見出し画像

ギター展示会・ハンドクラフトギターフェス2024

ギターやウクレレのメーカーが集合する展示会、ハンドクラフトギターフェス2024。今年も楽しく終えられました。
お会いできた皆さま、ありがとうございました!

昨年に引き続きギターの露木達也さん。そして今年はパーカッションの服部正美さんを加えて、トリオで演奏させていただきました。転換時間も20分と短いので、セッティングしてすぐ演奏! 長く共演してきたから、それでもバシッと合うのです。幸せでした♪

時間ごとに変わる出演者の傾向が全部違うから、スタッフさんもセッティングが大変(わたしたちの前はフラメンコ)。やりながら調整してもらうのも、こういうイベントならではのライブ感。瞬間の一体感が楽しいね。来てくださった方々からは「1回の入場料でいろんなライブをみて、楽器を触れるので楽しい」と好評です。

初めて出演させていただいたのはいつだったかなあ。最初の頃は、ギター好きの皆さんが手をじっと見るのでとっても緊張したんだよね!

何度か出演させていただいているうちに、顔見知りになったメーカーさんも増えて、たくさんご挨拶しました。皆さまありがとうございました♪


演奏側の参加でしたが、見に行くのもこういうイベントって大好き。色々なメーカーさんや職人さんが、各々のこだわりを熱く語ってくれるのが、嬉し楽しくて、楽器への愛着もますます沸きます✨

結果、長居することになりますが……腰が痛い(笑)

演奏中の写真はフォトグラファー砂しゃんより(アリガトウ!)

以下は、ご挨拶した皆さまのご紹介を少し。まだまだ沢山のメーカーさん、職人さんがいらっしゃって、ここではほんの一部です。楽器メーカーや職人さんって憧れるよね。皆さん志があって熱い人たちばかり。勝手に同志のような気がしています。頼もしい!

Ayers Guitar

倍音にこだわるギター作りのAyers Guitar Japan。代表の新岡さんは中国語も英語も堪能でいつも世界を飛び回っていらっしゃいます。Ayers Guitarは台湾ブランドでベトナム製造。アジアの楽器、ハイクオリティです。とてもクリアなトーン。

Ayers Guitar制作のコンピレーションアルバムで一緒だった、ギタリストのSeikoちゃんと、大ベテランの小南数麿さんとも会えました。左から、代表の新岡さん、わたし、Seikoちゃん、まろさん。(お名前にyoutube貼っておきます)


ロッコーマン(株)

日本を代表する、神戸の老舗メーカーさん。取り扱うものはとて幅広いの。楽器、ケース、弦などなど。

ロッコーマンのケースが好きで、好きすぎてターコイズブルーのライトギターケース(売り切れ中)を作っていただいたことも。

ギター弦も色々ありますが、昨年、ロッコーマンさんが扱うLa bellaという弦のエンドーサーになりました。日本とアメリカのブランドサイトに掲載していただいています。昔からラ・ベーラは表情があって大好きな弦。どれもいいんだよね。弾むようなきらめきがあるの。またゆっくり書いてみます。使ってみてね!

左は星島さん。今回から弦はライト2001を使用します。右は社長の城戸さん。あたたかい方です。イケメンにしといてねって言われたから、イケメンですって書いておきますねっ(忖度)笑。

ギターショップANGEL Guitar

オーナーの山上さんとは、お付き合いはかなり長いのです。昔はフラメンコギターが好きな普通のお兄さんだったのに、お仕事引退後にギターショップを始めて出店側に。いろんな話をしてきたお兄さんのような存在なので、いや〜感慨深い…。人生って面白い。いいギターいっぱいストックしてます!お店は予約制だよ。

私より小顔になろうとしないのっ(笑)


Tomihara Bandolin Craft

バンドリン制作のTomihara Bandolin Craft、富原さん。元々は機械工学、機械設計がご専門。木材の切り出しを自動化する機械を設計、制作して(!)、そして独自のバンドリンを制作、展開しています。うどん作るのに小麦から育てたみたいなお話しがすごい。
中のブレイジング(骨組みのこと)も切り出しの一体化!!貼ってないのすごい。
パーカッションの服部正美さんと興味深々。

熱く語っていただきました!

AT Guitar

ブースの写真とったと思ったのに、撮れてなかった……泣。 KarenモデルのギターSom do marは、ATギターの高野 篤さんが仕立ててくれています。栃木の名工、ギター職人さんです。ジプシージャズ、マヌーシュジャズで使われるマカフェリギターの制作を多く手がけています。でも「自分で弾くのはボサノヴァが好き」という嬉しいお言葉、小耳に挟みました!笑
作品は上記サイトでみてね。

高野さんと、ベーシスト今給黎 久美子さん
きゅーちゃんは昨年2023年の夏のライブで共演してます。相変わらず美しーい✨


ギターショップTAN TAN

お話し盛り上がってここでも写真を撮りそびれてしまった…ギターショップTAN TANさん。ATギターさんと一緒に、Karenモデルを制作販売してくださっています。その時のお写真でも貼っておこう♪(2017年)

受注生産なので、気になる方は問い合わせてみてね。小ぶりの楽器です。

TAN TANの扱うウクレレは大人気なの。店舗は千葉の柏、東京のお茶の水、そして札幌と広がってきました。

代表の高井さんは以前は大手楽器店にいた方。わたしのデビューの頃からアドバイスなど頂いてきました。今年はお会いできず残念でしたが、スタッフの皆さま、覚えててくださって嬉しかったです。ありがとうございます(^^)

ギター・ボックス

ギターやウクレレのおしゃれなスタンド、デザイン・ボックス(ギターボックス)さん。浅草の会社です。代表・遠藤さんのお写真撮り忘れちゃいました。本業は内装業で、家具なども作るのだそうですが、ギターがお好きでこっちまで広がっちゃったそう。インテリアに馴染むギタースタンドの訳がわかりました!


その他、今年はネイルケアの商品を並べるブースも。ピックアップやエフェクターなどの機材系は少なかったかも。来年はどんな出会いがあるかな。楽しみです。

会場ではたくさんのミュージシャンの方、お客さんや元生徒さんにも会ったりと、盛りだくさんでとっても充実しました。

また(もし演奏なくてもお客さんでいく。笑)お会いできますように!

大御所アーティスト吉川忠英さんのライブ。
前半はギター漫談状態で爆笑の渦(笑)
オープンしてすぐ。午後はかなり混雑しましたが、前日の土曜日はもっと混雑したのだそう。
イベント運営の皆さまお疲れさまでした(^^)

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,328件

サポートありがとうございます(^^) 機材購入費や活動費に、大切に使わせていただきます!