見出し画像

【西暦↔︎和暦】西暦から1988引くと平成、西暦下2桁から25引くと昭和で18引くと令和

昭和

  • 昭和の西暦から和暦への変換:西暦の下2桁から25を引く

    • 例:1989年 (下2桁は89) → 89 - 25 = 昭和64年

  • 昭和の和暦から西暦への変換:和暦に25を足す

    • 例:昭和64年 → 64 + 25 = 1989年

平成

  • 平成の西暦から和暦への変換:西暦から1988を引く

    • 例:2019年 → 2019 - 1988 = 平成31年

  • 平成の和暦から西暦への変換:和暦に1988を足す

    • 例:平成31年 → 31 + 1988 = 2019年

令和

  • 令和の西暦から和暦への変換:西暦から18を引く

    • 例:2024年 → 2024 - 18 = 令和6年

  • 令和の和暦から西暦への変換:和暦に18を足す

    • 例:令和6年 → 6 + 18 = 2024年

1989年 昭和64年/平成元年(1/8から)
2019年 平成31年/令和元年(5/1から)

上記を暗記して目安にするか、検索した方が確実かもしれないのですが、昭和生まれなので「西暦下2桁から25引く」は暗記していました。高校で担任に教えてもらって今も使ってます。

平成は1900年代から2000年代に切り替わっているので、「2019年 → 2019 - 1988 = 平成31年」のように西暦から1988を引くと暗記すると良いかも。

令和は「2024年 → 2024 - 18 = 令和6年」西暦から18引くと和暦になります。


急に和暦が必要になったときに、計算できると便利かもしれません。どうぞご利用ください。

Thank you for taking the time to read this.