マガジンのカバー画像

コラム・意見・価値観

394
私を形作る想いたち
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

世界と前提と魔法

いや、こう並べると、浅学菲才の身としては、何も付け足すことはないのだけど。生きてみて気が…

仕事と私 : 8歳のささやかなお手伝いが起源に思えること

母に、新しい詐欺の手口の報道を3件くらいシェアしました。 「こんな手口が出たの?」 「世も…

思考実験 : GPT-4で効率化して、人は何を行うのか? 題材「コールセンター」 @masaso…

① noteの深津CXOが、人に実行させるプロンプトを、ChatGPTに設計させるアイデアを公開されて…

サービスを考える : 他店紹介

接客業を一言にすると「気働き」と、言えるかもしれません。 「気働き」は、どのお仕事でも、…

自分で自社の看板に泥を塗る手口を見かけて思うこと。

日本の公共に寄与する「お互い様」と、誰かの私利私欲が混ざる「お互い様」のこと

①「お互い様」の用例集合住宅の3Fで、夜の21時にマツケンサンバで友人数名と踊った人が、注意…

表現を少し変えると、何が問題か見通しが良くなる話

システムの話

スマホを持ちたい子達の保護者さんへ届ける、叩き台(2023/10/28時点版)

子育て中の皆様、こんばんは。 未成年のお子さんにスマホを持たせる際に、お家ごとに約束や取…

私達の言葉で、現代の倫理を語ろう : 子猫と属性の寓話

この記事は、どなたにも読んで欲しいから、全体公開に設定しています。また、政治や思想の話で…

オトナに対して明文化するまでもないことだけれど(叩き台の提供)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

創作や取り組む際に知っておきたい、生成AIで出来ること。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「ガラスの天井」を論じる前に、共有したいいくつかの話

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

その公正さは公正ですか? : 私達の日常を振り返る

何が公正なのか考えていました。明日も考えると思います。例えば、190cmある男性と、150cmの女性では、筋肉量も骨格も異なるので、同じ「素手」でも、対等ではなく、武器を持たないと埋められないほどの差があります。このギャップに関して、女性に暴力を振るうなと指摘する意見はあっても、「女性側に武器の携帯を許可したらどう?」という意見は、私の観測範囲ではあまり目にしません。 同じ1L入りの1Kgの牛乳も、片手で25kgのダンベルを持ち上げる男性と、4kgの鉄アレイが精一杯の女性を