マガジンのカバー画像

女将の日記

759
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

明日から10月

夏の間育った瓢箪がこんなに大きくなっていて、つるして干してありました。もう秋、早いなあと…

okami
4年前
4

仲源寺

昔から目やみ地蔵で有名な南座のすぐ傍の仲源寺さん。 実は学生時代にこのお寺にお花を習いに…

okami
4年前
2

見学に

仕事場に見学に行きました。 仕事場と言っても公開されているわけではなくて、今回この仏師さ…

okami
4年前

御朱印帳の魅力

今まで持っていてもあまり集めたりしていなかったのですが、だんだん集めるのが楽しみになって…

okami
4年前
4

旅がしにくくなったように感じているのですが、日常の中で新鮮な景色や、違う場所に身を置いて…

okami
4年前
6

紫式部

今年も紫式部の実がなり、綺麗な紫の色を見ることが出来ました。 ムラサキシキブ(紫式部)は、…

okami
4年前
6

西行庵と芭蕉堂

旅館の前の坂を少し上がると茅葺の建物が二つ続いて建っています。 一つは西行庵、一つは芭蕉堂。 西行庵ではお茶会をされていたりしますが、その名の通り新古今和歌集で代表的な歌人である西行法師がこの地で終焉を迎えた場所と伝えられています。明治になって荒廃を極めていたこの場所に富岡鉄斎が寄付を呼び掛ける文を書き当時の京都市長らの尽力により再建されて今に至っています。茅葺の母屋は大徳寺塔頭真珠庵の別院を移したものです。茶室は北野の久我別邸より移された桃山時代の名席で圓窓床と道安囲の点前

連休明け

この連休は本当にびっくりする位の人人、、 車もすごく、例年はお墓参りの方々でこの辺りは車…

okami
4年前
5

圓徳院

高台寺の前にありながらあまり知られていない圓徳院。 豊臣秀吉の妻、北政所ねねが晩年の19年…

okami
4年前
4

明けの明星

今朝は早起きして太陽が昇る前から空を見ていました。昨日くらいからとても涼しくて長袖をやっ…

okami
4年前
5

錦市場

久しぶりにお花を生けるのに、昨日錦市場に買い出しに行ってきました。 連休とあって人が多く…

okami
4年前

ちょっと散歩

今日から連休で周りも少し人通りがあります。ちょっと散歩。 石塀小路をぶらぶらと歩くだけで…

okami
4年前
1

豊国神社例大祭

今日は豊臣秀吉の祥月命日。 豊臣秀吉の遺言で遺体を東山の阿弥陀ヶ峰に葬り、翌年その西麓に…

okami
4年前
6

笑意軒から

続きは笑意軒から、上の写真の水際の石の部分を見ると船がつきやすくしてあることがわかります。 窓際の下の部分には金箔と当時日本になかったチェック模様のビロードの装飾がしてあり、かなり凝って作られていることがわかります。 それぞれがとてもデザインの凝ったものだとよくわかります。この時代に見ても斬新で面白いです。そこから古書院、中書院、新御殿の前を通ると、古書院の前に月見台がありました。広縁から池につきだすように竹すのこで作られていて、納涼もよく考えられていたことがわかります。