見出し画像

2024/6/5

・日記
「2024/6/5」を240605って書くかみたいな知人のアンケート結果が割れてておもろかった。
ケースによる気がする。
基本的にはyyyymmddだと思ってるけど、それが要求されない場合もあるだろうから(この日記のタイトルとかね)そういう時は文字数が2つ減って効率的!かもしれない。


仕事が忙しすぎ。
ただ昨日もサボったので、好きな音楽の話でも書こうと思います。
度々話題に出しますが、東京スカパラダイスオーケストラの楽曲が大好きで。
広く知られているので色んなところの自己紹介とかの話題に出しやすい。

・砂の丘〜SHADOW ON THE HILL〜

イントロからカッコ良すぎるだろ……
メロディーにドラムが加わって、サックスの渋いメインメロディーが流れ出す。
サビに入る時のトランペットのリズムが跳ねてるのも最高です。ここマジで最高すぎ。
間奏のベースだけのところとかマジで脳汁出る。低音ガンガンにイコライザーかけて聴きたい曲ですね。

・JUNK or GEM

盛大なイントロからシング・シング・シングの終わり際を思わせるメロディーが奏でられ、アップテンポで軽快なシンセ?キーボード?の主旋律が続く。
終始ウキウキで聴けるお気に入りの曲です。
ちなみにこの曲は能動的三分間と同じく3分の曲なので、ラーメンタイマーに便利。

・CALL FROM RIO

RIOはリオデジャネイロのことで、曲を流した瞬間に溢れ出すラテンのリズム。
どうも僕は跳ねてて刻むリズムが相当なお気に入りのようで、この曲もその一つ。
これも楽〜に聴けるのに身体が思わず動き出してしまう、そんな曲なところが気に入っています。

・白と黒のモントゥーノ

前の日記でも触れたことはあるけれど、紹介せざるを得ない。
スカパラは色んなゲストボーカルを呼んで曲を出すことでも知られていて、この曲はUNISON SQUARE GARDENの斎藤宏介さんを迎え入れている。
め〜〜〜〜〜ちゃくちゃカッコ良い。
力強いボーカルがスカパラの演奏に融合して、裏拍を刻むスカでありながらその推進力は凄まじい。
聴いてください、是非。

したらな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?