セリエAでプレーするフィオレンティーナの育成選手(フィオレンティーナとユベントス以外)

ナスタシッチが実に9年振りにフィオレンティーナに復帰を果たしたこと、また昇格組みのクラブでレッツェリーニ、カペッツィなどフィオレンティーナのプリマ組で懐かしい名前が見かける機会が増えたこともあり、フィオレンティーナのプリマ出身(特に自クラブ育成選手)ってどれだけセリエAで増えたのだろうと気になったので少し調べようと思った。


ナスタシッチがいた当時はセリエAに在籍しているフィオレンティーナの自クラブ育成選手は記憶が確かであればフィオレンティーナに在籍していたリャイッチ(ベシクタシュ)、ヨヴェティッチ(ヘルタ・ベルリン)の2名だけだったように思う。

それではセリエA限定でフィオレンティーナの自クラブ育成一覧


画像1

GKルカ・レッツェリーニ(ヴェネツィア)1995年生まれ 

経歴フィオレンティーナ(ユースやU19)→アヴェリーノ→ヴェネツィア

昨シーズン21試合出場(ヴェネツィア/セリエB)

左利きのGK フィオレンティーナのプリマ在籍時にはU-19までイタリア代表を務めていた。イタリア代表の練習場がフィレンツェと近いこともありA代表の大きな大会前には人数合わせとしてA代表の練習にも参加していたこともあった選手。13/14シーズンあたりからトップに合流していて3番手にいたもののネトとタタルサヌ 後控えにはセペ、スポルティエッロがいたこともありでリーグ戦、カップ戦含め4試合250分の出場に終わった。アヴェリーノでレギュラーを取り認められてヴェネツィアで移籍するも昨シーズン後半戦は怪我で長期離脱してしまった。


画像6

GKジャコモ・サタリーノ(サッスオーロ)1999年

経歴フィオレンティーナ(ユースやU19)→サッスオーロ→レナテ→サッスオーロ→コゼンツァ→サッスオーロ

昨シーズン 6試合(チェゼーナ/セリエC)、10試合(モノポリ/セリエC)

レッツェリーニの後のプリマのGKとして期待された選手の一人。2015/16シーズンに2ndGKのセペがカップ戦で1試合使われなかったことに契約が違うと反旗を翻したために使うことができなくなった際にサタリーノに2ndGKの座が回ってきて一躍有名にプレミアのチームが狙っているという記事も出たほど。 しかし、フィオレンティーナでは結局出番がなくサッスオーロの移籍となった。 サッスオーロ移籍後は3部のチームにレンタルしていてセリエAでの出場機会はない



画像4

DFルカ・ラニエリ(サレルニターナ)1999年生まれ

経歴フィオレンティーナ(ユースやU19)→フォッジャ→アスコリ→SPAL→サレルニターナ

昨シーズン25試合出場(SPAL/セリエB)

フィオレンティーナ時代はLBとしてプレーしていたがレンタル先で3バックのLCBを務めることが増えて一昨シーズンはとうとう4バックのCBを本業とするようになる。 元々SBやっていたこともありスピードが足元の能力高め、プレーを見る機会があまりなかったカバー能力もあると某サッカー雑誌にも期待の若手として載せられたとか。フィオレンティーナで今シーズンプレーするかと思っていたが何の因果か昨夏に移籍決まっていたがサポにプレッシャーかけられて逃げ帰ったサレルニターナに改めて挑戦することに買取&買戻しオプついてるレンタルで買戻しされるように頑張ってほしい。あとここだけの話tranfermarktでフィオレンティーナプリマ在籍時には178cmだったけど1年後には187cm記載になってて私は混乱した記憶がある



画像2

DFラムジ・アヤ(サレルニターナ)1990年生まれ

経歴フィオレンティーナ(ユースやU19)→レッジャーナ→リミニ→トーレス→アンドリア→カターニア→ピサ→サレルニターナ

昨シーズンは23試合1ゴール(サレルニターナ/セリエB)

CL出場時のB登録には一応入っていたけどトップチームの帯同メンバーには入ったことはなかったはず。セリエBやCのクラブほとんど過ごし、DFラインならどこでもできる便利屋的な役割をこなす。




画像3

MFレオナルド・カペッツィ(サレルニターナ)1995年生まれ

経歴フィオレンティーナ(ユースやU19)→ヴァレーゼ→クロトーネ→サンプドリア→エンポリ→アルセバーテ→サレルニターナ

昨シーズン32試合1ゴール(サレルニターナ/セリエB)

フィオレンティーナのプリマの黄金期だった2012~14年を支えた中盤の一人豊富な運動量から攻撃参加を売りにしていた選手、一つ上のベルナルデスキがクロトーネで大活躍して次に続くと期待していました。 記憶が確かならクロトーネに買戻し付きで移籍した直後にサンプドリアに完全移籍することになった(プラデ…)。セリエBのチームでは便利枠としてボランチやインサイドハーフをそこそこ実績を積んでいたけどセリエAでは出番がもらえることなかった。セリエA実質1年目で結果出せるか



ここからは有名所

画像5

DFジャンルカ・マンチーニ(ローマ)1996年生まれ

経歴フィオレンティーナ(ユースやU19)→ペルージャ→アタランタ→ローマ

昨シーズン33試合4ゴール(ローマ/セリエA)

プリマ昇格まではMFとしてプレーをしていてプリマ昇格と共にCBにコンバートされた大型CB、期待値高いはずなのに第1次政権プラデSDの糞ムーヴのせいで格安でペルージャ移籍し数日後に保有権アタランタに移ってしまった選手。ペルージャ、アタランタで順調に成長し、そのまま高額移籍金でローマに移籍した。 スピード、フィジカル、カバー能力CBとしてのすべて能力を兼ね備えてボランチもできるくらい足元の能力、フィードも長けている選手、ここ10年における放出でフィオレンティーナの最大の失態と私は思っている。


キエーザとベルナルデスキの二人は割愛で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?