ヤマミー

身体の旅の途中 acupuncturist moxibustion thai mas…

ヤマミー

身体の旅の途中 acupuncturist moxibustion thai massage therapist 趣味は土いじり、植物を育てる事 最近は瓢箪栽培を楽しんでます 南西諸島の民間療法を調べており お灸や鍼の話、昔の生活の話が好きです。 time is art

最近の記事

瓢箪の花・タチアオイの花

夏休みも後わずか、宿題に追われている娘と一緒に大人の自由研究(覚書として) 今日は旧暦の七月七日 奈良時代・平安時代七月七日は七夕の歌会が行われていて その日に合わせて相撲の節会が開催されていたようです。 たまたま調べものをしていた時に知った花相撲と相撲の節会 (Wikipediaによると) 花相撲の由来は相撲の節会 奈良・平安時代にかけて行われた宮中の年中行事のひとつになります。相撲の節会では東方力士が勝つと朝日を受けて咲く葵(立葵タチアオイ)の花、西方力士が勝つと夕顔

    瓢箪の花・タチアオイの花