【更新中】米国公認会計士受験RTA部
【勉強記録 - study log】 ←←←←now! 日々更新
11/7 読書
コンテンツ読了
11/6 読書
コンテンツ
11/5 読書
コンテンツ
11/4 読書
コンテンツ
11/3 読書
コンテンツ
11/2 読書
コンテンツ
11/1 読書
コンテンツ
10/31 読書
組織0章、ネットフリックス
10/30 読書
ビジョナリーカンパニー
10/29 読書
ビジョナリーカンパニー
10/28 読書
ビジョナリーカンパニー
10/27 読書
ビジョナリーカンパニー
10/26 読書
仕事ができる
10/25 読書
仕事ができる
10/24 読書
仕事ができる
10/23 読書
1年
10/22 読書
統計3章、1年
10/21 読書
統計3章
10/20 読書
データドリブン
10/19 読書
データドリブン、統計1章基本問題途中まで
10/18 読書
データドリブン
10/17 読書
データドリブン
10/16 読書
データドリブン
10/15 読書
データドリブン
10/14 読書
データドリブン
10/13 システム監査当日
午後2でアウト。問題選択を興味優先にして設問ウがネタ出なかった。ガバナンスを捉えきれ得ないのが書けない最大の理由。
10/12 システム監査
復習(午後2)
10/11 システム監査
復習(午前2、午後1)
10/10 システム監査
復習(午前2、午後1)
10/9 システム監査
午後2R4-1、午前テキスト
10/8 システム監査
午後2R5-2、午前2H31、用語調べ
10/7 システム監査
午後1 H27-3、午後2R5-2途中、動画
10/6 システム監査
動画メイン
10/5 システム監査
午後1 H28-2,3答え合わせ、午前2H25〜21、午後2R5-1、動画、午前2復習
10/4システム監査
午後1 H28-3途中、午前2H27,26
10/3 システム監査
午後1 H28-1&2途中、テキスト午前2
10/2 システム監査
午後1 H29-3、テキスト午前2
10/1 システム監査
午後1 H29-2、午前2-H29,28、テキスト午前2-30問
9/30 システム監査
午後1 H29-1、午前2-R2,H31,H30
9/29 システム監査
午後1 H30-1,2,3、午前1-R5,4,3
9/28 システム監査
午後1 H31-1,2,3
9/27 システム監査
午後1 R4-3&R3-1,2,3&R2-1,2,3
9/26 システム監査
午後2H24-H22
午後1R5-1&R4-1,2
9/25 システム監査
午後2H25-2,3
9/24 システム監査
午後2H26〜H25-1
9/23 システム監査
午後2H31問2〜H27
9/22 システム監査
午後2R5〜H31問1
9/21 システム監査
午後1R5問2,3
9/20 セールスフォース
9/19 セールスフォース
9/18 セールスフォース
9/17 セールスフォース
9/16 セールスフォース
9/15 セールスフォース
9/14 セールスフォース
9/13 セールスフォース
9/12 セールスフォース
9/11 セールスフォース
9/10 セールスフォース
9/9 セールスフォース
9/8 セールスフォース
9/7 セールスフォース
9/6 読書&セールスフォース
9/5 読書&セールスフォース
リーダー読了
9/4 読書&セールスフォース
リーダー
9/3 読書&セールスフォース
リーダー残り
9/2 読書&セールスフォース
リーダー
9/1 読書&セールスフォース
リーダー残り3,4,5,6,8章
8/31読書&セールスフォース
リーダー
8/30 読書&セールスフォース
リーダー
8/29 読書&セールスフォース
リーダー1章まで
8/28 読書&セールスフォース
組織赤本(始めから読み直し)2章まで
8/27 読書&セールスフォース
組織赤本(始めから読み直し)
8/26 読書&セールスフォース
組織赤本(始めから読み直し)
8/25 読書
組織赤本(始めから読み直し)
8/24 読書
組織赤本(始めから読み直し)
8/23 読書
組織赤本(始めから読み直し)
8/22 なし
8/21 セールスフォース
8/20 セールスフォース
8/19 読書
苦しかった時の話読了
8/18 読書
苦しかった時の話
8/17 読書
苦しかった時の話
8/16 セールスフォース
8/15 セールスフォース
8/14 読書
ブランディング青
8/13 読書
ブランディング赤6章まで
8/12 読書
ブランディング赤
8/11 読書
顧客起点
8/10 読書
顧客起点
8/9 読書
顧客起点
8/8 読書
顧客起点
8/3〜8/7 なし
体調不良のため。
8/2 読書
決定
8/1 読書
決定
7/31 読書
マーケティング組織
決定
7/30 読書
マーケティング組織2章途中
決定
7/29 なし
7/28 なし
7/27 なし
7/26 読書
決算オレンジ10章
7/25 読書
決算オレンジ10章-1まで
7/24 読書
UAV読了
決算オレンジ9章
7/23 読書
UAV
7/22 読書
UAV
7/21 読書&セールスフォース
UAV
7/20 システム監査&読書&セールスフォース
午後2R3問1続き
午後2R4問2
午後2H29問2
午後2R5問2
決算オレンジ1章
7/19 システム監査&読書
午後2R2問1
午後2R3問1
7/18 システム監査&読書
資料読了
決算オレンジ0章
7/17 システム監査&読書
午後2H30問2
資料
7/16 システム監査&セールスフォース&読書
午後2論文準備編
資料
7/15 システム監査&セールスフォース
午後2論文準備編
7/14 システム監査&セールスフォース
午後1H27問2全般的に△
午後1R5問1全般的に△
7/13 システム監査&読書
・午後1R3問1全般的に△設問4×
回答箇所は分かったが講評通りの指摘。
・午後1R4問2全般的に△設問4×
・悪事1章終わり
7/12 読書
悪事
7/11 読書
7/10 読書
7/9 読書
7/8 セールスフォース&読書
7/7 セールスフォース
7/6 セールスフォース
7/5 読書&システム監査
午後1H31問1設問1△設問2△設問3×設問4×
7/4 読書&システム監査
効果検証
午後1H30問3設問2×設問3f×
H25問1設問1×設問3×設問4(2)×
7/3 読書
効果検証
ずるいマンガ
7/2 セールスフォース&読書
効果検証
ずるいマンガ
7/1 セールスフォース&読書
効果検証
6/30 セールスフォース
6/29 セールスフォース
6/28 セールスフォース
6/27 セールスフォース
6/26 読書
会議読了
効果検証
セールスフォース
6/25 読書
会議3章まで
6/24 読書
会議
6/23 読書
顧客起点読了
6/22 読書
顧客起点2章まで
6/21 読書
顧客起点
6/20 読書
python青本パラ見
6/19 読書
設定読了
6/18 読書
設定5章途中まで
6/17 読書
設定3章途中まで
6/16 システム監査
システム監査午後1R2-問3設問5×
午後1H29問1設問3,4×
6/15 読書
マーケティング
6/14 読書
マーケティング4章
6/13 読書
マーケティング3章まで
6/12 読書
コンセプト
6/11 読書
コンセプト
6/10 読書
コンセプト
6/9 読書
コンセプト
システム監査2部
会議
6/8 読書
コンセプト
6/7 読書
コンセプト
6/6 読書
コンセプト
6/5 読書
物流8章〜10章
コンセプト
6/4 読書
物流4〜7章
6/3 読書
物流1〜3章
6/2 読書
コンサルサバイバル
6/1 読書
コンサルサバイバル
5/31 読書
ロジカル
考える教科書
コンサルサバイバル
5/30 読書
ロジカル
考える教科書
5/29 読書
コンセプト
5/28 読書&システム監査
具体抽象29問
システム監査1章
5/27 読書
usjジェットコースター終了
5/26 読書&システム監査
システム監査1章
usjジェットコースター
5/25 読書&システム監査
usj5,8,9章(1冊読了)&システム監査0章
5/24 読書
usj3,4,6,7章&オレンジマーケティング終了
5/23 読書
ma5章&usj2章まで
5/22 読書
ma4章&5章途中
5/21 読書
ma3章&4章途中&オレンジ色のマーケ
5/20 読書
ma2章&3章途中&オレンジ色のマーケ
5/19 読書
ma1章
5/18 読書
ストックフロー
5/17 読書
ストックフロー
5/16 読書&システム監査調べ
特訓
ストックフロー
教材調べ
5/15 システム監査&読書
実務13章
特訓
5/14 システム監査&読書
実務11章&13章途中
特訓
5/13 システム監査
実務10章&11章途中&12章
5/12 システム監査
実務7章8章9章&10章途中
5/11 システム監査
実務5章&6章途中
5/10 システム監査
実務4章
5/9 システム監査
実務3章&4章途中
5/8 システム監査
実務2章
5/7システム監査
実務1章
5/6 システム監査
R5午後1問2途中まで&実務
5/5 システム監査
R5午後1問1設問3△設問4×
5/4 システム監査
R5午後1
5/3 統計検定準一級
5/2 統計検定準一級
5/1 統計検定準一級
4/30 積み記事
4/29 積み記事
4/28 積み記事
4/27 積み記事
4/26 読書
コンセプト3章まで
4/25 読書
コンセプト2章まで
4/24 読書
コンセプト
4/23 読書
コンセプト
4/22
システム監査調べ
4/21 セキスペ
テキスト読み込み(httpのメソッド)、午前2できなかった12問復習
4/20 セキスペ
復習(午前2のできなかったとこ、技術書読み込み)
4/19 セキスペ
R5秋19/25
2,8,18,19,20,24
R5春19/25
7,8,9,14,19,20
技術書読み込み
4/18 セキスペ
午前2
H24秋
4,19,22
H24春
20,24,25
H23秋23/25
4,15
H23特別18/25
4,5,10,13,17,20,23
H22秋21/25
6,11,13,25
H22春
4,7,19,20
4/17 セキスペ
午前2
H29秋23/25
11,12
H29春22/25
8,23,24
H28秋22/25
2,3,18.
H28春22/25
2,21,23
H27秋
20
H27春21/25
10,19,23,24
H26秋23/25
22,25
H26春24/25
18
H25秋23/25
4,8
4/16 セキスペ
午前2
H31春19/25
1,10,11,18,24,25,
H30秋21/28
4,14,20,25
H30春
3,9,11,14,21
4/15 セキスペ
午前2
R4秋19/25
1,9,11,19,20,23
R4春17/25
6,8,9,10,12,18,19,21
R3秋24/25
3
R3春
17,20
R2秋
7,17,18,21
R元年秋
1,7,17,21
4/14 セキスペ
村山本2章150pまで
4/13セキスペ
村山本1章
4/12 セキスペ
R5秋午後問4
4/11 セキスペ
R5秋午後問4
4/10 セキスペ
R5秋午後問4
4/9 セキスペ
R5秋午後問2
設問1(2)(3)
設問2(1)
設問3(2)(3)(4)(5)
4/8 セキスペ
R5秋午後問2
4/7 セキスペ
R5秋午後問2
4/6 セキスペ
R5春午後1問2設問2(1)設問(1)
午後1問3設問2(1)イウ設問3(1)(2)
4/5 セキスペ
R4春午後2問1
4/4 セキスペ
R4春午後2問2
設問1(3)(4)(5)
設問3(3)g,h
設問4(3)
設問5(2)(3)(4)
R4春午後2問1
4/3 セキスペ
R4春午後2問2
4/2 セキスペ
R4春午後2問2
4/1 セキスペ
R4春午後2問2
3/31 セキスペ
R4秋午後2問1
設問1(2)2cd設問4(4)設問5(1)(2)
R4秋午後2問2
設問4(4)k6(1)(2)
3/30 セキスペ
R4秋午後2問1
3/29 セキスペ
R4秋午後2問1
3/28 セキスペ
R4秋午後2問1
3/27 セキスペ
R4秋午後1問3
間違い設問1(2)2(1)(2)
3/26 セキスペ
R4春午後1問2
間違い設問2(1)c 設問3(1)(2)
R4秋午後1問1
間違い設問1(4)(5)設問2設問3(1)(2)設問3B
3/25 セキスペ
R4春午後1問2
3/24 セキスペ
R4春午後1問3
間違い設問2(1),(4)
3/23 読者
ドリブン
3/22 読書
3秒読了
3/21 セキスペ
午前2
令和5春21/25(2周目)
令和5秋17/25(2周目)
平成21春17/25
平成21秋23/25
平成22春19/25
平成22秋20/25
3/20 セキスペ
午前2
平成23春16/25
平成23秋23/25
平成24春21/25
平成24秋20/25
平成25春21/25
平成25秋20/25
平成26春24/25
平成26秋25/25
平成27春21/25
平成27秋19/25
平成28春21/25
平成28秋23/25
平成29春19/25
平成29秋19/25
3/19 セキスペ
午前2
平成30春21/25
平成30秋20/25
3/18 セキスペ
午前2
平成31春17/25
令和元年秋15/25
令和2秋20/25
3/17 セキスペ
午前2
令和3春19/25
令和3秋18/25
令和4春20/25
3/16 セキスペ
午前2
令和4春途中
3/15 セキスペ
午前2
令和4秋17/25
3/14 セキスペ
午前2
令和5春14/25
令和5秋9/25
3/13 セキスペ
技術書11章途中
3/12 セキスペ
技術書10章
3/11 セキスペ
技術書10章途中
3/10 セキスペ
技術書8章&9章&10章途中
3分1章途中
3/9 セキスペ&読書
技術書7章
数値終章完了
3分序章&1章途中
3/8 セキスペ&読書
技術書7章
数値3章完了
3/7 セキスペ&読書
技術書6章完了&7章
数値4章、3章途中
3/6 セキスペ&読書
技術書6章
数値2章、4章途中
3/5 セキスペ&読書
技術書6章
数値1章
3/4 セキスペ&読書
技術書6章切り上げ&7章
6章理解がむずい
具体終了
数値序章まで
3/3 セキスペ
技術書6章途中
3/2 セキスペ
技術書4章終了&5章終了
3/1 セキスペ
技術書4章途中
2/29 セキスペ
技術書4章途中
2/28 セキスペ
技術書3章&4章途中
2/27 セキスペ
技術書3章途中
2/26 セキスペ
技術書2章&3章途中
2/25 セキスペ
技術書2章&3章途中
2/24 セキスペ
R4午後1問2流石に解説も理解できなさすぎたので知識入れ直し。
技術書1章
2/23 セキスペ
R4午後1問2設問3
2/22 セキスペ
R4午後2問2設問4,5
2/21セキスペ
R4午後2問2設問4
2/20 セキスペ
R4午後2問2設問3
2/19 セキスペ
R4午後2問2設問3
2/18セキスペ
R4午後2問2設問2
2/17 セキスペ&読書
磨く
R4午後2問2設問1
2/16 セキスペ
R4午後2問2設問1
2/15 セキスペ&読書
キーワード
R4午後2問2設問1
2/14 セキスペ
R4午後2問2設問1
2/13セキスペ&読書
問題発見読了
32キーワード1章途中
R4午後2問2設問1
2/12 セキスペ&読書
頭痛
R3午後1問1
R4午後2問2
問題発見4章
2/11 読書
KPI読了
問題発見3章
2/10 セキスペ&読書
午後1R3途中
問題発見2章
KPI3章途中まで
2/9 セキスペ&読書
FE27秋設問5オ以外
AP24春問9 設問2,3
問題発見1章
2/8 セキスペ&読書
AP23秋問5 設問2(2)、設問3(1)(2)、設問4
やわらかい読了
2/7 セキスペ&読書
AP22秋問5 設問1設問2
やわらかい3章途中
2/6 セキスペ&読書
練習5〜7章読了
やわらかい2章途中まで
緑本9,70章
AP22春問5 設問1b,設問2(2),設問3d
2/5 セキスペ
緑本8章
AP3年秋問1 設問3(2)
2/4 セキスペ&読書
緑本4章&6章知識
練習4章まで
2/3 セキスペ&読書
AP24秋問5 設問2
緑本2章3章知識終了&4章途中
練習2章まで
2/2 セキスペ
AP27春問5 問3(2)
AP23特別問5 設問2f,h
2/1 セキスペ
FE27秋問1a
FE27春第4問 問a
AP21春問5 g
1/31 セキスペ
FE31春 全問正解
AP21春問1 a
問2 c,d
問3h,k
問4 e,i
1/30 セキスペ&読書
経営の論点2023序章のみ
AP26春 (2)、(3)-3項番1
AP25秋 オ、(2).(3)理由
AP21秋 d間違い
1/29 セキスペ&読書
データ基盤1章読了
セキスペ2章途中
1/28 セキスペ
緑本3-1知識
FE22秋b,d間違い※セッション鍵の定義に注意
1/27 セキスペ
AP21秋、FE22秋難しすぎて挫折
1/26 読書
データ基盤
1/25 セキスペ&読書(投資)
APH22秋
a,b間違えた
1/24 セキスペ&読書(投資)
APH31春 間違え箇所
問1 a
問2 (1)d(2)
問4△
APH28秋
問1b 片方間違え
問3(1)d
1/23 セキスペ
FEH28春 5/5
FEH30春 3/5 3問目5問目間違えた
FEH21秋 3/5 3問目5問目間違えた
APH27秋 1問目間違えた
1/22 読書&セキスペ
データ基盤
セキスペ2章完了&3章-1途中
1/21 読書&セキスペ
データ基盤
セキスペ2章途中
1/20 読書
黒本(読了)
1/19 読書
黒本
1/18 読書
黒本
1/18 読書
黒本
1/17 読書
黒本
1/16 読書&セキスペ
リーダー(読了)
青本(読了)
1/15 読書
リーダー
1/14 読書&セキスペ
白本(読了)
青本
1/13 読書&セキスペ
白本
青本
1/12 読書
白本
1/11 読書
白本
1/10 読書
リーダー
白本
1/9 セキスペ&読書
青本
リーダー
1/8 セキスペ&読書
青本
瀧本(読了)
リーダー
1/7 セキスペ&読書
青本
瀧本
1/6 セキスペ&読書
青本
瀧本
1/5 セキスペ&読書
青本
瀧本
1/4 セキスペ
青本
1/3 セキスペ&読書
・セキスペ緑本
・Q思考(読了)
1/2 セキスペ&読書
・セキスペ緑本
・Q思考
【2024年】
1/1 セキスペ
・セキスペ青本
・セキスペ緑本
12/31 読書&セキスペ
・Q思考
・セキスペ青本
12/30 読書&セキスペ調べ
・Q思考
・オレンジ本(読了)
12/29 読書
・システム監査
・Q思考
・オレンジ本
12/28 読書
・青本6章(一冊終了)
・システム監査
・Q思考
12/27 読書
・青本3,4,5章、おわりに
・システム監査はじめに
12/26 読書
青本2章
12/25 読書
12/24 システム監査調べ
12/23 システム監査調べ
12/22 読書
青本1章
12/21 読書
黄色本終了。pm合格
12/20 読書
12/19 読書
5章飛ばして最後まで終了
12/18 読書
3章まで終了
12/17 読書
2章まで終了
12/16 読書
12/15 読書
12/14 読書
・データセンス(完)
・bcg黄色
12/13 読書
データセンス
12/12 読む本調べ
12/11 読書&kpi動画(完了)
書く技術読み始めたけどやめた。
12/10 読書&kpi動画
シナリオ読了
12/9 読書
12/8 読書
12/7 財務モデル動画(完了)&読書
なぜか一つだけ再生されず動画全視聴とはならなかった。
12/6 財務モデル動画&読書
12/5 財務モデル動画&読書
12/4 財務モデル動画&読書
12/3 高松さん資料
12/2 読書&高松さん資料
12/1 読書
11/30 読書
11/29 読書
11/28 読書
11/27 読書
11/26 なし
11/25 統計検定準一級過去問
11/24 なし
11/23 なし
11/22 なし
11/21 なし
11/20 統計検定試験当日
とにかく計算が多かった。部分積分と合成関数の微分が出来ず手が止まったり、いっちすいていりょうとかの定義知らず解けずにいた。
11/18 苦手分野というか覚えてない分野&過去問&復習
頭痛だけどなんとか勉強済ませた。
11/17 苦手分野というか覚えてない分野&過去問
11/16 苦手分野というか覚えてない分野&過去問
最尤推定量と事前分布事後分
21年問2,3
11/15 苦手分野というか覚えてない分野&過去問
最尤推定量と事前分布事後分
11/14 苦手分野というか覚えてない分野
モーメント法や最尤法
11/13 過去問
21年11月統計数理問1
11/12 過去問
22年11月統計数理問2,3,4
問5は知識量が求めららそうだったのでやらない。
11/11 読書&過去問
22年11月統計数理問1のみ
11/10 読書
体調不良など悪いものが全て重なったので受験はしない方向で。受けるとしても過去問買ってみていけそうなら範囲を極限まで絞って受ける。
11/9 統計検定準1級本
3章
11/8 統計検定準1級本
2&3章
11/7 統計検定準1級本
2章問題途中。
11/5 統計検定準1級本
頭痛。2章問題途中まで。
11/4 統計検定準1級本
頭痛。一章問題
11/3 統計検定準1級本
頭痛
11/2 統計検定準1級本
11/1 読書
10/31 読書
10/30 読書
10/29 読書
10/28 読書(ltv)
10/27 統計検定準1級本
10/26 統計検定準1級本
10/25 統計検定準1級本
10/24 統計検定準1級本
内容が全く頭に入って来ない。
10/23 統計検定準1級本
10/22 読書
頭痛
10/21 疲労すぎてなし
10/20 統計検定準1級本
10/19 統計検定準1級本
10/18 統計検定準1級本
10/17 統計検定準1級本
10/16 統計検定準1級本
10/15 買い物メモ作成
10/14 統計検定1級プリント
10/13 統計検定1級プリント
10/12 統計検定1級プリント
10/11 読書
10/10 統計検定1級プリント
10/9 統計検定1球調べ
10/8 プロマネ
午前2間違った問題のみ10問程度、結局試験上へ持って行った分厚い本は読まなかった。
試験結果
午前2 18/25新規出題の長文・計算問題に時間取られて時間内に終わらず。
午後1 1,3問選択。よくて60点のボーダー
回答用紙配られた時は問題数から2,3問だったけど、2問目は語句問題が4問でどれも当てられそうになかったので回避。(解いた順はページ数確認して2問目が多くて内容もピンと来なかったのでまずは1→その後2問目見て語句問題分からず3問目)
ちなみに3問目は見慣れた機械学習とかで見慣れたテーマなので内容は分かりやすかった。ただページ数が少なくないためヒントも少なくなると思い1番始めには解かなかった。
午後2 冒頭と着地が揃い切ってないこと、コミュニケーション不足→(手戻りの発生→)PJ遅延の流れで括弧内を前提にして記載してなかったため怪しい。
10/7 プロマネ
午前2間違えた箇所直し、午後2hp28-2続き&H27&H26、午前2知識残り半分
10/6 プロマネ
午前2間違えた箇所直し、午後2、午前2知識80pまで
10/5 プロマネ
午後2 H30とかだと思う。
10/4 プロマネ
午後2論述本、午後2H31年2問
10/3 プロマネ
応用情報午後R1秋、H31春、午後2論述本
10/2 プロマネ
応用情報午後R3春秋、R2秋、午後2論述本
10/1 プロマネ
午後2R4問1、R22問、応用情報午後プロマR5春&R4秋春
9/30 プロマネ
午前2R4間違え箇所、午後2R3問1.2、R4 問2、午後2動画
9/29 プロマネ
午前2H22(18/25)、H20(20/25)、午後2少し、午後2動画
9/28 プロマネ
午前2H26(17/25)、午前2H25(21/25)、午前2H24(24/25)、H23(19/25)
9/27 プロマネ
午前2H30(18/25)、H29(17/25)、H28(23/25)、H27(17/25)、
9/26 プロマネ
午前2R2(18/25)、午後1R3問2(5/7)、午前1H31(17/25)、
9/25 プロマネ頭痛
午前2R3(18/25めんどくさいのは飛ばした)、午後1R3問2
9/24プロマネ頭痛
午後1H21-2(7/9)、H21-4(7/8)、R3-1(8/10)、R3-3(5/7)、午前2R4(15/25)
9/23 プロマネ頭痛
午後1H21-3(9/10)、H21-1(8/9)
9/22 プロマネ
午後1H24-4(8/11)
9/21 プロマネ
午後1H24-4
9/20 プロマネ
午後1H24-2(4/8)
9/19 プロマネ
午後1H24-1(4/10)、H24-2
9/18 プロマネ
午後1H23-2(5/8)、H23-3(5/9)、H24-3(6/11)
9/17 プロマネ
午後1H23-1(12/16)、H23-2
9/16 プロマネ
午後1H26-2(1/6)、H28-3(5/8)、H23-4(7/12)
9/15 プロマネ
午後1H26-2
9/14 プロマネ
午後1H31-3(5/8)
9/13 プロマネ
午後1H31-3
9/12 プロマネ
午後1H28-2(5/8問)、H31-3
9/11 プロマネ
午後1H28-2
9/10 プロマネ
午後1H30-3(6\8問)、H28-2
9/9 プロマネ
午後1H25-3
9/8 プロマネ
午後1H25-3
9/7 プロマネ
午後1H25-3
9/6 プロマネ
午後1H25-3
9/5 プロマネ
午後1H27-3
9/4 プロマネ
午後1H31-1答え合わせ残り2問分、H27-3途中まで
9/3 プロマネ
午後2別冊H22の3問目から完了、H21、午後1H31-1(5/7問)途中まで
9/2 プロマネ
午後2別冊H23、H222問目まで
9/1 プロマネ
午後2別冊H24の3問目途中から完了、H23途中まで
8/31 プロマネ
午後2別冊H24の3問目途中まで
8/30 プロマネ
午後2別冊H25
8/29プロマネ
午後2別冊H29,H28,H27,H26
8/28 プロマネ
午後2別冊R2,H31,H30
8/27 プロマネ
午後2別冊R4,R3,R2
8/26 プロマネ
午後2テーマ5&6&7
8/25 プロマネ
午後2テーマ5
8/24 プロマネ
午後2テーマ3&4
8/23 プロマネ
午後2テーマ2&3
8/22 プロマネ
午後2テーマ1&2
8/21 プロマネ
午後2概要&テーマ1
8/20 プロマネ
午後2概要
8/19 プロマネ
午後1最速(完了)&SE令和3年午後1問2のところ
8/18 プロマネ
午後1最速
8/17 プロマネ
午後1最速
8/16 プロマネ
午後1最速
8/15 プロマネ
午後1最速
8/14 プロマネ
読書&午後1最速
8/13 プロマネ
午前2 品質&読書
8/12 プロマネ
午前2 進捗&ステークホルダ&PJ計画の作成&品質
8/11 プロマネ
午前2 予算
8/10 プロマネ
予算
8/9 プロマネ
午前2リスク
8/8 プロマネ
午前2調達
8/7 プロマネ
令和4年午後1-3
8/6 プロマネ
令和4年午後1-2
令和4年午後1-3
8/5 プロマネ
令和4年午後1-1
令和4年午後1-2
8/4 プロマネ
令和2年午後1-3
8/3 プロマネ
令和2年午後1-3
8/2 プロマネ
令和2年午後1-2
8/1 プロマネ
令和2年午後1-2
7/31 プロマネ
令和2年午後1-1
7/30 読書
7/29 読書
7/28 プロマネ&読書
7/27 プロマネ
7/26 プロマネ
7/25 プロマネ
午後1
7/24 プロマネ
午前2
7/23 プロマネ
知識習得
7/22 数学
7/21 プロマネ&数学
7/20 プロマネ
7/19 プロマネ
7/18 e資格
7/17 e資格
7/16 e資格
7/15 e資格
ほぼ寝てた
7/14 e資格
7/13 なし
7/12 e資格
7/11 e資格
7/10 e資格
7/9 読書
7/8 読者
7/7 E資格
7/6 E資格
7/5 E資格
疲労困憊の日々。
7/4 E資格
7/3 E資格
7/2 E資格
7/1 E資格
6/30 読書
6/29 読書
6/28 読書
6/27 読書
6/26 読書
usj
6/25 読書
6/24 読書
6/23 読書
6/22 読書
6/21 読書
データ分析
6/20 aws
6/19 aws&読書
6/18 aws
6/17 aws
6/16 aws
6/15 aws
6/14 aws
6/13 aws
6/12 申請書作成
6/11 pmpのeラーニング&申請書作成
6/10 pmpのeラーニング
6/9 pmpのeラーニング
6/8 pmpのeラーニング
6/7 読書
6/6 読書
awsやろうと思ったけどそろそろe資格の受験資格取る期限がやばいのでこちらから。
6/4 なし
6/3 読書
一旦積本解消したのでawsに戻ります。
6/2 読書
6/1 読書
5/31 読書
5/30 読書
5/29 読書
5/28 読書
5/27 読書
5/26 読書
5/25 読書
5/24 読書
5/23 読書
フェルミと論点
5/22 読書
フェルミ推定
5/21 aws問題集
5/20 なし
5/19 なし
5/18 読書
5/17 読書
5/16 なし
5/15 なし
5/14 ほぼなし
5/13 aws導入本&問題集
5/12 aws導入本
5/11 aws導入本
5/10 aws導入本
5/9 aws導入本
5/8 aws導入本
問題集暗記の前に大枠を固めたかったので。
かなりよさそうな一冊であるが、問題集前に取り組むべきだったため、読んではいるものの問題集一周後に取り組むには扱いに少し困る。
5/7 aws問題集
clf500問1周目完了。saaの問題見たけど難しい
5/6 aws問題集
5/5 aws問題集
5/4 aws問題集
5/3 aws問題集
5/2 aws問題集
5/1 aws問題集
問題が用語を覚えなくては解けず、このままとか続けていいのかあやしい。まだ10問くらいしか解いてないけど。
4/30 aws動画
動画は見終わったけど細かいところまでが全くわからないので問題に全然太刀打ちできてない。
4/29 aws動画
ハンズオンはipアドレスの設定を切り替えたりで時間かかるため動画視聴のみに切り替え。
4/28 aws動画
4/27 aws動画
4/26 aws概要本&動画
4/25 aws概要本
4/24 aws概要本
4/23 e資格
4/22 読書&aws概要本&e資格
4/21 読書&aws調べ&e資格
4/20 読書&aws調べ&e資格
4/19 読書&aws調べ&e資格
4/18 読書&aws調べ&e資格
e資格の環境構築準備。
4/17 読書&aws調べ
4/16 試験本番
午後2で落ちたぽい
4/15 午後2
4/14 午後1&午後2&午前2
午後1平成30年問4途中から
4/13 午後1&午後2&午前2
午後1平成29年問2
平成30年問4途中まで
4/12 午後1&午後2&午前2
午後1令和元年問3
4/11 午後1&午後2&午前2
午後1平成30年問3
午後2ネタ集め
4/10 午後1&午後2
午後1 平成28年問3
午後2は事業概要の書き方調べ
4/9 午後1&午後2ネタ用意
令和元年問2
4/8 午後1
平成27年問1
平成29年問3
平成30年問1
平成30年問2
4/7 午後1
29年問3途中まで
4/6 午後1
29年問1途中から&問3
4/5 午後1
平成29年問1途中まで
4/4 午後1
平成28年問1 捨て問。消去法でしか答えが出ない。さらに単語の意味が確定できないのに回答のためのキーワードになってる。
4/3 午後2ネタ本&午前2
平成26年 19/25
平成25年 20/25
平成24年 22/25
平成23年 20/24 なぜか一問ない
平成22年 22/25
平成21年 17/25(1週目)
4/2 午後2ネタ本&午前2
4/1 午後2ネタ本&午前2
令和元年 19/25
平成30年 19/25
3/31 午後2ネタ本
3/30 午後2ネタ本&午前2
2周目令和3年 20/25
3/29 午後2ネタ本
3/28 ストラテジスト午後2テキスト読み&午後2ネタ本
平成29年問1
平成28年問2
平成27年問2
平成26年問2
3/27 ストラテジスト午後2テキスト読み
平成26年問1
令和元年問1
平成30年問1
ここへ来て勉強のやる気が出ない。かなりまずい。午後2のネタもまだ揃ってない。
3/26 ストラテジスト午後2テキスト読み
令和元年 午後2 問2
平成30年問2
平成28年問1
平成27年問1
3/25 ストラテジスト午後2テキスト読み
令和4年 午後2 問3
令和3年 問1&問3
3/24 ストラテジスト午前2&午後2テキスト読み
魔の平成25年 22/25
平成23年 21/25
3/23 ストラテジスト午前2&午後2テキスト読み
平成24年 17/25
3/22 ストラテジスト午前2&午後2テキスト読み
平成26年 19/25
3/21 読書&ストラテジスト午前2&午後2テキスト読み
平成27年 21/25
3/20 読書
3/19 ストラテジストR4午後1-4
勉強自体は進んでないがその他もろもろ積み情報の処理。
3/18 ストラテジストR4午後1-2&4途中まで
3/17 ストラテジストR4午後1-1
3/16 ストラテジストR3年午後1-4&R4午後1-1途中まで
3/15 ストラテジストR3年午後1-4途中まで
解答候補から絞りきれずかなり難しい。そして頭がめちゃくちゃ痛い。
3/14 ストラテジストR3年午後1-2
3/13 ストラテジストR3年午後1-1
3/12 ストラテジストR3年午後1-3&R4年
3/11 ストラテジストR1年午後1-1
3/10 ストラテジスト午前2
平成29年22/25 ここらで問題が被り始めた。
平成28年 17/25
3/9 ストラテジスト午前2
午前2試験 令和3年 14/25 令和元年 14/25 平成30年 15/25
3/8 午前2 令和4年18/25
ノー勉での実施だが、これまでのこれ系試験のおかげでもある。
3/7 読書
3/6 読書&itストラテジスト調べ
3/5 FAR試験
空白も多いので落ちた。流石に同じ知識のために勉強して受かるか分からないので撤退。ひとまずストラテジストの勉強に専念。
3/4 FARテキスト読み直し38章&模試や過去問復習
3/3 FARテキスト読み直し34章途中まで
3/2 FARテキスト読み直し31章途中まで
3/1 FARテキスト読み直し15章&28章から途中まで
2/28 FARテキスト読み直し14章途中まで
2/27 FARテキスト読み直し9章まで
2/26 FAR2022年リリ問tbs1問&テキスト読み直し2章
2/25 FAR直前対策2章残り&2021年リリ問リサーチ以外tbs&2022年リリ問tbs1問
2/24 FAR直前対策始めから2章1まで
2/23 FAR2022年リリ問mc8問&直前対策3章以降
2/22 FA2022年リリ問mc27問
2/21 FA2021年リリ問mc8問
2/20 FA2021年リリ問mc17問
2/19 FAR模試testlet4-1問&2021年リリ問mc9問
2/18 FAR模試mctestlet2-13問&testlet3-2問&testlet4-1問
2/17 FAR模試mctestlet2-12問
2/16 FAR模試mctestlet2-8問
2/15 FAR模試mctestlet1-17問
2/14 FAR模試mctestlet1-7問
2/13 FAR模試mctestlet1-9問
2/12 FAR4〜5お休み&読書
2/11 FAR4〜5お休み&読書
2/10 FAR4〜5お休み&読書
2/9 FAR4〜5お休み&読書
2/8 FAR1〜3 2章17問
2/7 FAR1〜3 2章16問
2/6 FAR4〜5 37章5問&38章15問FAR1〜3 1章2問&2章4問
2/5 FAR4〜5 37章45問
2/4 FAR4〜5 32章10問&33章10問&34章13問&35章5問&36章4問
2/3 FAR4〜5 31章16問
2/2 FAR4〜5 30章8問&31章4問
2/1 FAR4〜5 29章8問&30章4問
1/31 FAR4〜5 28章10問&29章14問
1/30 FAR4〜5 23章15問
1/29 FAR4〜5 20章18問&21章11問22章9問&23章5問
1/28 FAR4〜5 19章18問&20章11問
1/27 FAR4〜5 18章5問&19章2問
1/26 FAR4〜5 18章3問
1/25 FAR4〜5 18章4問&マナビdx課題
1/24 FAR4〜5 お休み&マナビdx課題
1/23 FAR4〜5 18章11問&マナビdx課題
1/22 FAR4〜5 休み&マナビdx課題
1/21 FAR4〜5 18章11問
1/20 FAR4〜5 17章3問
1/19 FAR4〜5 17章16問
1/18 FAR4〜5 16章2問&17章14問
1/17 FAR4〜5 16章22問
1/16 FAR4〜5 16章27問
1/15 FAR1〜3 15章30問&FAR4〜5 16章9問
1/14 FAR1〜3 14章35問&15章7問
1/13 FAR1〜3 14章6問
1/12 FAR1〜3 13章12問&14章6問
1/11 FAR1〜3 12章5問&13章3問
1/10 FAR1〜3 11章2問&12章24問
1/9 FAR1〜3 10章48問&11章17問
1/8 FAR1〜3 6章7問&7章12問8章2問&9章22問
1/7 FAR1〜3 5章31問&6章31問
1/6 FAR1〜3 4章11問&5章1問
1/5 FAR1〜3 3章5問&4章23問
1/4 FAR1〜3 3章10問
1/3 なし
1/2 FAR1〜3 3章6問
2023年
1/1 FAR1〜3 3章3問&読書
12/31 FAR1〜3 3章2問
12/30 FAR4〜5TBS 23章1問&FAR1〜3 3章3問
12/29 FAR4〜5TBS 23章4問
12/28 FAR4〜5TBS 21章3問22章3問
12/27 FAR4〜5TBS 20章3問
12/26 FAR4〜5TBS 20章2問
12/25 FAR4〜5TBS 18章1問19章1問&20章2問
12/24 FAR1〜3 15章TBS1問&FAR4〜518章テキスト
今日からuscpa復帰。
12/23 マナビdx
12/22 マナビdx
次の課題もそれなりに重そうではある。
12/21 マナビdx
12/20 マナビdx
12/19 マナビdx
12/18 マナビdx
12/17 マナビdx
12/16 マナビdx
12/15 マナビdx
12/14 マナビdx
12/13 マナビdx
グーグルドライブへのアップロードがうまくいかず断念。
12/12 読書
ひとまず読みたい本は読み終えたので後はマナビか資格に全振りできる、はず。
12/11 読書
ようやくe資格の通し課題なるものが何やればいいかに近づいた。
12/10 読書
12/9 読書
12/8 e資格通し課題調べ&読書
e資格の受験資格のための課題もそうだが、認定講座のコンテンツを取り組むにもスマホでファイルや動画も見れなかったりでとにかく使いづら過ぎ。無料コンテンツで十分すぎるのでe資格は取らなくても困ったことにはならなそう。なのでおすすめはしない。
12/7 e資格通し課題調べ&読書
通し課題がどこに載ってるのかわかりづらい、動画見なければいけないのか、動画見ようにもスマホで見れないとかその他諸々でe資格はお勧めできなそう。
12/6 e資格ディープラーニング修了試験成功
修了試験のペーパーテスト修了。想定以上に時間がかかってしまった。この後のコーディングも控えてるとe資格は予想以上に重い試験になりそう。
12/5 e資格ディープラーニング修了試験失敗
修了試験が数問どこかで間違えたらしいが、問題文も一部怪しいものもあるためどこで間違えたかが特定できず全てやり直しになる。
12/4 e資格ディープラーニング
12/3 e資格ディープラーニング
12/2 e資格機械学習修了試験
12/1 e資格機械学習
11/30 e資格機械学習
やはりコーディングの箇所が時間とられる。
11/29 e資格線形代数(解き直し)&ディープラーニング
11/28 読書&e資格線形代数
線形代数のデータが別ページへ飛んで消えたため、再度入力するのもめんどいため翌日へ。
11/27 FAR4-20章1問&マナビdx演習2
11/26 note作成&読書&FAR4-20章2問
やっとnote作成終了。トータルで16時間位かかったんじゃないか。
11/25 note作成&読書
11/24 note作成&読書
11/23 note作成
11/22 読書
11/21 読書
11/20 マナビdx
11/19 マナビdx(演習01提出)
頭痛がひどい。
11/18 マナビdx
11/17 マナビdx
11/16 DS検定復習&模擬48問目から90問目まで
11/15 FAR4〜5お休み&DS検定復習〜模擬47問まで
11/14 FAR4〜5お休み&マナビdx&読書&DS検定復習
マナビdxようやくエクセルで行う分析終了。やっとPythonでの分析に突入。
11/13 FAR4〜5お休み&マナビdx&読書
11/12 FAR4〜5お休み&マナビdx&読書
ここからまだPython残ってるのやばすぎる。
11/11 FAR4〜5テキストp145〜153&TBS20章1問&マナビdx&読書
連結財務諸表のテキストループから抜け出せない。
11/10 FAR4〜5なし&読書(完)&マナビdx
11/9 FAR4〜5なし&読書
11/8 FAR4〜5なし&DS検定練習問題20問(全編1周目-完)&読書
11/7 FAR4〜5なし&DS検定練習問題56問
noteの編集画面が旧エディタに戻せるのは地味だがかなりすごい。これで新版の誤入力乱発を避けられる。
11/6 FAR4〜5なし&DS検定3章15問&6章3問&7章11問&練習問題24問
11/5 FAR4〜5なし&DS検定2章27問&4章16問&5章7問&6章5問
11/4 FAR4〜5なし&DS検定1章1問&2章9問
11/3 FAR4〜5なし&DS検定1章24問
今日からDS検定の勉強始めた。FARさえ終わってないけど。
11/2 FAR4〜5テキストp145〜147
連結が分からない。というか全く覚えてない。
11/1 FAR4〜5TBS18章4問
note編集する際に字のboldとかのメニューバーが入力キー直上にきてスクロールすると使いづらいかつ誤入力につながるので戻してほしい。文字数表示だけはよかった。
10/31 FAR4〜5TBS18章4問
10/30 FAR4〜5TBS17章3問&18章2問
10/29 FAR4〜5TBS17章1問
10/29 FAR1〜3TBS15章2問&FAR4〜5TBS16章8問&17章1問
10/28 FAR1〜3TBS15章2問
10/27 FAR1〜3TBS15章2問
10/26 FAR1〜3TBS11章1問
10/25 FAR1〜3TBS11章1問
10/24 FAR1〜3TBS14章1問&15章2問
noteのいつの時点かの下書きか分からないが、過去に書いた下書きが編集するときに引っ張り出されて困る。
10/23 FAR1〜3TBS12章1問
10/22 FAR1〜3TBS10章3問&11章1問&12章4問
10/21 FAR1〜3TBS10章3問
10/20 FAR1〜3TBS10章2問
10/19 FAR1〜3TBS9章8問
10/18 FAR1〜3TBS6章5問&7章2問
10/17 FAR1〜3TBS6章1問
10/16 FAR1〜3TBS5章6問&6章5問
10/15 FAR1〜3TBS4章8問&5章1問
TBSやってて「適切に含まれる」と書かれても処理のとの段階までかが判別つかない。この書き方の場合、会計界隈独自のルールでもあんのか。
10/14 FAR1〜3TBSなし
一問やりかけたが解ききれず。
10/13 FAR模試&模試答え合わせTL5-3、FAR1〜3&MC間違えた箇所復習14章途中から最後まで
10/12 FAR模試&模試答え合わせTL5-1
10/11 FAR模試&模試答え合わせTL4-2,TL4-3
リサーチ問題のデータベースがサンプルだと掲載量が少なすぎてヒットしない・データベースだと検索機能がサンプルテストのような形式でなくて練習できない。
10/10 FAR模試&模試答え合わせTL2(残り2/3),TL4-1
試験日変更。日程は決めず。次のスコリリは間に合わなさそう。想像以上に暗記ができない。
ちなみに今回でしけんひは2回目。前回は一週間伸ばしたがその時も暗記が全然できない。
10/9 FAR模試&模試答え合わせTL1,TL2(1/3),TL3-1,TL3-2,TL4-1
10/8 FAR1〜3MC間違えた箇所復習10章〜14章途中まで
10/7 FAR1〜3MC間違えた箇所復習9章
10/6 FAR1〜3MC間違えた箇所復習6章途中〜8章
10/5 FAR1〜3MC間違えた箇所復習4章途中〜6章途中まで
10/4 FAR1〜3MC間違えた箇所復習3章途中〜4章途中まで
10/3 FAR1〜3MC間違えた箇所復習1章〜3章途中まで
10/2 FAR -RQ2021TBS1問&直前講習TBS復習&3章TBS1問
10/1 FAR -RQ2021MC8問&RQ2022TBS2問&RQ2021TBS1問
9/30 FAR -RQ2021MC14問
9/29 FAR -RQ2022MC9問&2021MC12問
9/28 FAR1〜3MC問題2章6問&RQ2022MC9問
9/27 FAR1〜3MC問題2章30問&RQ2022MC16問
9/26 FAR4MC問題24章3問&FAR1〜3MC14問&2章1問&TBS3章3問
9/25 FAR4MC問題22問3問&23章20問&24章&直前講習MC12問
9/24 FAR4MC問題20章29問&21章11問&22問5問
9/23 FAR4MC問題18章14問&19章20問
前日からずっと鼻噛んでたからか頭痛い。鼻水と頭痛ではなかむ毎に手が止まる。
9/22 FAR4MC問題18章20問
9/21 FAR4MC問題17章9問
9/20 FAR4MC問題16章3問
9/19 FAR4MC問題16章48問
9/18 FAR1〜3MC問題(2周目)14章28問&15章37問&16章8問
9/17 FAR1〜3MC問題(2周目)14章28問
9/16 FAR1〜3MC問題14章6問
9/15 FAR1〜3MC問題14章13問
9/14 FAR1〜3MC問題12章1問&13章
9/13 FAR1〜3MC問題12章24問
10/8?のスコアリリースのために10/1までに受験する必要があったが、受験日確保ならず。10/8にやむなく決定。
9/12 FAR1〜3MC問題11章9問&12章3問
9/11 FAR1〜3MC問題10章14問&11章10問
9/10 FAR1〜3MC問題9章7問&10章34問
ついにNTS発行のステータスがissuedになった。1ヶ月弱結局かかった。
当初は3ヶ月でFAR会えたかったが8月は怠けすぎたのでなんとか9月で終わらせたい。
9/9 FAR1〜3MC問題9章4問
9/8 FAR1〜3MC問題9章8問
9/7 FAR1〜3MC問題6章1問&7章12問8章2問&9章3問
9/6 FAR1〜3MC問題6章16問
9/5 FAR1〜3MC問題5章2問&6章13問
9/4 FAR1〜3MC問題5章28問&6章4問
9/3 FAR1〜3MC問題4章21問&5章2問
NTS発行の催促メール送った。
9/2 FAR1〜3MC問題4章5問
9/1 FAR1〜3MC問題4章1問
8/31 FAR1〜3MC問題なし
勉強のやる気が出ない。さらに疲労がひどい。体重が上がるがパワーは落ちるという悪循環。これはまずい。
8/30 FAR1〜3MC問題4章3問
8/29 FAR1〜3MC問題3章2問
8/28 FAR1〜3MC問題3章27問
8/27 FAR4〜5MC問題2周目34章1問&35章5問&36章4問37章49問&38章15問
8/26 FAR4〜5MC問題2周目34章3問
8/25 FAR4〜5MC問題2周目33章1問&34章3問
8/24 FAR4〜5MC問題2周目33章1問&34章6問
8/23 FAR4〜5MC問題2周目32章10問&33章9問
8/22 FAR4〜5MC問題2周目31章2問
熱中症で頭がめちゃくちゃ痛い。
8/21 FAR4〜5MC問題2周目31章17問
8/20 FAR4〜5MC問題2周目29章4問&30章12問&31章1問
8/19 FAR4〜5MC問題2周目29章4問
8/18 FAR4〜5MC問題2周目29章8問
8/17 FAR4〜5MC問題2周目28章8問&29章6問
8/16 FAR4〜5TBS27章〜30章7問&MC問題2周目27章3問28章2問
MC問題の知識固めてなく挑んだがやはり時間かかるので、MC問題2周目へ。ただここで時間かけない方法見つけないと試験が10月突破してしまう。
ちなみに今日NTS発行の登録した。
8/15 FAR-TBS調べ
本番に向け、試験形式をリサーチ。TBSはMCの知識でなんとかなりそう。言うなればTBSはセンター試験英語の会計問題みたいな感じ。MC問題の知識なくしてはTBSも解けない。
8/14 FAR4〜5直前講習前半2
TBSはセンター試験英語みたいな形式+会計知識みたいな感じだった。まだ問題集のTBS解いてないが、ここにテキスト&MC問題に記載のない知識がなければじっくり考えて時間かけてまでやらなくていいのかもしれない。
8/13 FAR4〜5MC38章12問&FAR直前講習前半1
8/12 FAR4〜5MC37章22問&38章3問
教育給付金手続きしてきた。
8/11 FAR4〜5MC37章17問
8/10 FAR4〜5MC37章10問
給付金書類到着。行けるタイミングがかなりあやしい。
8/9 FAR4〜5MC34章13問&35章5問&36章4問
受け取ったよメールが到着。早くNTS発行しないと。
8/8 FAR4〜5MC33章4問
8/7 FAR4〜5MC32章10問&33章6問
8/6 FAR4〜5MC29章5問30章12問&31章20問
単位認定の登録が月明けて6日で完了。NTS発行の方法がまじで分からん。
8/5 FAR5テキスト116pまで
8/4 FAR5p104まで&MC29章7問
8/3 FAR5テキスト29章&30章87pまで
8/2 FAR4〜5MC29章10問
8/1 FAR4〜5MC28章8問
7/31 FAR4〜5MC27章3問&28章2問
前日の頭痛が長引いてた。
7/30 FAR4〜5MC25章12問&FAR4単位認定試験
ようやくFARの単位揃ったのでいよいよ出願。
熱中症か頭痛が重く、25章が終わらず。
7/29 FAR4〜5MC24章3問&25章5問
7/28 FAR4〜5MC24章13問
25章やりかけてるが、単位認定試験が土曜にあるため24章片付けて25しようできるとこまで行く作戦へ。単位は無事取れそう。
7/27 FAR4〜5MC25章10問
内容的にテキスト読みが二度手間になりそうな25章を24章飛ばして開始。
7/26 FAR4〜5MC23章10問&24章2問
7/25 FAR4〜5MC23章18問
7/24 FAR4〜5MC20章10問&21章11問&22章3問
筋トレの疲労と睡眠の質が悪く勉強のペースがかなり落ちてる。
7/23 FAR4〜5MC20章18問
7/22 FAR4〜5MC19章7問&20章1問
7/21 FAR4〜5MC19章5問
7/20 FAR4〜5MC19章8問
7/19 FAR4〜5MC18章8問?&テキスト18章最後まで読了
帰宅後は疲労がピークに達し勉強ができない、というかそもそも起きていることができない。そのため勉強ペースがかなり遅れる。筋トレでメニューをハードにしたせいか。解いた問題数も眠くて記録が曖昧。
7/18 FAR4〜5MC17章6問&18章22問
やっとMC問題を解いていくのがテキスト読み進めたところに追いついた。そのため勉強記録はテキストのページ数は記載しないが、解いたMCのテキスト対応部分を読んで解くことにする。
MC問題はテキスト読んですぐ解くのが吉。
7/17 FAR4〜5MC17章27問
7/16 FAR4〜5MC16章37問&FAR2単位認定試験
7/15 FAR4〜5MC16章6問
7/14 FAR4〜5MC16章11問
7/13 FAR1〜3MC15章1問&FAR4〜5MC16章5問
FAR1〜3のmc1周目に一月半も使ってしまった。
7/12 FAR1〜3MC14章1問15章36問
7/11 FAR1〜3MC14章4問
7/10 FAR1〜3MC14章3問&FAR4〜5p53〜69
7/9 FAR1〜3MC14章8問
7/8 FAR1〜3MC14章7問
7/7 FAR1〜3MC14章5問
7/6 FAR1〜3MC14章3問
7/5 FAR1〜3MC14章9問
7/4 FARテキスト4,5vol1p47〜52&FAR1〜3MC14章1問
7/3 FAR1〜3MC13,14章21問
熱中症か頭痛が重いので勉強はほどほどに。
7/2 FARテキスト4,5vol1p41〜46&FAR1〜3MC12章9問
7/1 FARテキスト4,5vol1p31〜40
6/30 FARテキスト4,5vol1p21〜30
6/29 FARテキスト4,5vol1p14〜20
6/28 FARテキスト4,5vol1なし&1〜3MC11章12章29問
6/27 FARテキスト4,5vol1p4〜13
6/26 FARテキスト1〜3vol2p211
今日はネスペ有料記事を作成。
6/25 FARテキスト1〜3vol2p207〜210
6/24 FARテキスト1〜3vol2お休み
ついにネスペ合格。結果発表まで長かった。
6/23 FARテキスト1〜3vol2p185〜206
6/22 FARテキスト1〜3vol2p178〜184
6/21 FARテキスト1〜3vol2p156〜177
6/20 FARテキスト1〜3vol2p126〜147
6/19 FARテキスト1〜3vol2p119〜125&MC11章3問
6/18 FARテキスト1〜3vol2p109〜118&MC10章26問&11章2問
6/17 FARテキスト1〜3vol2お休み
6/16 FARテキスト1〜3vol2p103〜108&MC10章2問
6/15 FARテキスト1〜3vol2MC10章7問
6/14 FARテキスト1〜3vol2p90〜102&MC10章19問
uscpaのアビタス問題集の作り方が前から順番に解いていくと、同じテーマの問題で
問題1-Aパターン
問題2-Bパターン
問題3-Cパターン
問題4-このテーマにはAからCの3つのパターンがある
というように帰納的な解説の作りになってるが、演繹的に作ってほしかった。全体像をまず初めに把握してからどれを適用するか、という流れの方が身につきやすいのは私だけ?
6/13 FARテキスト1〜3vol2p85〜89
6/12 FARMC9章16問
6/11 FARテキスト1〜3vol2p81〜84&MC7,8章35問
6/10 FARテキスト1〜3vol2p63〜80
6/9 FARテキスト1〜3vol2p54〜62&MC6章7問
6/8 FARテキスト1〜3vol2p39〜53&MC6章8問
6/7 FARテキスト1〜3vol2p15〜38&MC5章21問
6/6 FARテキスト1〜3vol2p4〜14&MC5章2問
6/5 FARテキスト1〜3vol1p194〜2067章&MC5章9問
6/4 FARテキスト1〜3vol1p170〜188&MC4章32問
ダラダラやってMCが32問解けた。以前、1日100問解いたというツイート見かけて、去年のuscpa始めたての時は全然及ばなかったがいけそうな気がしてきた。
6/3 FARテキスト1〜3vol1p155〜169
6/2 FARテキスト1〜3vol1p132〜154&MC4章3問
6/1 FARテキスト1〜3vol1p116〜128
5/31 FARテキスト1〜3vol1p108〜116&MC3章10問
5/30 FARテキスト1〜3vol1MC3章1問
5/29 FARテキスト1〜3vol1お休み
5/28 FARテキスト1〜3vol1-p104〜106、MC3章
5/27 FARテキスト1〜3vol1-MC3章3問
5/26 FARテキスト1〜3vol1-MC3章4問
5/25 FARテキスト1〜3vol1-p90〜98&MC3章1問
5/24 FARテキスト1〜3vol1-p74〜90
5/23 FARテキスト1〜3vol1 お休み&はじめての簿記入門塾
簿記の知識忘れすぎたので一番初めから学び直し。
昨日の筋トレで二頭筋が筋肉痛。
5/22 FARテキスト1〜3vol1お休み
5/21 FARテキスト1〜3vol1 お休み
新たな生活基盤構築のため、まずは筋トレの見直し。ちなみに体重は減ってなかったが、疲労かパワー落ちかで扱える重量は減った。
5/20 FARテキスト1〜3vol1 お休み
飯の量減ってるからか体重落ちてきた気がする。
5/19 FARテキスト1〜3vol1 お休み
5/18 FARテキスト1〜3vol1 お休み
勉強に筋トレと生活を色々と変えていく必要があるな。
5/17 FARテキスト1〜3vol1 お休み
5/16 FARテキスト1〜3vol1 お休み
ほぼ勉強しないで丸1ヶ月。未だにやる気は出てこない。去年は確か簿記二級受けてたな、確か。
5/15 FARテキスト1〜3vol1 お休み
5/14 FARテキスト1〜3vol1 お休み
5/13 FARテキスト1〜3vol1 お休み
5/12 FARテキスト1〜3vol1 お休み
5/11 FARテキスト1〜3vol1 お休み
前日の体調不良のため早く寝た。
5/10 FARテキスト1〜3vol1 お休み
お腹痛くて夜中起きたりと体調わるすぎた。
5/9 FARテキスト1〜3vol1 お休み
勉強をしないように細かな時間をつぶす日々。これはやばい。今まで後回しにしたものを片付けているとはいえとにかく勉強から遠ざかろうとしている。まじどうすんだこれ。
5/8 FARテキスト1〜3vol1 お休み、ドローン調べ
GW最終日といえど全くいつも通りな日常。
無線の資格の問題を見てた。問題数も少なく、過去問でさくさくみんな取ってるらしいのでGWに終わらせるべきだったのかもしれない。ただ試験日は5月下旬と今勉強しても日が空いてしまう。
ともあれ無線資格は結果発表も早いため、この資格はまだ受けなくてよさそう。
5/7 FARテキスト1〜3vol1 お休み、ドローン調べ
アマチュア無線4級、陸上特殊無線技士の3級共にCBTでいけるため優先度は高くない。また試験内容も物理に関しては問題ないため試験用に即していくとともに法規の部分をしっかりやれば取れそう。
5/6 FARテキスト1〜3vol1 お休み、ドローン操作練習
5/5 FARテキスト1〜3vol1 お休み、ドローン操作練習
5/4 FARテキスト1〜3vol1 お休み、ドローン調べ、応用情報note作成
ドローンの練習しつつ、応用情報noteの作成。noteは意外と時間かかった。そしてジム巡り再開でまずは浜松町店へ。
5/3 FARテキスト1〜3vol1 お休み、ドローン調べ、応用情報note作成
ドローンについてどういう手順でノウハウを身につけていけばいいかが分かったが、継続的にドローンを使うかは怪しいためひとまず操作練習だけはしていくことにした。
5/2 FARテキスト1〜3vol1 お休み、ドローン調べ
5/1 FARテキスト1〜3vol1 お休み
今日も体がだるすぎて筋トレはお休み。
動画作成アプリも何ができるか分かってきたのでどう表現するかが今後の課題。
4/30FARテキスト1〜3vol1 お休み
動画編集でまずはサムネ作りから。いきなり動画からだと素材の準備や制作時間がかなりかかりそうなので。やってみると技術的には簡単に作れるが魅せるとなるにはセンスと必然性が問われるのでやはり経験をたくさん積むべきと感じた。
4/29FARテキスト1〜3vol1 お休み
疲労困憊でかなり寝ていた。その後の筋トレはさすがにきつかった。動画編集の勉強をgwは行う。
4/28 FARテキスト1〜3vol1 お休み
4/27 FARテキスト1〜3vol1 お休み
4/26 FARテキスト1〜3vol1 お休み
4/25 FARテキスト1〜3vol1 お休み
4/24 FARテキスト1〜3vol1 お休み
ネスペの参考書を片付けてFARテキストを引っ張り出した。ひとまずはuscpa専業の体制へ形を整える。
この一週間ほぼ勉しないという久々な期間だったがやはりオンオフを上手くとらないと怠惰な生活になりかねなかった。というか怠惰な生活であった。
4/23 FARテキスト1〜3vol1 p74〜80
想像の何倍もFARの知識が抜けてたため、再度テキストから学習します。
4/22 FAR問題集1〜3vol1(お休み) 、uscpaのテキスト確認
AUDのテキストをぱらりと見た感じ。ちなみにFARは終わってない。一昨日のスクワットが試験明けでも通常通りにしたため肉離れ気味だった。
4/21 FAR問題集1〜3vol1(お休み) 、秋期情報処理試験の下調べ
システム監査は実業務の経験があれば監査の内容から勉強し出せそうだが、そうでなければまずそこの部分をどう補うかから下がっていかなくてはならないので、それがどれだけになるかが読めないのはネック。
エンベはおもしろいと思うが次回の秋試験ではなさそう。
一旦は、システム監査>データベース>>エンベ
の順。ただuscpaもやらなくてはいけない。
4/20 FAR問題集1〜3vol1(お休み) 、秋期情報処理試験の下調べ
今日から体調も戻り、筋トレも通常メニューへ。重量が落ちたベンチも170kgは上がったのでギリ耐えてる。
uscpaの勉強をどう進めるか思案中。半年に一度の情報処理試験で一度止まるため、uscpa専業にしたくもあるがむずかしいところである。
4/19 FAR問題集1〜3vol1(お休み) 、秋期情報処理試験の下調べ
システム監査の参考書が薄いので知識はそれほど求められていないのか、データベーススペシャリストはから勉強したなーと懐かしくなったり。
最近疲れてるのか早く寝てしまい、朝起きるのも早くなる生活になりました。
4/18 FAR問題集1〜3vol1(お休み) 、ネスペ本番当日の実況中継note執筆
note書いたり次の資格どうするか考えたり。前日の頭痛があったため早めに寝ました。
◇◇◇12/25~4/17はネスペ記事に記載。◇◇◇
・12/24 FAR問題集1〜3vol1(お休み)
・12/23 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M10-02-01 〜9問 2周目)
・12/22 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M09-15-01 〜2問 2周目)
・12/21 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M09-13-02 〜2問 2周目)
・12/20 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M09-12-02 〜1問 2周目)
今日も今日とて高度試験の下調べ。高度試験は午後1までは大きく時間かけずになんとか行けそう。問題は午後2。ITストラテジスト午後2についてはネタのまとめ方は見えたので、それに沿って準備すればなんとかというところか。方法とその代替案の比較(機会費用的なものも合わせて)、指標を設定してそれに基づいたものか、という観点で準備することになりそう。
・12/19 FAR問題集1〜3vol1(お休み) &ITストラテジスト令和3年春期午後1-問1
今後の資格試験計画のため、高度試験の下調べ。無難なところではUSCPAをメインにシステム監査の参考書チラ見していくパターンかと。来春の高度試験はスルーしてもいいが、USCPAを圧迫しないところではITストラテジストであろう(どれ選択してもUSCPAを1ヶ月は圧迫しそう)。
ということでITストラテジスト午後1を一問解いてみたが、意外にもいけそうな気がしてきた。午前2と午後1試験は時間かければ行けそうだが、やはり午後2次第である。
・12/18 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M09-01-02 〜15問 2周目)
・12/17 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M07-09-01 〜6問 2周目)
いよいよ応用情報の結果発表。そして合格。正直なところ今回の出来が自分の中では上限だと思う。2ヶ月くらいかかるなら上限は伸ばせるが、そんなには時間をかけたくないので、もし落ちてもまた1ヶ月で仕上げて、合否半々の出来で臨んでたと思う。
なので合格出来てほんとよかった。そして、この後の高度試験が圧倒的に楽になることが最大のメリット。
・12/16 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M06-20-01 〜10問 2周目)
・12/15 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M06-12-02 〜16問 2周目)
・12/14 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M06-04-03 〜14問 2周目)
・12/13 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M05-11-01 〜20問 2周目)
・12/12 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M05-04-02 〜15問 2周目)
・12/11 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M04-10-02 〜16問 2周目)
・12/10 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M04-07-01 〜14問 2周目)
基本情報技術者試験の後に始めから再開したFAR、ようやく2周目やってた箇所まで追いついた。一部3周目、他は2周目だったりだがほぼ2周目ではある。
・12/9 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M04-02-03 〜7問 3周目)
・12/8 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M03-09-07 〜12問 3周目)
・12/7 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M03-09-03 〜4問 3周目)
・12/6 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M03-05-02 〜 11問 3周目)
・12/5 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M03-02-01 〜4問3周目)
もう行く機会が無さそうだったので急遽免許更新へ。移動込みで4時間以上かかってしまい、さらに遠方や前回の筋トレの疲労でめちゃくちゃ疲れた。もちろん頭は全然働かないため勉強進捗はかなり悪い。そんな中での筋トレは流石に重さが上がらない。とにかく疲れた一日だった。
・12/4 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M02-16-02 〜9問3周目)
・12/3 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M02-13-06〜5問3周目)
・12/2 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M02-06-03〜12問3周目)
・12/1 FAR問題集1〜3vol1(MC2章M02-03-02〜7問3周目)
・11/30 FAR問題集1〜3vol1(MC1章14問 & 2章2問 3周目)
FARは明日からと言いつつMC問題1章を終わらす。MCは4章ー2辺りまで2週目をやっていたが、流石に時間が空きすぎたのでもう一度最初から。
やはり日本語の方がサクサク進む。ただ、FAR以降、冊子の問題集は訳文と解説が別冊なので英文会計入門の作りにして欲しかった。
・11/29 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&英文会計入門復習(7章途中から9章)&単位認定試験
電車の移動中に復習を終え、急いで帰ってから英文会計入門単位認定試験へ。こういう日に限って日中忙しくなるのはあるあるなやつ。
試験はちんたら解いて時間ギリギリまで使う。グレードAで無事クリア。
受けてみてから掴んだこととして、今後の勉強法では、問題演習は日本語で解き、2周目以降は英語で慣らしていく方が勉強期間が短くなる気がしたこと。そして、覚えてなくても多少は経験値からくる感で正解できるが、それでは時間がかかることがこの試験の課題と感じた。覚えておけば即答できるものは絶対に覚えた方が試験時間的にも余裕が持てそうなため、暗記もどうにかしなければならなそう。
ということでFAR復帰するのだが、明日はたぶんやらず、12月から本気出します。勉強ばっかりでは疲れるからね。
・11/28 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&英文会計入門復習(1章〜7章途中まで)
英文会計入門の復習して、夜に単位認定受けようと思ったら、試験枠が埋まっていた。自宅でのオンライン試験ても枠があるらしい。ということで明日受けることになったのでゆったりめて復習。
・11/27 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&機械学習・資格調べ
安全支援士とかの資格をUSCPAと並行できるか見てきたが、内容量かなり重いのでやはり厳しそう。機械学習も数式の理解がかなり重いのでUSCPAの勉強がまだ作業段階に入ってないためこれまた厳しそう。ということで同時並行するならプログラミングの記憶を呼び覚ますくらいがよさそうだった。
・11/26 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&機械学習調べ
機械学習をどこまで目標置くかかが難しい。この土日でほったらかしだった英文会計の単位認定終わらせないと。
・11/25 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&今後の資格調べ
AWSのデータベース資格を調べてみたがまだ取らなくてもよさそう。機械学習の理論の勉強もUSCPAと同時並行で行けるか見てきたが、内容が重すぎてこれは無理そうだった。同時並行ならプログラミングの感を取り戻す位がちょうどかもしれない。
・11/24 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み
試験明けのため勉強自体お休み。溜めてた本読もうとしたけどそもそも溜まってなかった。
・11/23 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報午後試験本番
試験までSQLの暗記を進める。
いざ本番。試験から1時間したらやはり眠気が来た。アルゴリズムは頭が起きてる序盤に解く戦術もあったが、難化して時間使いすぎるのは避けたいので最後に残した。ラスト30分でアルゴリズムに取り組むときに、ここで数点取れれば合格と思い、特に急がす解き始める。というかこの時点で疲れていた。結局ちんたらしてたので最後3問ほどは解き切れずタイムアップ。
試験後、結果メールが来なくて、就活のお祈りメールみたく落ちた場合はゆっくり通知が来るかとも思ったが、正直落ちる点数ではない確信はあったため早く結果教えてほしかった。結果は合格。この辺りは基本情報と応用情報の受験記と勉強法に書こうかと思う。
結果論だが、アルゴリズム参考書に数週間もかけず、表計算参考書だけで一週間で済ますべきだった。とはいえ試験予約が取れないのもあって結局は時間がかかることは避けられなかったようだ。
・11/22 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報午後対策復習(暗記)
いよいよ基本情報午後決戦前夜。参考書で軽く復習。暗記ものも大してやらず。応用情報受験後に一週間勉強せず、そこから基本情報目指したがまさかここまで時間がかかるとは。年内FARはさすがにきびしい。
まあ明日は大丈夫なはず、眠気さえ来なければ。セキュリティマネジメントの時は仕事直後の受験で試験中寝て頭をリフレッシュさせたので、今やることは暗記の詰め込みよりも寝ること。
・11/21 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報午後対策復習(暗記)&平成31年春期(表計算)
基本情報平成31年春期午後
(11/20)ソフトウェア設計 5正解/5問
データベース5/6
プロジェクトマネジメント4/7
システム戦略7/7
セキュリティ5/5
(11/21)表計算6/6
過去問はもう大丈夫だろう。さすがにやる気が出なくなったので早く試験受けて終わらせたい。
・11/20 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報午後対策復習(暗記)&平成31年春期(プロジェクトマネジメント、ソフトウェア設計、データベース、セキュリティ、システム戦略)
・11/19 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &令和元年秋期(プロジェクトマネジメント、経営戦略)
令和元年秋期午後結果まとめ
セキュリティ2正解/4問、データベース6/6、ソフトウェア設計6/6、表計算5/6、プロジェクトマネジメント6/6、経営戦略5/5
・11/18 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報午後対策復習(暗記)&令和元年秋期午後試験(表計算、データベース、ソフトウェア設計、セキュリティ)
今週末で試験終わらせたかったが予約が取れないので復習します。基本情報の闘いは予約との闘い、しかも基本情報以外の受験者とも予約枠を争う。
表計算令和元年秋期は5/6。なんとか得点源にできそう。アルゴリズムと表計算しか過去問やってないがいけるか、と思ったので少し他分野もやっとく。
・11/17 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報プログラミング表計算(参考書終了)ー平成28年秋期途中から&参考書前半部分の表計算関数
ようやく表計算の過去問も終わり、おそらく点取れる仕上がりになったので試験まで残すは暗記作業のみ。今週末に受験したいが、予約枠ないため来週まで暗記し続けないといけないのはきつい。
表計算の参考書はさくさく読めた。関数の試験での表記をまとまったもので見たかったのと、過去問もさらりとやりたかったのでよかった。ただ、アルゴリズムの参考書をやってる人は、関数まとめとか不要ならば過去問で十分なため、万人向けではなかった一冊。そういうこともあって毎年は改訂しないんだろう。
・11/16 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報プログラミング表計算ー平成28年秋期途中から
・11/15 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報プログラミング表計算ー平成29年秋期途中から&平成28年秋期途中
・11/14 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報プログラミング表計算ー平成30年春期&平成29年秋期途中
・11/13 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報プログラミング表計算(参考書開始)
表計算の参考書購入。過去問より参考書をやる理由は、必要知識を自ら調べるよりまとまってるものを初めから使うことで調査時間を減らせる、かつ、習得知識を広げすぎて時間を無駄にしないことにある。また過去問も参考書内で扱ってるから。
試験予約について、これほんとに早めに押さえないと土日希望の人はかなりやばい。自分の試験時間が長い、かつ、他の人の試験時間も長いとなると、例えば試験受付時間帯が9時からとするときに朝10時から予約入れると9〜10時の1時間が丸々潰れて予約の効率性がかなりわるくなる。実際にはシステム上どうなってるか不明だが、とにかく予約枠は取れない。
・11/12 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報プログラミングー表計算勉強法計画作成
基本情報のプログラミングはpythonにしようかと思ったけど、問題が難しいらしいので表計算にする。vbaもpythonも多少はいじってたが、pythonの過去問がほぼ無いため確実に受かるには避けた方がよさそうというのが大きい。
・11/11 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム(参考書終了)ー平成30年春期途中から
やっと400p程のアルゴリズム参考書終了。10/24から19日間もたった1題のために使ってしまった。しかも満点取れるかと言われると怪しい。基本情報は応用情報より難易度は別として勉強時間はかかる。
参考書より過去問潰していく方がよかったかもしれない。ただプログラミングの思考法は身についたのはよかったが、この参考書の対象者はできない人が読めるかと言われるとあやしいし、できる人が読む必要あるかと言われるとこちらもあやしい。
・11/10 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズムー平成29年春期途中から&平成30年春期
・11/9 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズムー平成31年春期アルゴリズム途中から&平成29年春期
・11/8 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズムー平成26年春期アルゴリズム途中から&平成31年春期アルゴリズム
さすがに脳内だけではアルゴリズムはきつい。明日から書いて解きます。昨日の頭痛を長引かせないために早めに寝ます。
・11/7 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズムー平成26年春期アルゴリズム途中から
・11/6 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズムー平成27年春期アルゴリズム途中から&平成26年春期アルゴリズム途中
・11/5 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズムー平成28年春期アルゴリズム途中&平成27年春期アルゴリズム途中
頭痛が出ながらかつアルゴリズムを脳内だけで解くのは厳しい。
・11/4 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズムー平成28年春期アルゴリズム途中
難易度高くない問題っぽいが、アルゴリズム問題がようやく解けるようになった。この本のおかげなのか、試験独自の記号の使い方(問題文に注釈あり)が分かったからかは不明。
・11/3 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム
基本情報、長かった応用編もようやく終わりに近づき、問題編突入間近。まじで時間がかかる。この参考書の立ち位置かなり難しい。
・11/2 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム
基本情報はプログラミングも残ってるけど後一週間で終わるかあやしい。だがさすがに2ヶ月で応用も基本情報も抑えたいところ。
・11/1 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム
・10/31 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム
やばい、予想以上に基本情報で時間取られてる。今やってる本はプログラミングの力はつくがテストで点を取れるかと言われるとまだ未知数。これはやばい状況になってきた。USCPAが2ヶ月ほぼやれてないのはさらにやばい。
・10/30 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム
・10/29 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム
・10/28 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム
やっと頭痛が治った。そしてアルゴリズム重すぎて20p/日も進まない。というか今読んでるのは基本情報用参考書だが、基本情報向けというよりもプログラミングの思考を身につける本に近いので、試験に留まらないという意味では良書である。
・10/27 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム
日曜からの頭痛が止まない。これはまずい
・10/26 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &基本情報アルゴリズム
基本情報が意外と重くてUSCPAまで回らないので、こちらを片してしまおう。情報処理試験が思ったより重すぎた。
・10/25 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) M04-02-03〜M04-02-04 &基本情報アルゴリズム
続頭痛。
・10/24 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&基本情報アルゴリズム
情報処理試験がおもしろくてUSCPAの勉強が疎かになってきてこれは年内FARがまずいことになった。情報処理試験のおもしろさは中毒性がある。USCPAは後は覚える作業というのもあったりなかったり。
頭痛のためアルゴリズムのみ。
・10/23 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み & 基本情報午前試験
基本情報の午前試験日。結果は82.5点で余裕の通過。試験慣れのためにも受けたが、やはり2.5hは長い、とは言うものの2.0hで退出。USCPAは休憩あるものの4.0hとなると注意が散漫になるのは対策しないといけなそう。
・10/22 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) M03-09-07〜M04-02-02
・10/21 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) M03-07-01〜M03-09-06
・10/20 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) M03-02-01〜M03-06-01
USCPAの勉強に復帰して英語慣れが切れていたので問題演習が全く頭に入ってこない。しかもかなりペースが遅い。応用情報が終わって10日でこれはやばい。ちなみに土曜日は基本情報の午前試験。
ということで困難の分割とはよく言ったもので、抱える課題がわかれば対処は簡単。英語の勉強と英語での勉強を分割し、問題演習は日本語で進め、英語の勉強は試験前から徐々に慣らすことにする。
・10/19 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) M02-16-02〜2章最後まで
・10/18 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) M02-10-01〜M02-16-01
昨日から今日にかけて2時間以上かけてやっと基本情報の申込み完了。延々とエラー出て、結局今日の申し込みにより予定の試験日が後ろ倒しへ。プロメトリックは過去に問い合わせ先に直で電話が繋がらなかったこと、今回のサイトエラー頻発で完全に使いたくなくなった。USCPAもこれじゃないことを祈るがこれだったような気もしてる。
USCPAの勉強を再開したが、完全に知識が抜けてること、英語慣れもかなり薄まってるので根気強く取り組まないとまずい。
・10/17 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&基本情報-平成31年午後試験アルゴリズム(チラ見)
試験問題慣れということで、アルゴリズム問題見てるが少しやっておかないと試験でできないであろう難易度だった。結構歯応えありそう。
・10/16 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&基本情報-令和元年秋期午前試験(48問正解したとこまで途中実施)
最近筋トレで肩をかばって首を痛めてる。試験で生活リズム崩れて疲れた状態で筋トレするためファームが無理のある感じになってる。これはまずい。
・10/15 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み
0秒思考読了。
・10/14 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み
・10/13 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み
USCPAの勉強復帰前に買っておいた0秒思考読む。
・10/12 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み
公開するか分からないが応用情報受験note書いた。
・10/11 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報午前答え合わせ
昨日の応用情報午前試験後は自信のある解答が56/80で大丈夫と思っていたが、今日答え合わせしたら50/80しかなくかなり焦った。もう一度答え合わせしても50/80なので、とりあえず午前試験通過だが記入ミスでもしかしたら危うい。
サブネットマスクの1と0を逆で考えてたり、論理回路も簡単なところを間違えている、さらにさらに計算問題も間違えるは、第一問も微積はできる方だったのになぜかオイラーにするわで、試験前日は25:00まで勉強せず寝るべきだった。
やはり試験日が自分で決められない試験はかなり苦手である。とにかく点数上は試験通過してるのでまだ望みはある。
ちなみに午前試験は試験終了15分前に退出。指定の午前終了時刻から実質的に45分しかお昼休憩がないので、午後のパフォーマンス発揮に備えて飯と昼寝のために15分前に出たのは、結果的には午後試験がそれなりにできたのでよかった。ただ、見直しをすれば簡単な間違えにも気づけて、数問だが午前試験の点数が上がる可能性もあったので、あくまで15分前退出は結果的に正解だったということ(ただし実際の採点で通過してたらの話だが)。
なんだかんだで1ヶ月は応用情報技術者試験の勉強に専念してたので、少し息抜きしつつUSCPAの勉強に復帰します。とりあえず12月中にFARは取りたい。
・10/10 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報試験日
前日1時まで勉強してたので午前試験眠過ぎた。試験中少し寝てから解こうかと思ったけど起きれなかったらまずいので眠気を堪えて解いた。ちなみにこの戦法はセキュリティマネジメントでは成功したが今回も上手くいくとは限らない。午後試験はエアコンの風と室温が少し寒いため、試験後は頭の疲労もあり頭痛が出る。試験後はジムで筋トレ。明日は忙しくなるため少し準備するため午前試験の答え合わせは明日やる予定。
・10/9 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報アプリ(前回間違えた箇所1周目)&抜けてる知識の穴埋め
明日の一番の難所は会場入り。乗り換え2回くらいして駅から10分くらい歩くらしい。固定日受験はコロナ対策で人集めないように、試験日前倒しというかオンライン試験のように試験日前倒しと引き換えに受験地選べるようにできないか。どうせ試験日締切ギリギリは混む。
結局午後試験の復習までは手が回らず、解き感が残ってるかどうか。果たしてどうなることやら。
・10/8 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報アプリ(前回間違えた箇所1周目)
ニュースペックテキスト一巡したおかげか、存外高い正解率が出てる、たぶん。
・10/7 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報アプリ(前回間違えた箇所1周目)&SQL復習
今回の受験は午後試験の慣れは習得できたが、午前試験の暗記が前回よりもまずい、延いては午後試験の出来に影響するから、試験の出来は前回よりもわるいかもしれない。SQLも間違いなく前回の方が覚えられてる。まあ気楽にワンチャンかけますか。
・10/6 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報ニュースペックテキスト(ネットワーク続き)&応用情報アプリ(前回間違えた箇所1周目)&SQL復習
・10/5 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報午前試験令和3年春期続き64問〜ラスト&応用情報ニュースペックテキスト(システム開発続き、ネットワーク)
53/80で一応午前試験通過の点数。春試験本番では57くらいだったので、今から暗記を進めればおそらく大丈夫か。そしてテキストが後2勝分残っているのがまずい、しかも苦手分野。そしてネットワーク分野が読み終わらなかった。
・10/4 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報午前試験令和3年春期続き19〜63問
・10/3 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報ニュースペックテキスト(ストラテジ1途中から&ストラテジ2&セキュリティ&システム開発)&応用情報午前試験令和3年春期18問
・10/2 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報ニュースペックテキスト(システム構成技術&マネジメント&ストラテジ1途中まで)
軽く運動するにもマシンを使いたいがジムへのアクセスがよくないので時間効率がわるい。引っ越しを検討すべきかもしれない。
残り一週間で応用情報の試験。SQLの句法暗記そろそろやらないとまずい。
・10/1 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報ニュースペックテキスト(ハードウェア続き&ソフトウェア)
・9/30 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報ニュースペックテキスト(ハードウェア途中まで)
・9/29 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み&応用情報ニュースペックテキスト(コンピュータ科学基礎、データベース)
・9/28 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &応用情報午後(情報セキュリティ)-平成30年秋期、平成30年春期&応用情報参考書方針設計
・9/27 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &応用情報午後(情報セキュリティ)-令和3年春期、令和2年秋期、令和元年秋期、平成31年春期
応用情報技術者試験対策は、残すところ午後対策が数分野なのでペースはよし。ペースはいいが肝心の暗記の方が9割9分大事なのでこれをしっかりやれるかで合否が決まる。
情報セキュリティの午後試験の得点が安定しない。必須問題なのでまずい。ちなみに情報セキュリティ資格持ち。
USCPAは1日5問ほどで少しでも応用情報の後に楽をしたいと進めたかったが、意外と応用を就寝間際までやってるので工夫のしどころ。
・9/26 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &応用情報午後(組込システム)-令和3年春期、令和2年秋期、令和元年秋期、平成31年春期、平成30年秋期
止まらない鼻水と蚊に複数箇所刺されて、その度に手が止まり勉強が進まない。足の指も刺されたので腫れて指を曲げる感覚がおかしい。
勉強環境は本当に大事。
・9/25 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) 68〜73 &応用技術問題集(基礎理論とアルゴリズム約40問昨日の続き)&応用情報午後(システムアーキテクチャ)-令和3年春期、令和2年秋期、令和元年秋期、平成31年春期、平成30年秋期
応用情報の対策のため、この時期にまた一冊買い出す。吉凶はいかに。ちなみに買おうとした本はラスト1冊のため新品の値段で実質中古品でした。
試験会場がアクセスがわるい所になってしまった。遠くていいから電車の乗り換え少ない所にしてほしい。
システムアーキテクチャは年度によってネタに興味持てるかが異なる。
・9/24 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &応用技術問題集(基礎理論とアルゴリズム約40問途中まで)
首捻挫で3日筋トレお休みして体力万全かと思いきや、お勤めによる疲労で170kg上がらず。空腹と眠気も加わってそりゃ上がらん。そして応用情報の午前も一周目が今日で終わらず。とにかく眠い。
・9/23 FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) お休み &応用技術問題集(ハードウェアとOS41問)
通勤時間で解けるのは20問までらしい。そのため帰ってからもUSCPAの勉強を圧迫してる。やっぱり春試験に回してBECと同時侵攻させとくべきだった。ワンチャンかけるには重過ぎた。
USCPAは1問目が問題文長めでねむいのもあり今日は休みます。問題集2周目を応用情報の試験日までに終わらせるには応用が重過ぎた。
・9/22FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) 62〜67p &応用技術問題集(ネットワーク27問)
学歴評価追記しました。
YouTubeチャンネルで短期間で1万人行くの見て、やっぱり初期投資は大事だなと思った。おそらく1万人をまず目指すなら時間よりも金を投資すべきだと思う。
overの解釈が難しすぎる。超えた分だけ、または超えたら、またはその両者のどれか判別つかない。なので計算結果が3種の内1つだけ選択肢にあればいいがそうでないともう分からん。
・9/21FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) 58〜61p &応用技術問題集(システム31問)
・9/20FAR問題集1〜3vol1(MC2周目) 2〜57p &応用技術問題集(組込システム16問)&応用情報過去問(午後データベース)-令和3年春期
応用情報技術者試験の難しさ、それは出題者が用意した方法以外でも実現できてしまう場合であろうと出題者が用意した答えに沿って答えを考えないといけないこと。要は別解というか別方法が許されないことだと思う。そのため答えに確信を持てず、別の選択問題で点を稼ぐように切り替えるといった点をかき集める技術も試験対策に入れないと得点が安定しない。と思ったけど合否基準が6割ならそんなこともなかったりする。
・9/19 FAR問題集はお休み0p &応用技術問題集(ソフトウェア開発33問)&応用情報過去問(午後データベース)-令和2年秋期、令和元年秋期
久々のデータベース過去問、午前は解けるがSQLがだいぶ抜けてるところもあり午後選択はやはり解けないものが多い。
・9/18 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)380〜443p 終了&FARテキスト(転換社債)&応用技術問題集(プロジェクト管理25問)
軽めの頸椎捻挫のため勉強しかできない。と思いきやいつもとやってることは変わらない。吐き気とか出るこの前ほどの症状までいかなかったのは幸い。
かねがね言ってきたUSCPAが受験化学に似てるということに少し違和感があったのだが何となく判明した。問題集に用語がどういうものなのかという問題の有無だと思う。これがUSCPAでは抜けてるから問題集だけでは知識取得が捗らなかったのだろう。
自分のスマホの問題なのか、テキストのアプリの問題なのか、とにかくテキスト読めるアプリがすぐ落ちて起動に時間がかかってる。テキスト進めるときは気にならなかったが、問題集進めるときは参照するものが多いのでテキスト閲覧アプリは使いづらい。ダウンロードもそこそこ重いので困ったことになった。
教材についての項目を少し追記した。
やっとFAR1〜3問題集MC1周目終了。1周するのに23日であった。予定と実際のスケジュール差異はテキストで7日分、問題集で10日分、計17日間の遅延。応用技術なしだったら12日遅れか。正解率は43.6%。テキスト見ながら解いたりすぐ答え見たりのため、何も見ずで換算するも正解率はもちろん落ちる。
・9/17 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)376〜379p &応用技術問題集(運用と監査23問)
実は日々の勉強記録の付け方をこれにしてるのは、「・%p」でUSCPAの勉強記録だけ抜き出すようにしてたりしなかったり。似た話題で言うとエクセルの使い方の本で良著と思うのは、関数の使い方だけでなく、そもそもセルへどのように情報を持たすか、どのように表を組むかが書かれている著作だと個人的に思う。そしてエクセルをSQLで動かせたらと思ったことが何回あったことやら。
自分が企業人事だったら内定者に身につけさせたいpcスキルのnote書こうとしたのはかれこれ半年以上前のこと。ちなみにスキルと勉強法は以下の通り。
・タッチタイピング分速200打(ネットでよくある計測のやつでひたすら練習。自分はこんなに早く打てない)
・エクセルの表の組み方と表から集計する関数(組み方はいい勉強本は見たことない。自分はデータベーススペシャリスト?の資格とSQLで勉強した)
・パワーポイントのビジネス用の表現の仕方(某コンサル会社が出してる機械学習の本の表から10〜15個マスター。作成時間も記録してた。作成時間も記録するメリットは、パワポで何スライド作るか決まればあとは作業時間の把握が出来、サボる時間もそこから計算するためである。)
これらを内定後から入社までの期間で身につけるべき、というかこの期間しか習得までに時間のかかるスキルは育む暇がない。内定蹴られてもこの期間の育成で評判上げられれば企業として育成に関しては優秀と見られると思う。ワードは知りませんので悪しからず。
・9/16 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)362〜375p &応用技術問題集(情報セキュリティ42問)
情報セキュリティマネジメント持ってるはずだが、他の分野より正解率が悪い。なぜ?一方でワンチャン受かればいいスタンスだがこれは注力しすぎか。応用技術だったらこの秋はスルーしてBECに合わせて春試験でよかっただろう。
学歴評価は後1ヶ月は最低かかるらしいので、最短でFARは11月上旬か。そして今日は無限◯車編パロディではないが、白透明の粘っこい液体を無限発射編してました。そう、鼻水ですよ。
・9/15 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)333〜362p &応用技術問題集(データベース21問)
応用技術の勉強は移動時間に済ませられるペースで進められるので、順当にいけば試験までなんとか午前は行けそう。たぶん。最近の午前試験は問題入れ替わりの量が多いのでなんとも言えない。
応用技術終わるまではUSCPAは FAR1〜3の復習に回した方が無難そう。FAR1〜3の後半が重いので4〜5というか4は結構時間かかりそう。
・9/14 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)274〜333p &応用技術問題集(システム開発26問)
しっかり覚えるまで勉強してないと、問題集解説の表記の「-」がマイナスか判別つくまで解釈するのがテキストと行ったり来たりはめんどうだった。USCPA教材界隈は詳細な説明、各種テキスト問題集動画の情報のまとめ方でまだまだシェアを奪える余地は残っている。前にも言ったけどこのシェアを維持するにはREGを追い続けないといけないので事業化した方が楽だと思う。
問題集の答え見ても分からない原因は、計算方法が解説内だけでは分かりづらいからなのか、自分の理解力が足りないからなのか。テキスト見れば理解はできるんだが、テキスト見るならそもそも問題集もいきなり解説からは読み出さないので、ここは分野毎に勉強法を気をつけていかないといけない。
・9/13 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)272~274p &退職金分野のテキスト読み &応用技術問題集(経営戦略とマーケティング23問)
強制睡眠によりFAR問題は解けず。USCPAは受験化学に勉強方法は似てると思ったけど、教材はゆとり課程時代の数学の青チャートのような感じ。ちなみに、本を売るならなんとやらにあったゆとり課程前の青チャートの内容見た時は教材クオリティの高さに驚いた。キ◯キの世代と対をなすとかなさないとか言われるゆとりの世代にもこの青チャートがあったらよかったんじゃないかなとは思う。確かゆとり前の青チャがゆとり時代の赤チャだったような気がするしそうでない気もする。著者名は個人名で出てたのが、編集部名になってたような気もする。
・9/12 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)236~272p &応用技術問題集(経営実務39問)
更新のための下スクロール&読むのも大変なのでレイアウト変更しました。
M12-12-04の解説が謎すぎる。次の年で回収したのに今年ですでに差し引いてるのか謎。A/Cにそんなルールあったんけ?これ過去分は修正し直すやつなんか。
FAR1〜3の問題集が終わって、4〜5の問題集始めて一週間経過!というのが当初の予定だったが、まだ1〜3が100問残ってるのに加え、応用技術も入ってきててんてこまい。とにかく1〜3後半は簿記2級では乗り切れず、しっかり覚えないといけない。だが覚えればそれまで感はあるのが救いか。そして、学歴評価も後2ヶ月とかかかるなら、応用技術に全振りして合格するのも一つの選択肢ではある。もしくは1〜3を徹底的に固めつつ、応用技術の試験を迎えても評価完了の時期的にはいいのかもしれない。
【はじめに】
初めましての方は初めまして。ベンチプレス175kgぶち上げる脳筋が知恵をつけるべく、米国公認会計士受験に挑む活動記録を綴ります。
ついに2021年8月8日、本格的に米国公認会計士受験の勉強を開始。日々の勉強記録(目次から【勉強記録 - study log】へ)や、その他ざっくばらんに米国公認会計士受験について徒然なるままに書き連ねていきます。
※書き途中の内容でも公開することもあるかも。。
RTAではありますが最速は狙っていませんので悪しからず。
【米国公認会計士に挑戦する前に取っておきたい資格・身につけたい勉強法】
米国公認会計士を受験するにあたり、まずはこれだけは取っておきたい資格として、
1.簿記2級
2.ITパスポート
3.TOEIC730点
4.自分の勉強方(資格ではないが必要)
が個人的には押さえておくべきである。理由としてはそれぞれ以下の通り。
1.簿記2級については、英語で簿記を学ぶのはハードルが高いからというのが最たる理由である。簿記2級を取らずにいきなり米国公認会計士の勉強をすると次の2点を同時にこなさなくてはいけない。
・簿記自体の知識を学ぶ
・簿記の知識を英語で身につける
米国公認会計士の勉強はまだ「英文会計入門」という1番始めの勉強しか終えてないが、簿記2級を取得してなかったらこの入門段階でもかなりハードだったと思う。現に入門段階で簿記用語の定義から学んだ時は簿記1級の勉強よりもとっつきづらく感じた。加えて、英語でも用語を覚えなくてはいけない。となればまずは簿記2級取得によりあらかじめ簿記自体の知識をつけておき、米国公認会計士の勉強ではその知識を英語に対応づけるのみに絞ることで、挫折防止や勉強の効率化を図る方がよい。
その他にも簿記2級を取得しておくべきメリットはある。よく言われていることではあるが、簿記・会計に興味を持ち続けられるかが分かる、ということである。米国公認会計士受験は大半の人が1年以上かかるため、それを続けられるかの試金石として、まずは1ヶ月で終えられる簿記2級で自分の興味を探るのがよい。
なお、簿記3級でなく2級としたのは勉強範囲による。1級も取れるのであればそれでもよいが、2級と1級の勉強量の差は大きいので2級で十分であろう。
2.ITパスポートについては、米国公認会計士で言うとBECの科目にITの知識が必要らしい(まだ勉強してないので詳細判明次第修正する)ので、簿記取得同様の理由で、
・IT自体の知識の取得
・IT知識の英語への対応
である。ITパスポートは早い人で一週間で取れるらしいので時間のロスも少なく、BECの勉強の効率化もできれば取得しておいて損はなかろう。ちなみに私は社会人として初めて取った資格がITパスポートであり、なんだかんだでだらけてしまい1ヶ月かかった気がする。
ちなみに、ITパスポートでなく基本情報技術者試験や応用情報技術者試験でもよいが、それらが必要でなければ勉強時間が一週間で済むITパスポートでよい。というか働きながら一週間でほんとに行けるのかこれ。二週間なら行けそうだと個人的には思う。
3.TOEIC730点について、某商社の点数基準だが、正直なところ何点に最低基準を置くかは難しい。というのも語彙、文法、読解速度に点数を分解しづらいためである。USCPA合格者たちが勉強開始時点から軒並み900点以上であることや、点数が高いほど米国公認会計士合格までの期間が短い説があることから個人的に730点とした。もちろん高ければ高い方がよい。このTOEIC、つまり英語力の基準を置いた理由は、
・米国公認会計士の勉強で身につく英語力は、会計用語の語彙を英語で身につけられること
・英語自体の能力、特に英語を読む速度がないと、試験時間内に問題が全て解ききれず、時間内に解いたものが全正解であっても合格基準の75%に達しない
ということが考えられる。前者については、「会計だけでなく英語も同時に学べる」と合格者に言われてるが、個人的には米国公認会計士受験を通じて学べる英語とは、
・会計に関する英語での語彙、文章の言い回し
・英語の文章を読むことによる慣れから生まれるもの(読解速度の向上もあるがそこまで大きくは変わらないであろう)
であると思っている。そもそもTOEICの点数が低いと、会計への理解でなく、英語ができないために会計の理解ができないということにもなる。そしてTOEICの点数が低い人は英語を読む速度もおそらく遅いため勉強時間が長くなる。なので、まずは英語力自体が必要になるため、米国公認会計士の勉強で英語力の何が身につけられるかを考えてほしい。
これに関連したことだが、英語の読解速度が遅いことが特に致命的なのは試験問題の全てが解ききれないことである。試験の合格基準は75%と高めなので、もし試験問題が全て解ききれないとなると解いた部分で75%の正答率に達しなくてはならずかなり厳しいものがある。これが何回も気軽に受けられる試験であればいいのだが、大半の人はこの受験料を何回も出せるほど財布の紐はゆるくない。では、USCPAの勉強前に過去問で読解速度が足りてるか試してみればいいのでは?と思う人もいるだろうが、過去問は資格予備校に入ってから入手できることや、仮に過去問が入手できたとして解いてみようとしても勉強してない者がいきなり過去問を読んでも英語の字面を追うだけとなり、内容を追いながら読めるかどうかが結局測れない。となると本当にUSCPA勉強の下地があるのか分からないのが悩ましいところである。
ということで、USCPA受験始めの段階での英語力はどの程度必要かとなると、最低730点はほしいところである。
4.勉強法が確立されているかについては、
(後日加筆予定)
【米国公認会計士を取得すべき人は?】
今後加筆すると思うが気になった点だけ。
就活に活かすために大学生が取得すべきかという点では、就活にそもそもこの資格が活かせるかどうかはまた別の話という前提で言えば、大学3年になりたての人が目指してもよいという消去法的な言い方になってしまう。逆にいうと、大学1,2年からこの資格を目指すべきではない理由として、
・米国公認会計士は社会人が1.5年〜2年で取っている
という点に尽きるがこれを紐解いてみる。英語の能力は別にすれば、大学で学んだ知識が米国公認会計士受験に特に必要ではないため、時間に都合がつけやすい大学生なら取得まで1年を切ることも可能であろう。であれば、1年で取れる資格よりも公務員試験とかにも手を出すことで就職先の選択肢を広げた方がいいのではないかと思うし、公認会計士にこだわるなら日本で働く限り日本の公認会計士の方が時間はかかるが時間の都合がつけやすいこと、なおかつ仕業資格でもあることも選択肢として後押ししてくれる。はたまた自分の趣味を突き詰めて他者との競争を勝ち抜いた"実績"を積むのもよし。そしてなにより、社会人になってからでもUSCPAは遅くない。(ぶっちゃけ実績なんて気にせず好きなことをすればいんじゃね、と思うが、就活の構造が変わらない限り、他者比較で語るには実績が簡単明瞭に語れるし理解されるのでどうにもならない。)
ということで就活のために大学生がUSCPAを目指すべきか、目指さないべきかの二択で言うと、'やめとけ'である。
【4科目合格までの期間設定】
最速で1年半、長くとも2年以内だと考えている。理由は合格体験記や先人たちのノウハウからである。自分より頭のいい人たちが1年で終わらないのでいわんやをや。教材から勉強期間の試算もしてみたが、トップスピードを1年維持し続けられれば1年以内もできるかもしれない。ただ、簿記2級のnote読者ならお気づきだろうが、筆者は生来の怠け者かつ究極完全体のめんどくさがりなので全力疾走はまずし続けられない。なので、この期間とした。
【YouTubeで勉強vlogはやるべき?】
結果から話すと、資格を後回しにしていいのかどうかでvlogをやるかどうかが決まる、である。
YouTubeの資格勉強系 vlogは試験結果よりも勉強過程が動画の大半となる。そして、動画の作り込みとかももちろんあるが、資格取得後よりも勉強中の動画のYouTuberの方がチャンネル登録者数や視聴数が多い(細かくいうと面倒なので割愛)。なのでvlogをやるべき機会が発生しているため資格受験を機に始めてもいいかもしれない。
vlogをやる理由としてはモチベーション系と金銭収入系があり、
・世間に公言することで自分を追い込む(チャンネル主がよく言ってるやつ)
・広告収入、アフィリエイト収入
・獲得したフォロワーを次のビジネスに活かす(オンラインサロンなど)
こんな感じであろうか。とはいえ後ろ2つは視聴回数を稼げればという条件があるのは明らかである。自分はYouTubeチャンネルを持ってないので素人の意見だが、この条件をクリアするためには、
・動画公開の頻度(最低週2日はないと厳しそう。それも1動画10分弱は必要)
・動画コンテンツの差別化(本人のキャラの面白さ、テロップの見易さ、音質画質)
この2つは最低限考えないといけないと思っている。前者について最も気をつけないといけないのは勉強時間が削られることである。広告収入とかが主目的なら動画作成に時間をかけてもいいが、本当に資格が取りたいなら動画作成よりも勉強に時間を割くべきである。後者にも触れることだが、勉強系vlog動画の映像は基本的に勉強シーン・移動シーン・飯関連シーン・筋トレシーンであり、ここに文字情報と見易さで視聴者の興味を惹き続けることが求められる。vlogをやる目的が自分のモチベーションだけならいいが、人の芝生を見出すといつしか収入を期待し出して勉強以外に時間が取られ、資格取得が達成できないことになりかねない。特に資格の中でも年1回など受験回数に制限があるものはなおさら何に時間を使っているかを考えるべきである。
受験回数の観点で言えば、米国公認会計士受験は動画作成に時間をかけて広告収入を増やす意義はある。年1回の受験機会でないため、広告収入で何回も試験を受ければいいので、金銭的には確かに勉強と並行してvlogを行うこともよかろう。ただし、それにより資格取得までの時間は伸びるので、改めてvlogを通して何を手に入れたいかは自問すべきだと思う。
私がvlogをやらない理由は時間以外にもある。他のvlogerと違って机に向かっての勉強は基本的にしない、寝ながら勉強するスタイルなので、動画を作っても寝ているシーンしかないのでそこにどう価値を見出すかのアイデアは今のところない。先のvlogシーンに当てはめると、
・勉強シーン→寝ながら本読んでる。簡単な計算も同じく寝ながらやる。揺れるメンズ乳を活かして新たなstudy-vlogのジャンル開拓するのもありやもしれぬ。
・筋トレシーン→ベンチ170kg上げてる
・飯関連シーン→マクド食べてる(月の半分は買ってる購入履歴があった)
とこんな感じである。
【学歴評価手続き】
所要時間は①卒業証明書&成績証明書の取得に合計1.5h、②NIESで3.5h、③Fedexで0.3h、①②③全合計6.5時間弱かかった。
①は、個人の名前と大学のシステム上の両方の問題から都度都度対応してこの時間、いやもうちょいかかった。②は、そもそも学歴評価とは?ということ及びその手続きの把握、そして実際の手続きの時間である。予備校配布の手続きのための資料で記載不具合があったため、そのやり取り込みで通常よりも多い時間を要した。ちなみに資料のどこかでつまづいたら全部見ることで解決できる可能性があるので、資料内の誘導文面に惑わされないことが重要。図があって文章量は少ないとはいえページ数が多いのはがまんしかない。ちなみに困った時のサポート希望の電話は基本繋がらないと思ってかけるとストレスがほんの少し和らぐ。そして、電話に出てくれても出てくれなくても通話料にはご注意を。
NASBAの始めのログインIDのメールは翌日に来たはず。そして学歴評価の料金支払い完了メールは未だに来てない。メールソフトにはかくれんぼしてなかったのでネットの海をさまよっているのかもしれない。
感想:外貨のクレジット払いをする時に、取引発生時や締日の為替レート、クレジット売掛金とかで計上してるんだろうなぁと簿記で学んだ知識が思い浮かんできてなんだか嬉しくなりました。
(9/22追加) やっと完了の連絡が来た。とはいえ発送から1ヶ月切ってるのでかなり早い方だと思う。送付方法をフェデックスにしたおかげ。再提出くらう可能性も考えてFARを早く終わらせたいなら金かけてもフェデックスにした方がよい。(9/22追加終)
【教材にまつわる話】
まとめるのは時間がある時にするが、気になったことをつらつらと。
テキスト・問題集(書籍、アプリ)、動画の大きく2つの教材がある。
まずは教材のよかった点については個人的なものしかないが、
・アプリでテキストが読めるのは持ち歩く荷物が減る
・アプリでテキストを読むことによりスマホで他のことで出来ず勉強を強制的に出来ること
である。前者については筋トレアイテムがカバンを占める関係でかなり助かる。後者については自分の場合、問題文を読んだらスマホをいじり出すため勉強効率がわるいことがあり、それを少し解消してくれた。問題集について、アプリでは問題文の日本語訳参照が楽であるが、これは書籍の作り方の問題なので確かに使いやすくはあるがよかった点には入らない。
とにかく、勉強道具の幅を広げてくれるのは選択肢が増えることなのでかなり助かる。
続いて教材のわるい点は、
・動画と書籍という媒体で情報が分散してしまっていること
これからUSCPAの勉強法で価値ある情報発信したい人(ブログやYouTubeの収益欲しい人)は、テキストでは分かりづらい・動画にしかない箇所を発信していくとよい。利用者が多い教材でこの状態なので、他社を使う際は情報が出回ってないため合格に足るクオリティの教材か判断つかない。もしかしたらみんなに知られてない良著が眠ってる可能性もある。
【勉強記録 - study log】-アーカイブ
-7月
ーー英文会計入門
・テキスト
2021/7/7〜7/12
<感想>
始めた当初は英語と簿記用語の定義から始まることに慣れず、実際簿記1級を勉強してたため巷で噂されるUSCPAは簿記1.5級と言われてることに疑問を感じ、1級以上のとっつきにくさを感じていた。勉強を続けていくうちに慣れ、実際は3級レベルを英語で行っている感じであった。ただ、簿記3級2級を取得しておかないと、勉強が進むにつれて挫折する人も増えていくとも感じた。
テキストから問題集に移るにあたり時間が空いたのは、オリンピックボランティアだったり、情報セキュリティマネジメントを急遽受けることになったからである。意識高い系でもなく、むしろ怠け者かつめんどくさがりな自分には、ここに問題集も同時並行などできるわけがない。
・問題集
8/3 2〜45p
8/4 46〜80p
8/5 81〜111p
8/6 112〜151p終
<感想>
簿記2級ホルダーの場合は、問題集は8章9章、総合演習だけでもよさそう。会計用語に慣れたいのであれば全部解くとよい。
個人的には簿記の勉強が久々だったので貸倒引当金の扱いなど忘れてることが多く、一部苦労した。
ー8月
ーーFAR
・8/8 FARテキスト1〜3vol1(1周目) 1〜71p
いよいよ1科目目が開始。これまで本に書き込みは皆無のまま資格勉強をしてきたが、流石にこの分量だと脳内HDDだけでは記憶できないのでテキストに書き込みしていくことになりそう。
そして定義から学び始めるのでおもしろくなるまでは苦行から始めるのがこのテキストの作りらしい。テキストの作り方としてはオーソドックスな構成である。
・8/9 FARテキスト1〜3vol1(1周目) 72〜129p
・8/10 FARテキスト1〜3vol1(1周目) 130〜206p
FAR1冊目でよく分からなかった箇所が利子コストの資産計上とあともう一つの何かだった。そういえば普段やらない本への書き込みをする時が来たと思いつつも、注釈の1箇所しか下線引かなかった(FAR二日目に新しく買ったペンをなくしたため書く手段もなかったことも書き込みしない理由にはある)。テキストを読み進めるペースも把握できたがまだばらつきは出そうなので注意したいところ。
・8/11 FARテキスト1〜3vol2(1周目)1〜57p
筋トレ翌日なのでとにかく眠い。そしてvol2は内容が混み入ってるので眠いのもあり理解が難しくなる。現在割引価値とかも初見の人には厳しそうと思いつつ、簿記2級のnoteでも言ったが割り切れて覚えられる人なら問題なし。3日で読み終えようと思ったが内容が予想よりも重い。
・8/12 FARテキスト1〜3vol2(1周目)58〜112p
・8/13 FARテキスト1〜3vol2(1周目)113〜192p
ベンチ177.5kgに挑戦したが失敗。ここまで勉強が進むとやはり日本語文かつ簿記2級取得だから大まかに理解できてるが、英語に慣れてないかつ簿記未取得だと1.5年で取得は出来なさそうだが、資格学校のサービス利用期間である5年以内での取得は確かにできる。
・8/14 FARテキスト1〜3vol2(1周目)193〜211p終/ FARテキスト4〜5vol1(1周目)1〜20p/ FAR1〜3動画-1章
3日でFAR1〜3vol2テキストを終えたかったが、ラスト20pを深夜に頑張る気力もないので合計4日かかった。事務手続きをしようとしたが科目の勉強よりやり方が分からなかった。そもそも受験できなくねってなってる。
そして残すところFARテキスト(1周目)も2冊となり、FAR4〜5を読み始めたが、FAR1〜3の理解をもっと深めておかないと字面を追うだけになりそうだったので、もう一度テキストを読み直すよりも動画の口伝情報も集めるべく動画で勉強することにした。動画を倍速で見て思ったが、2倍速だと音声が潰れて音量を大きくしないと聞き取れないことが難点だった。
・8/15 FAR1〜3動画(サイト内MC問題はやったりやんなかったり)-13章、9章
理解が曖昧なところを動画で復習。テキストで淡々と進めていたので改めて理解が深まった。一日中動画見るのは目が疲れる、頭いたい状態になるので勉強法の修正をしていこうと思った。勉強の進め方で言えば、テキスト読んで動画見る、もしくは、動画見てテキスト読む、の順番は自分に合った方でよい。ただ、動画を全部見ていくのはテキストを読むより時間がかかるので注意。最短でRTAやるならテキストは辞書扱いにして動画→問題集の順だと思う。やはりテキストと動画で情報を分散させている作りは効率が悪いがまあしょうがない。なので、この辺りにまだ米国公認会計士受験市場はシェアを奪える芽があるが、レギュ変などに日々対応していかないといけないのでテキスト作ったきりには出来ないのでやるなら事業としてやらないといけないようだ。
・8/16 FARテキスト4〜5vol1(1周目)20〜40p
前日に寝れず、テキストが理解できなくて進まず。そのため動画を見て復習しつつ数十ページだけでも進めようとしたが、FAR4〜5の1動画が20分以上がざらで、一本見るのがやっとでテキストと同時進行はできなそうに感じた。テキストでは理解しづらく動画で理解しやすいこととして、全体像や考えの流れの情報が有益と感じた。これをテキストにも記載されることを切に願う。テキストと動画で掲載情報の振り分けは勉強を進めるのに弊害すぎる。
・8/17 FARテキスト4〜5vol1(1周目)41〜54p
頭痛のため控えめにしたいが、とりあえずチャプターの終わりまではやった。
・8/18 FARテキスト4〜5vol1(1周目)58〜92p
仕事終わりにようやく頭痛が止む。なんとか1章分だけクリア。土日で1冊終われば御の字。
・8/19 FARテキスト4〜5vol1(1周目)92p〜143p
勤務中に頭痛が一瞬戻ったが、その後なんとか痛みが増さず済んだ。そして久々の50p進んだやつ
・8/20 FARテキスト4〜5vol1(1周目)144〜163p
今日も同じく勤務中に頭痛が出かけて焦った。午前中はなんともなかったはずが、午後には顔に水疱が出来てて、内臓的に体調が悪いらしい。思い返せば今週は、日曜は睡眠が少なく、頭痛も何日かあり、食べたアイスをお風呂で気付かずぴゅるっと吐いたり、鼻水も出始めたりと体調がわるいサインはいくつもあった。体温は平熱なので熱はない。他方で今月の筋トレを見返すと、疲労状態を考慮して通常メニューの重さと回数は控えめにした日は入れていたが、ベンチの当日1RMは170kgを下回る日はなかった。恐らく速筋系の筋肉の疲労が体調を崩させているのかもしれない。
なので今日の勉強はあまり進まず。しゃーなし。
・8/21 FARテキスト4〜5vol1(1周目)164〜203p
最近はアプリでテキストを読んでいたので気になったことを1つ。書籍と異なる体験として、本のどこに何が書いてあるかという感覚がアプリでは得られず、何ページ目というのは数字で分かるがそれを記憶を探る手がかりにできてないことに気づいた。記憶力がない自分にとっては見過ごせない事案なので出来る限り紙媒体は使うようにする。
・8/22 FARテキスト4〜5vol1(1周目)204〜265p
FARテキストも残すところ1冊まで来た。全体像は掴みつつ、理解がおぼつかない分野も浮き彫りになってきた。ところで、この「分野」のことを「論点」と言うのですかね。大学入ったらプリントをレジュメと呼ぶような感じで個人的には好きではない言い方である。公務員試験でも「論点」と言われてるのも同じなのか?わざわざ「論点」と言うからには他と区別したい何かがあるのだろうが、区別すべき必要も今の所なく、使い慣れてる「分野」でえーやんと思ってる。
閑話休題、FARテキスト4冊目はできれば今週の金曜日までに終わらせたいが果たして。
・8/23 FARテキスト4〜5vol2(1周目)2〜49p
FARテキスト4冊目所感。とにかく読む、そして覚える。それだけ。残すところは動画と問題集。
・8/24 FARテキスト4〜5vol2(1周目)50〜112p
女子高生ミスコンのmのロゴがどこかで見た気がしたと思ったら、avメーカーのロゴとクリソツだった。何かを掻き立てているのでしょうか。
もう一章分進みたかったが、疲れたのでここまで。
・8/25 FARテキスト4〜5vol2(1周目)112〜157p
・8/26 FARテキスト4〜5vol2(1周目)160〜199p
この季節がやってきましたか。そう、鼻水です。勉強するにも鼻をかむ時に一旦作業が中断して、なおかつテキストを閉じてまた開くということを1分以内に何回もやるため今日の進捗はかなりわるいでしょう。ちなみに一日でティッシュ一箱空けました。一応変なことはせず使用しましたよ。
そして怪我が思ったほど回復せず。洒落にならんやつや。
・8/27 FARテキスト4〜5vol2(1周目)200〜235p
8/8〜8/27の20日間でFAR全テキスト1周目終了。当初の予定よりは遅いが、計画を大幅に後ろ倒しするほどは時間かからなかった印象。別途項目を取ってFAR所感でも書こうか。と言ってまだ初心者向けジム選びの記事書いてないのはご容赦を。
・8/28 FAR問題集1〜3vol1(MC1周目) 初めから〜M02-06-04
問題集の書籍媒体は日本語訳がないため、会計用語や言い回しに関して英語と日本語の対応ができてない人はアプリの方が複数冊の書籍を行ったり来たりせず時短できる。
18時過ぎから激しい胃痛、嘔吐下痢、頭痛が出る。19時過ぎの今もなお続く。耐えるだけなのは時間がもったいないのでこまめに問題集。
口呼吸が辛く、鼻呼吸したいが鼻詰まり鼻水により強制させられる。減価償却費は販管費へ
20:30[近く、痛みは和らいだが起き上がれるほどにちからは入らない
23:10過ぎまでトイレ前で駆け込めるように待機というかダウン。治ったお腹の痛みも少しぶり返しつつ、頭痛に悩まされる。手首足首しか動かせないほど力が入らなかった。気力を振り絞って経口補水液調達。そのままの勢いで風呂も入って雪見だいふく一つ食べる。この間、流石に問題は解けなかった。
・8/29 FAR問題集1〜3vol1(MC1周目) M02-06-04〜M02-13-01 &学歴評価手続き
昨日の昼過ぎに少し寝ていたため夜に寝れない。1:30〜4:00と7:00〜8:30の睡眠時間。9:00現在で胃はゴロゴロ唸ってるが痛みはほぼない。手足は少し痺れ、力が6割ほど入る。今週に痛めていた足先もなんとかふくらはぎを使って歩けるようになる。
午後、体調悪い時こそ体の実験データ収集の機会なので筋トレへ。ベンチはいつもより-5kgの165kgまでしか上がらなかった。8月の当日1RMは165〜172.5kgとなった。とにかく動けるようには体が戻った。
・8/30 FAR問題集1〜3vol1(MC1周目) M02-15-01〜M02-16-02 &学歴評価手続き(完了)
この日々の勉強記録も書く時にここまでスクロールする手間をどう解決するか。読む人も目次から食べるとはいえ大変そう、すまんm(._.)m
・8/31 FAR問題集1〜3vol1(MC1周目) M02-17-01〜M03-07-02
土曜日の悶絶から食事と筋トレ以外は体調回復。体中の水分が上からも下からも抜け切ったため使ってなかったお◯んこから液体がヒューっと飛び出るこの悦び(下ネタじゃないですよ)。
それはさておきアプリで問題解いてると進行具合が分からず、またアプリもタブを開く畳むがちょっと触れただけでも作動するので、解いた問題数を数えるのには面倒だが進捗は残しておきたい。これも前日同様どげんかせんとあかん。
もう一つとげんかせんとあかんのは、会計用語を英語で瞬発的に理解できてない・細かいルールまで覚えきれてないからアプリで解くだけではルールと例外の区別が問題で出てきた度に対処して効率がわるいことである。後者はテキストを見れば片付くが、それをするためには机に向かう必要があり個人的にはかなりのハードルの高さとなっている。前者については、暗記しろ、それだけ。暗記だいじ、ぜったい。暗記することの効用は問題集を解いていく際に、わからない会計用語で時間が取られずさくさく進むようになること。これは勉強スピードに影響するので覚えきれてない会計用語は出る度に自分の単語集などで拾ってくのがよかろう、ということに今日気づいた。
ー9月(9/1~9/11まで)
・9/1 FAR問題集1〜3vol1(MC1周目)154〜174
今日から問題集のページ数表示にしました。
73問終わった時点で正解率56.2%。覚え切ってない状態でこの正解率はいい方だと思うが、USCPAの知識というよりも簿記2級の知識を引き出してる感じがすごいので、まだUSCPAに対応しきれてない。
勉強法も変えようと、帰宅後に勉強詰め込んで最後に飯風呂寝るにしようとしたけど、寝ながら勉強しようとしたら強制的に睡眠に入ってしまってこの勉強法は自分の勉強スタイルには無理だった。強制睡眠には抗えない。
・9/2 FAR問題集1〜3vol1(MC1周目)174〜234p
昨日、簿記2級の知識を引っ張り出して問題解いてると言ったが、もしかすると簿記2級ホルダーはUSCAテキストは辞書にして動画見て問題演習だけでもFARはいけるのでは?という疑惑が出てきた。
・9/3 FAR問題集1〜3vol1(MC1周目)234〜260p
ここ数日、問題集の範囲を動画を見てから解くようにしたら理解が深まった。ただし動画はやっぱり時間かかるが、動画にしかない情報があるのは困るから視聴してる。動画視聴はこれまでYouTube見てた時間でしてる。
今日5日ぶりくらいに筋トレしたらやっぱりベンチは165kgまで。問題はその後のスクワット。両腿が軽い肉離れを起こし、両膝曲げてしゃがむのはきつい。大事をとって休息を増やしてきたが、逆に運動に体が追いつかなくなってしまった。体は正直でした。
・9/4 FAR問題集1〜3vol1(MC1周目)260〜365p
FARのMC問題を始めて一週間が立った。このペースで進むと1周するのに2.5ヶ月かかる。そこからTBSと過去問でとなると、FARは5,6ヶ月はかかりそう。
起きてすぐの頭痛が止まず。最近毎週末体調崩してる。14:15に少し頭痛が引く。負債の問題でコミッションの計算法は常識なのかこれ。
一月前くらいか、USCPA勉強用Twitterで見かけた1日で100問しか進めなかったというツイート。いや、それすごくね?となっている。その半分も進めないんだが。
・9/5 FAR問題集1〜3vol1(MC1周目)366〜483p? & FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)最初〜15p
多量の鼻水で鼻をかむたびに手が止まる中での勉強。もちろん勉強ペースは低下する。
162問終わって正解率がちょうど50%。
解く流れがある減損のような問題を解いていて確信が強まっていくのだが、この多さの問題数をアプリで解いてると書籍で勉強するよりも記憶を呼び出すトリガーとなる情報が薄すぎる。だが勉強管理はアプリが楽だから今後は一抹の不安を抱えたままの勉強になる。ちなみに先週は何も出ず使わなくなったいちもつの不安を抱えていた。
社債は問題だけ読んでも覚えられなさそうなのでテキスト箇所の動画を視聴。
・9/6 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)15〜20p &社債部分の動画
ベストなボディを決めるコンテストの審査基準に知性・誠実さがあるのだが、どう評価すんねんというツッコミ待ちやろ。
・9/7 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)20〜81p & 応用技術(午後選択-システム監査)-令和2年度令和元年度秋期,平成31年度春期,平成30年度秋期
情報セキュリティ試験の勉強してもしかしたら応用技術でもシステム監査できそうな気がした。解いてみたら選択問題の候補になり得る感じだった。前回の受験時に難しそうな名前から避けてしまったので、やはり時間がないとはいえ全体を一度は見ておくべきと受験から半年後に反省。ちなみに情報セキュリティ試験の合格証が来ました。
・9/8 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)82〜136p
・9/9 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)137〜204p
頭が働かずあらゆる面で凡ミスばかり。問題を解こうにも頭が働かず、無理に解こうにも強制的に眠気が出てきた。
・9/10 FAR問題集1〜3vol2(MC1周目)204〜236p
これまで簿記2級の知識でだましだまし来たが、例のプールではないが、工事分野の例の式を覚えてない&頭が働かないので全く分からん。筋トレもこれまでのペースに戻し始めたので今日の進捗はわずか。ちなみにFAR1〜3問題集は水曜までで終わっってる予定だったが残り1/4。
最近スマホの入力ミスが多いが、指が曲がらないので濁点まで届かずまを入力し、読点?句点?も頻繁に押してしまう。
応用技術者も1ヶ月前になり、そろそろ作戦を練らないとまずい。
・9/11 FARテキスト1〜3vol2工事の例の式 &応用技術(午後選択-サービスマネジメント,プロジェクトマネジメント)-令和2年度令和元年度秋期,平成31年度春期,平成30年度秋期
サービスマネジメント分野は選択候補にしづらいが解答時間が短くて済むので、年度によって半分は解けることを期待してあくまでワンチャン用となりそう。用語は知っているが、テストの時にすぐさま思い出せないこともあり、はずしやすいのも曲者だったりする。サビマネに限った話ではないが、記述問題はたまに抽象と具体の程度の差が確定しづらく、実際の試験では解答をどう扱われるか分からない。ゆえにこの分野は選択問題として自分はあくまでワンチャンと見ている。
それと市販過去問集の答えと公式が公開してる答えがちがうのはやめてほしい。記号選択でそれぞれ異なるのは市販側が公式さん間違ってますよのサインを送ってるだけで公式が訂正してないのか、市販側の掲載ミスなのかが判別つかない。解説読むと後者の可能性はないので余計に判別つかない。
USCPAの勉強は軽くにして、プロジェクトマネジメント分野も問題解いてみたが、こちらは得点源になりそうなので積極的に選択したい問題である。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?