マガジンのカバー画像

女将の日記

759
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

何年ぶりか

久しぶりに舞妓さんから千社札を頂きました。 お話していたら中学生の頃うちに泊まられたこと…

okami
2年前
5

紫紺野牡丹

東寺の市で買った野牡丹がやっと今日、花を咲かせました。 紫紺野牡丹というだけあって本当に…

okami
2年前
4

檜扇(ひおうぎ)

祇園祭の花といえば檜扇。 黄色の花もありますが、鬼百合に似たこのオレンジの檜扇が特に祇園…

okami
2年前
3

暁天講座

夏になると暁天講座を行なう寺院が沢山ありますが、近頃はコロナの影響を受け中止になることが…

okami
2年前
3

粟田神社と鍛冶神社

先日、日本刀の御朱印をされていることを知り、近くの粟田神社へ足を延ばすことにしました。 …

okami
2年前
3

夏の天体ショー

2021年7月24日(土)にあまりにも月が大きくて綺麗だったので、写真を撮りました。昨日も夜中…

okami
2年前
5

ほおずき

ほおずきは鬼灯とも書きオレンジの濃い色が特徴的で目を引きます。 子供の頃には海ほおずきというのもあり、お盆の縁日には買ってほしくてねだったことがあります。私にはほおずきという言葉が暑い夏の象徴です。 この美しい朱色のほおずきを夏のお料理に添えてほしく、料理長と話して今の季節お料理の飾りに出してもらっています。 露店が並び、数多くのホオズキが販売される「ほおずき市」。 ほおずき市の起源は、「四万六千日(4万6千日分のご利益があるとされる参拝日)」にあたる7月9・10日に縁日を設

今の時代

驚くニュースを耳にしました。 真言宗醍醐派総本山の醍醐寺(京都市伏見区)と人工衛星開発会…

okami
2年前
4

方広寺の鐘

豊国神社の横に方広寺というお寺があります。 学生の頃方広寺の鐘事件を習ったのを覚えている…

okami
2年前
5

京都刀剣御朱印めぐり

先日豊国神社に行った時に初めて知ったのですが、刀剣御朱印というのがあり、4社で共通の御朱…

okami
2年前
3

弘法さん

毎月21日弘法さんの日、東寺では露店が沢山出ます。 コロナで中止になっていた弘法市が今日久…

okami
2年前
3

豊国神社

慶長3(1598)年8月18日豊臣秀吉公は伏見城で亡くなり、御遺骸は遺命により東山阿弥陀…

okami
2年前
3

睡蓮

モネの絵で有名な睡蓮ですが、夕方になると眠るようにしぼむこともあって光や時間の経過を絵画…

okami
2年前
4

鬼百合

今日お寺にお参りに伺った時、鬼百合が咲いていました。 オニユリ(鬼百合)の名前は、オレンジ色の花色で花びらが外側に反れている花姿から赤鬼のようであることから名付けられました。 別名は「天蓋百合(テンガイユリ)」と呼ばれ、寺院などにある天蓋のように豪華であることが由来とされています。百合という漢字は、百合の球根である「百合根」から来ています。百合の球根は、植物学的には「鱗茎(りんけい)」と呼ばれる茎の一種です。約100個の鱗茎が重なり合い形成されていることから、百合という漢字に