マガジンのカバー画像

『北海道をかし菓伝』外伝

8
お菓子の原材料になる北海道の農産物について、気の向くままに綴っていこうと考えている『北海道をかし菓伝』のこぼれ話です。
運営しているクリエイター

#北海道をかし菓伝

りんご🍎

雨と小麦とプロフェッショナル

7月に入ると決まって、農業団体に勤めていた頃の上司を思い出し、空模様が気になります。上司…

天才……?

てん菜という作物はご存知でしょうか?私は北海道に移住するまで知りませんでした(~_~;)名前を…

卵のいろ・いろ

私の感覚的なものなのかもしれませんが、北海道ではこだわりの卵を見かけることが多い気がしま…

もち米と部長の笑顔

北海道はもち米の作付け面積も生産量も日本一。中でも、道北地方にある名寄市は一大産地として…

しょーず

農業関係の仕事に就いていた頃、部署が変わりまだ慣れない日々を送っていたある日―― 「しょ…

「牛乳は牛の血液である」

今でも、ふと思い出す言葉。大学で畜産を学びはじめた頃、もうどの授業だったか、先生は誰だったかも忘れてしまったのですが、それだけは覚えていて。衝撃を受けたんですね、血液なの!?って。 牛乳はお母さん牛の血液からできています。お母さん牛が食べたものが胃腸で消化吸収され、その栄養素が血液によって全身に運ばれる。もちろん乳房にも。そして、乳房の中の乳腺細胞が血液中のさまざまな栄養素を取り込んでお乳の成分を作り出しています。 ですから、牛乳はお母さん牛が食べたものによって味が変わり