼なのですが、私は方眼を使いたい派。でも表紙は青がいい…ので横罫と方眼の両方買いました(中身はちゃんと使うからねっ)100枚も入っているから当面使えそう。無地もあってそちらは茶色の表紙です。

 そしてテフレーヌのバインダーをキングジムさんのサイトで見ていたら、とても可愛い手帳型ノートを見つけて一緒にぽちっ。←ノート買わないようにしてるって書いたばかりでしょアナタ(笑)

 だって、か、かわいくて…( ̄▽ ̄;)つい

手帳のように使えるノート HITOTOKI NOTE

 ねっ!カワイイでしょ?他の絵柄も素敵だったなあ。中のノートはリフィル(別売り)があるので使い切ったらまた買うことができます。

 中は方眼なのが嬉しい。フラットに開いて、ページもきれいに切り取れます。つかいやすい!

 何を書くかはなにも決めずにポチっとしてしまったのでどうしようかな、と思っていましたが、先日、天狼院書店ライティング講座の講師、川代紗生さんが「響いた言葉はメモるように!」とおっしゃっていたので、持ち歩いてインスピレーション・メモにしようと思います。

 手帳の後ろのノートページでもいいんだけど、インスピレーション的なものはどうも手帳だとはかどらなくて。手帳、好みにできたのに何故かしら。ワガママねえ……(~_~;)予定とかそういう現実的なものと、創作的なものは分けたいのかもしれません。知らんけど。

 そしてこの小さめのかわいいメモ帳に、先日買ったuniのジェットストリームEDGE、0.28mmの極細ペン先がとてもとても使いやすい!やっぱりこの極細は日本語(というか漢字)のためにあるのだなあと実感するのでありました。

なんて書いてみるけど続かない。笑

 可愛いノートや素敵な手帳があると、素敵な筆記具が欲しくなりますね。そして素敵な筆記具があると、素敵なノートやメモ帳や手帳が欲しくなります。
ん〜ヽ(´▽`)/堂々めぐり♪ でもいいのだ💕

社長のやりたいコトノート

 「包帯パンツ」というアスリートの方々も愛用するアンダーウエアを作っていらっしゃる、株式会社ログインの社長、野木さんが年明けにノート術をブログに書いていらっしゃいました。

 必ず片側は開けておく!!えーっ!

 わたし今まで自分の使い方がもったいないな、使い切れてないな、と思っていたんです。ノートとかメモ帳とか。びっしり書けない私ってダメなやつ……と思っていました。

 ひらめきが広がったり、追加で書きたくなった時のために開けていていいんだ!!ちょっぴり肩の荷が降りました。同じようにはできないかもしれないけれど、教えて頂いたように、時々自分なりに工夫しながら、やってみようと思います。

 感覚は音や歌や映像に変換するような感じだったので、言語化するのは自分が思うより遥かに苦手だったのかも?と、最近気がつきました。少しずつ工夫してみよう。もっと働け私の頭。やらなきゃいけないことがいっぱいあるんだから〜!!

いろんな思いが溜まっていって、このメモ帳のイラストのお花みたいに、素敵な花が咲くといいな🌸

デジタル系おすすめ

 紙に戻してしまったし、私はiPadでノートやメモを基本的にはとらないのですが(マインドマップみたいなものを作りたい時に手元にあれば使いますが)、いくつか購入して試してみたりもしていました。これすごいな!と思ったデジタル系の手帳やリフィル類をちょこっとご紹介。

中北まさかずさんのnoteは自己分析と実現化へのステップがいっぱい!たくさんのタスクをこなす方に。youtubeも参考になります。

インスタで密かに見ているmukuriさん。とっても可愛くてナチュラル。デジタル手帳や印刷して使う家計簿などのリフィルのテンプレートはstoresで。

michiMAGさん。ノート術の他、リフィルを無料DLしてプリントして使うことができたりします。あれっ、私、手帳はA5のバインダーにしたから、もう月間カレンダーとか買わなくてもプリントすればOKなんじゃ……?✨(-᷅_-᷄๑)

Planner for iPad。このアプリで初めて手帳をデコるのって楽しいんだなあと思いました(^^)紙だとやらないけれどデジタルだとデコも手軽。googleカレンダーと同期できるみたい。わかりやすくまとめてくださっている記事をご紹介。


ぜひ見てみてくださいね!(皆様のおすすめもあったら教えてください♪)
手帳やノート、持っているだけ、カスタマイズするだけで満足しがちだから、もっと使いこなしたいな〜💕

*       *        *

だいじなお知らせ

 わたくしボサノバシンガーKaren Tokitaと、ブラジル音楽専門ピアノ&オルガン奏者の今井亮太郎さんが東京都狛江市のコミュニティラジオ「コマラジ」からお送りしていますラジオ番組、【Bossa da Comaedade〜ボッサ・ダ・コマエダージ〜】 

 その番組の100回目の放送で作成しました記念楽曲「100万回の月」、2月23日(水)に日本コロムビアより配信限定でリリースされます。日付が変わった瞬間からダウンロードやサブスクでお聞きいただけますので、ぜひ聞いてくださいね!

 そしてリリースに伴い、記念ライブも開催します✨
渋谷Jz Brat(ジェイジー・ブラット)は渋谷セルリアンタワー東急ホテルの2階にあり、約4分に1回のペースで換気が行われています。現在は客席数を減らしておりますので、より安全にラグジュアリーにお聞きいただけます(^^)

2月25日(金)渋谷Jz Brat Sound of Tokyo

Karen Tokita & 今井亮太郎『Bossa da Comaedade』2周年記念
- 配信限定シングル「100万回の月」リリース記念LIVE -
〜ライブ・ダ・コマエダージ!〜

メンバー *
Karen Tokita(Vocal/Guitar)
今井亮太郎(Organ/Piano)
満島貴子(Flute)
亀井恵(Marimba)
Alexandre Ozaki(Drums)
ゲスト *Reina Kitada(Violin/Vocal)

公演時間 * open 18:00 / start 19:00(90分1ステージ予定)
チャージ * ご予約¥5,500 / 当日¥6,000
※未就学児ご入場可

tel : 03-5728-0168(平日15:00~21:00)
JZ Bratのwebにて24時間予約受付中!!
http://www.jzbrat.com/

- JZ Brat Sound of Tokyo -
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2F

ロマンチックなライブになるか、ラジオと同じでわちゃわちゃトークになるか!?どっちでしょうか(^m^)!?

皆様にお会いできますのを、楽しみしています!

サポートありがとうございます(^^) 機材購入費や活動費に、大切に使わせていただきます!