2023年の振り返り

せっかくなので振り返ってみましょう。

今年のことをぼんやり考えても、とにかく友達とたくさん遊べたな〜と思う次第。
今まで、10年来のフォロワーの友達でしかなかった人たちと、一緒にスプラしたりモンハンしたりを経て、めっちゃ普通に遊べるようになるなんて面白い。
大人になってからできる友達って貴重だが、一気に4人も友達ができたんだから凄い。今後更新できない人生記録かも。
じゃあ、月ごとにざっと見ていきましょう。

1月
初っ端から初対面の友達を含めディズニーシーに行った。クソ寒かったけどビリーブがすごく綺麗で、見れてよかったなあと思った記憶。メンバーの半分がずっと食べてて面白かった。
後半には、ドンブラザーズのヒーローショーを見にシアターGロッソへ。ヒーローショー見るのは初めてだったが、スーツアクターのアクションのレベルの高さに驚愕。それに素顔の戦士回だったので、1年間テレビで見てたタロウやはるか達が目の前で戦っていて、こんなに贅沢なのに安すぎないか!?とビビった。お子様を連れて来やすい価格と時間設定なんだろう、大人が出張ってはいけないが、ありがたいことこの上なし。

2月
蜻蛉切が静岡で展示されると聞いて一念発起、遂に見に行くことに。特に刀剣乱舞コラボではなかったが、かなりの数の刀剣乱舞オタクと思しき人々がいて、このジャンルが文化発展に貢献できているという事実が少し誇らしかった。
生で見る蜻蛉切は、これが本当に人の命を刈りまくったのか?と疑念に思うほど美しい大笹穂の槍で、然し穂先に止まった蜻蛉が切れたという逸話すら納得する鋭さ、冷え冷えとした刃が共存しており、本当に息が止まる心地だった。
あとはずっと行きたかった伊豆シャボテン公園に行ったり、その隣の大室山に登ったりした。大室山は正直時間潰し程度の目的だったが、周りに高いものが無く海まで広々とした大地が見えて、非常に綺麗だったことが印象深い。
伊豆シャボテン公園では元気に動き回るミナミコアリクイが見れてよかった。サボテンの鉢植え体験もしたかったが、枯らしてしまいそうなのと、猫が口に入れたらまずいのでやめた。
それと、グラブルでバレンタインスキンが出たキャラクターに一目惚れしてゲームを再開した。これが今年を大きく変える出来事になるとは…

3月
誕生日があったので、友人が欲しかった化粧ミラーをくれた.あまりに日常的に使ってるので、この時もらったことを失念していた。ごめん。
併せて桑原からの夢メッセージをもらったことが面白すぎて、そっちの方が記憶に残っている。なりてえよ、桑原の夢女に。

4月
リモートワークが始まってからずっと使っていたニトリの椅子がもうペシャンコで、いい椅子が欲しいと思い続けていたが、椅子の試し座りができる場所があると聞いて友人らと試し座りへGO。
浅草橋のワーカホリックというとんでもない名前の場所へ行き、椅子コンシェルジュに話を聞きながら100基ほどある椅子に片っ端から座っていく。
価格帯とか座り癖なども考えつつ、ついに椅子を決定。背面がシースルーでかっこいい椅子にした。
後日楽天で買えばいいとのことだったので、スーパーセールのタイミングで購入したのだが、配送が雑で背面に穴が空いてしまい、超しょんぼりした記憶がある。ちゃんと連絡して新しいのに替えてもらったけど。
ただ、シースルーは猫に爪研ぎされるとまずいので、結局布を被せて使ってます。トホホ。

5月
ようやくこの時が。つまり茨城の友達らに会いに、茨城に行く時が来たのである。
GWに、茨城の結城市で御手杵の展示がされる(しかも刀剣乱舞コラボで)とのことで、この機を逃すべからずと、みんなに声をかけて1泊2日の小旅行である。
1日目は皆んなで結城へ。とてつもなく洒落たカフェでお昼を食べ、結城蔵美術館の御手杵に会いに行く。蜻蛉切と違い、御手杵は本体が焼失してレプリカしかないので、ガラスケースでは無く台の上にドカンと置いてあった。
槍身は巨大でぶっとく、これに刺されたら絶対に死ぬよ〜という存在感。重さ体験もできたが、両手で掴んでなんとか持ち上げられるレベルだった。
実戦で使われてはないとのことだが、これを実戦で使うのはさぞ骨が折れるだろう…
町単位でのコラボであり、神社や駅前の観光センターにも御手杵がたくさんいて可愛かった。街の人に愛されているのを感じた。
2日目は、茨城北部の袋田の滝へ。遠かったけどせっかくなのでと連れて行ってくれたみんなに感謝。
袋田の滝がある周辺は川が綺麗で、鮎が名産らしい。塩焼きが美味しかった。滝は広く高く、新緑も美しく、自然のパワーと水力を轟々と感じることができた。見れてよかったと思う。
何よりも、ゲーム仲間だったみんなと普通に会って遊べて、ちゃんと友達なんだぞ、と思えたのが嬉しかった。
あと5月は大学の同期の結婚式もあった。おめでと。

6月
前月に結婚した奴らの家に遊びに行ったりした。ガチの鉄製フライパンでパエリアを作ってくれて、すごく美味しかったのを思い出す。友人夫婦は夫の方が料理好きなので、色々と作ってくれるそうだ。羨ましい。キャロットケーキも作ってくれた。こちらもかなり美味かった。
あとこのあたりで5年付き合ってた彼氏と別れた。すっきりした。

7月 
順調にハマっていたのと、推しのコラボメニューだったので、グラブルのコラボカフェ(常設)に行った。推しの作った飯を食えるのは最高。
あとは、自分が現実の筋肉も愛せるのかを検証する目的で、マッチングアプリを始めてみた。何人か会ったが、全部思ってたのと違ったし、いい感じかなと思った人にはフラれるしで、やる気がなくなったのでアプリを消した。

8月
父方の祖母の米寿のお祝いで、お盆後に父の実家(種子島)に帰った。結構長めに帰ったのだが、いかんせん遠いのと、家の掃除をしたりするのであっという間に過ぎてしまった。
祖母は気持ちは元気なのだが、足が悪く自力で歩けない。妹は介護福祉士なので、そんな祖母を甲斐甲斐しく世話しており、立派なもんだなと感心した。
親孝行のための里帰りではあったが、海で泳いだり花火したりと夏のイベントも達成できたので、楽しい休暇だった。

9月
こちらも友達の結婚式だが、まさかゲーム友達からの結婚式参列が叶うとは思いもしなかった…サイリウムぶんぶんして楽しかった。牛肉の代わりに伊勢エビを出してくれたのがすごく嬉しかった記憶がある。大抵鶏肉か魚にされるので。
それと9/30〜10/1で2デイディズニーに行った。ディズニーに2日がけで行けるのは初だったし、Dハロの期間だったのでコスプレするか悩んだ結果、私はベイマックスを身につけまくり、全身白のベイマックスイメージコーデで挑む狂人(くるいんちゅ)になった。キャストさんも声をかけてくれてとても嬉しかった。2日目は友人とお揃いコーデして、それもまた楽しかった。サイコ〜

10月
ディズニー2デイした翌週に、別の友達とスプブ地蔵のためにディズニー行った。狂っている。この日もベイマ狂人になった。スプブはミキポジで見れてメッッチャ良かった。これはオタク殺し。
その更に翌週にはピューロに行った。もうテーマパークに住め。ピューロのショーやパレードが女児心をくすぐられ、素晴らしかった。また行きたい。

11月
12月に推しに会うためにグラフェスに行くことを決意し、推しぬい作りする決意をした。材料を集め、友人宅でぬい合宿決行。結果は、顔刺繍しかできず。思ったより時間がかかるので、ちまちま作っていくことに。5月の友人誕生日には、推しイメージの猫ぬいぐるみを作ったのだが、人型の方がはるかに難しい。頑張っていこう。
11月中旬、祖父が亡くなる。昔から元気な人だったので、調子を崩してもすぐ治るだろうと思っていたら、あっけなく亡くなってしまった。最後に会いに行かなかったのは申し訳なく思っている。

12月
推しぬい完成。やはり本体よりも型紙がない服が難しく、試行錯誤の結果ようやく形になった。
ぬい以外も友達のダンスを見に行ったり、六花亭のお菓子を食べ比べするために茨城に行ったり、イベントだらけの月。グラフェスは、楽しかったけど事前告知なしで諦めていた推しが出てきた(しかもキャストがいつもと違った)ので不完全燃焼、EXフェスで地方に行くことが決定。待ってろよ。
年の瀬には2.5舞台に足を踏み入れる。自分の中の違和感と折り合いをつけて、それはそれとして楽しむ。殺陣、役者のビジュアルが特に満足。いいものを見れた。

総括
冒頭に、友達とたくさん遊べたと述べたが、他にもずっと興味のあってぬいぐるみ作りに手を出せたのが嬉しい。うさぎ1匹、猫2匹、人間1人のぬいを作れた。来年も色々作っていきたい。強いミシン欲しい。来年も楽しむぞい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?