MMO民族大移動? ストリーマーの影響力

変なタイミングでFF14の同接が上がってるって話題になってる。

『FINAL FANTASY XIV』(以下、FF14)は7月6日、Steam版における同時接続数4万8697人を記録(Steam DB)。歴代過去最高値を叩きだしている。
(中略)
大型拡張どころか、アップデートのタイミングですらないからだ。では、なぜ多くのユーザーが『FF14』にアクセスしたのか。その原因は別のMMORPG、『World of Warcraft』にあるようだ。

記事によるとアプデがあったのはFF14ではなくてWoWの方らしい。
半年以上ぶりのアップデート。
みんな期待してたんだけど蓋をあけたらコレジャナイ感。
そんなんだったら他所行っちゃうよ~って人気配信者のAsmongoldさん
が言い出して、ホントにFF14を始めたらしい。

アーカイブでちょっと見てみたんだけどたしかに記事にあるようにレベルアップブーストがかかるSargatanas鯖じゃなくて、Cactuar鯖ではじめてた。
なぜそんな苦行を……。

キャラクリしてNPCから操作説明を受けていざ一般エリアへ。

スクリーンショット (81)

そこには大量にエフェクトを炊いて待ち構えるリスナーの群れ。
人気配信者がやるってなったらこうなるよね。

ひっきりなしにパーティ申請が届くし、ずっとリスナーの群れついてくるしで、人気者は大変。

まあこんな感じなので同接が上がった原因なのは間違い無さそうだね。
メインでやるつもりはないって言ってるらしいけどどうなるかな。

どんなサービスでもそうだけど、こうやって不満点があるとお客さんが流れちゃう状況の方が、健全な成長ができそうではある。
これからWoWもFF14から取り返すつもりで色々改善していくだろう。

WoWはいつかやろうと思ってまだできてないゲームのうちの一つ。
サービス終了までには触っておきたいなぁ。
だけどなかなか長寿のMMOでなんと今年で17周年!
(しかしどうしてMMOってのは老舗のほうが長生きなんだろうか)


Blizzard Entertainmentは、プレイヤーをより理解することを目的としたアンケート調査の中で、11月に発売予定のFF14拡張パック「暁月のフィナーレ」をプレイする可能性がどの程度あるかという項目を設けた。

思いっきり意識してるし(笑)

良きライバルってことで切磋琢磨してくださいな。


p.s.

久しぶりにリムサの風景見たら行きたくなってきた。
のんびり釣りがしたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?