指先、頸椎、空気、塩

浜松での稽古は最初から研究モード。一緒に稽古をしてくれる人たちはもう、同じ話を聞かなくてもよくなってくれた。基本はないのだ、とわかってくれている(笑)。
ということでこの日の稽古は実りの多いものとなった。

・指先を見続ける
角度を揃えることが当たり前になってきた。当たり前になれば更なる欲が生まれる。これは自然なこと。出来もしない時に作る欲は邪魔にしかならないが、今の当たり前から見えてくるものは「必要」という欲。これは無意識がちゃんと連れて行ってくれるように思う。
角度を揃える精度が高まって指先にまでも合うようになってきた。ただし、うまくいかない時も多い。しかしそれでも、心が違う。うまくいかなくても、これで大丈夫、と思える。うまくいかなかった時には下手をしただけ。上手になればいい、とわかるから心は落ち着く。心を落ち着かせられるってすごい!

・頸椎1番、2番?
できることがほとんどない私だが得意なことが一つある。「転ぶ」ことだ。立位から突然、気配なしに転ぶことができる(笑)。
この時、頸椎を使う。多分1番だと思うが2番かもしれない。まぁ、どちらかはわからない。手足と同じように持っている身体なのだ。意思を使って動かせるかどうかの問題だ。
頸椎をずらすようにすると突然身体は転ぶ。数年前に見つけたものだが、これがこの日、再び顔を出した。すべての研究成果はつながり、新しいものを生み出す。

・移動を捨てて、半身を捨てて、胴体を捨てる
角度を揃えられるのは移動を捨てたから。前へと進めるのは半身を捨てたから。そして、自分の肉体を捨てれば相手と一つになれる、ようだ。
捨てて、捨てて、捨てると「点」になれる。その「点」を相手の持つ道具の重心に使えばその道具そのものになった気になれて奪い取りやすい。ここが始まりだった。
相手の身体の重心にこちらの「点」を揃えてみてもうまく動かせない。胴体を支える脚の力が強いからだと思う。しかし、頸椎の一番を思い出した事で面白いことが起こった。頸椎の一番にこちらの「点」を揃えてみた。すると、相手を自分だと思うように動かせる。これまでも「一体感」は何度も何度も味わってきたけれどもこのレベルは初めて。まだまだ奥は深そう。

・負担は大きい。
一つ注意がある。頸椎をずらす動きは負担が大きい。私自身は研究なのでその負担も合わせてまた新しいものを見つけられるが、人には強制できない。首は繊細、だからこそ、小さな点で動かせるのだろう。
もし試したりするのなら、注意して!

・空気は「ある」、けれど「見えない」
空気を使うことも見つけた。とにかく身体を基準にしていると、思いもよらなかったことに「ジャンプ」する。頭を使ってのつながりには限界がある。どうしても、自分の常識が世界の枠を作る。
しかし、身体は違う。全てを持っているけれど、気づいていないだけだ。その身体に従えば「考えもしなかった世界」に行くことができる。
空気は「見えない」けど「ある」もの。その見えない空気を忘れないようにずっと、つかみ続けるとその空気が相手を崩すようになる。相手も人間、私が「ある」と思っているものを相手も「ある」と認識できるのだろう。

・気の世界に注意
「見えない」けれども「ある」ものといえば「気」がある。気の働きを感じられて活かせるようになればうれしいだろう。しかし問題がある。気を活かすことが出来てもその気はなくなってしまうことがある。それまで働きを生んできた気は気のせいになり、悪い気を生んだりする。なかなか大変。
しかし、空気は大丈夫。この地球にいるのであれば空気は無限にある。そんな空気を今まで活かしてこなかったなんてもったいない!
どれだけ落ち込んで気持ちが塞がっても、この空気は掴み続けられる。気の使い手と押し相撲をしてみたい(笑)。

・空気は粘土のようなもの
空気はまわりにあるもの。空気が集まって身体になる、とふと思いついた。思いついてみれば試すことができる。人間の意志の力は強い。そうだ、と思い込んだことは相手にも伝わる。
空気を掴み、武器にして相手に向き合えば相手はそれを感じ、無意識が反応し崩れてくれる。じゃあ、もしかしたら遠くからも投げられるかもしれない(笑)。
私の稽古はいつもこうだ。とにかく、身体に従い試す。
実は私には飛び道具がある。遠く離れている相手に飛ばすものがある。「塩」だ。冗談のように聞こえるかもしれないが、塩を撒けば自分が移動する先を得ることが出来る。頭でダメだ、と思っても、身体が答えを見つけてくれる感覚。
その塩の精度が空気のおかげで格段に高まっている気がする。

・小さくしても点、ばらまいても点
半分にして、半分にして、半分にしたことで点になれた。そして、塩としてまけばそこにも点が生まれる。両方「点」だが、後に戻るものと先に進むものという違いがありそう。これもこの先の研究テーマだ。

とにかくこの日浜松で気づいたことを忘れないうちに書き出してみた。ここからそれぞれがまた、育ち、実をつける。とにかく思いついたことをそのまま書いていくことで、「途中」を渡すことが出来ると思う。
結果を求める人が多くなる時代、途中を楽しむのはいいなぁ、と感じてくれる人が増えてくれたらうれしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?