マガジンのカバー画像

私の訓話集

7
2012年に会社を退職した時に、これまでに生活・仕事を通して、思ったこと、考えたこと、気づいたことなど、雑多にメモしていたものを訓話集として整理しました。役立ってもらえる訓話があ…
運営しているクリエイター

#私の訓話

安全衛生訓

命は1つしかない。手、目、足、失えば取り戻せない。 何が危険であるかがわかれば、すでに安全対策の大半は完了している。 知識がなければ見えない危険もたくさんある。(電気等) 1日8時間、1年に250日働いて、350年かかって1件の休業災害。 350人の現場では1年に1回休業災害発生。 ある危険にはそれに対応した安全策が必要。 皆が基本ルールを守れば、職場内の動きに変化が見られるはず。 安全管理で最も重要なのは、危険をみる目を養うことである。 われわれは、危険に対

生活訓

いつでも・どこでも、自由について考え、自由自在を得ること。 基準、法則、決まり、ルール、道徳、・・ すべては縛りである。 縛りがあるから自由があり、物事が変化発展する。 自由だけで満足してはならない。自由自在でなければならない。 自由自在とは、自分が知っていて、できる範囲で自由自在であるということである。 すべては、よりよくなろう(自由自在)として拡がっていく。進化、より自由に! より自由自在の「より」が重要、この「より」は現状よりの「より」である。 悟りを

人生訓

誠意は通じる。これだけは間違いない。 1つのことを確実にすると1つ賢くなる。いろんなことを中途半端にするひとつも賢くならない。 いい道具を揃えて釣りをしても、釣りの好きな人にはかなわない。 人は、魚の気持ちはわからなくても、人の気持ちは大体わかるものである。 全てを捨て去ったとき、絶対に捨てられないものが見えてくる。これが本当に必要なものである。 相手が自分に偏見を持っていると、つい言いたくないことも言ってしまう。偏見は仕事に影響する。 世の中、希望どおりにい