見出し画像

勇気を振り絞って発したものの"私のやり方がある"と却下された巻


私たちの基盤となっていた社会に­おいて、あまり個性を主張せず、決められたルール、親や上司といった上の言うことを忠実に守って、粛々と従うのが有能な人物と評価されてきました。

しかし、働き方も多様になり表現の自由があっていいのではないか。

十人十色と言われるように
同じ事をしても10通りのやり方や見せ方がある。

それぞれ、学びを深めるほどにその表現には個性が表れる事でしょう。


こうして誰かに期待するのでなく、自分自身の手で、明るく楽しい世界を創り出していく必要があり今、在り方を問われる時代ではなかろうか。

私自身、
「◯◯だからこうあるべき」という親だった。
失敗をする事を恥じらい
いい子でいる為に
親の様子を伺いながら行動したものだ。

“出る杭は打たれる”でおとなしくして来た。

何事も面白くなるように自分から働きかけてみる

しかしアイデアがあったとしても、そこには経験や発言力がないため
「やったことがないことをする」というそのものに、否定をされるのではないかと抵抗や
「本当に結果が得られるのか定かではないこと」に勇気がでず、自信のなさや恐れ、それ自体の判断が正しかったのかと様々な葛藤が生じる。

自己成長をして、生まれ持った種を育て、花を開かせる時かも知れません。

夜空を近くに見上げた満月の夜でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?