見出し画像

SNSの向き合い方って難しいよね~

昔からそうだったけど、特に最近「SNSの向き合い方って難しい~~~!!!」ってべそべそに泣いています。

リポスト数・いいね数が一日もしないうちに二桁・三桁を越える人を横目に、いいねが全く来ない私のポストを見てみじめな気持ちになることはざらで。
(誰かが悪いって訳ではないけど、やっぱり活動柄 反応があると嬉しいので。)


そんな中二つの記事にめちゃめちゃ救われています。

 読みながらウ~~~~わかる~~~~~って首がもげそうになるくらい頷いたと同時に背中を押してもらえた気がしました。

どうせ好きなことをするならいいねに縛られるんじゃなくて自分の好きを極めるべきだってなんとなく思った。
(略)
いいねの数を気にして好きな活動が出来なくなったら活動してる意味がない!

msy.さんのnoteより引用

あなたが自分の写真を「良い」と感じようと、反応がたくさんきて当然だと考えようと、それはあなただけの都合です。他人がそれに従う理由は一切ないのです。
だとしたら、反応がきた反応がこない。見てもらえた見てもらえない。そんなことで喜んだり落ち込んだりしているのは時間の無駄だと思いませんか?
自分にとって「良い」と感じられる写真を撮ることに集中した方が良くありませんか?

氏家さんのnoteより引用

本当にその通りだと思います。

数字を気にするより、いつか誰かに自分の発信がいい意味で刺さるといいな、って軽い気持ちで好きなことを続けるのがよっぽど健全だなーと少しずつ思えるようになってきたところです!(成長!)

忘れないように自戒を込めて書いてみました。これからも無理なく頑張りたい所存です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?