見出し画像

意外と忘れている酸素の必要性と森の空気

この2年ほどで、私たちの社会生活は一変しましたね。

それまでは特定の人しか使っていなかったマスクも、多くの人の必需品になっています。

酸素量は十分ですか❓

このマスクについては、私個人としても疑問がありますね。

道を歩いていて、呼吸困難になったりする😅

気がついたら口呼吸していて、マスクの繊維が入りそう。

なんだか十分に酸素を補給できてない気がします。

あなたはどうですか❓

そんな私の引き寄せ的作用だったのが、森林浴装置イオンフレッシュとの出会い。

この装置を手にしたことで、家の中での酸素補給が十分にできるようになりました❣️

そのおかげで、肉体や精神に感じていたストレスも、いくらか収まり、自律神経のバランスが整ってきています。

装置を使っていなかったら、カラダのあちこちが痛いまま、自律神経のバランスが崩れたまま、生活のリズムがガタガタのままだったでしょう。

なぜ酸素量を確保する必要があるのか

さっき、マスクをしていて呼吸困難になったと書きましたが、これは酸欠状態ですね。

カラダに酸素が足りなくなると、酸素を使ってエネルギーを生成して、カラダをメンテナンスしたり、身体活動をしたりができなくなります。

カラダがメンテナンスできなくなると、老廃物が溜まり、肩こりや腰痛、頭痛の原因にもなり得ます。

内臓や脳の働きにも影響して、消化吸収が不十分であったり、便秘にもなりやすいですね。

そういった身体的なストレスはココロにも大きな影響を与えます。

酸素を確保するためにできること

一番カンタンで良い方法は深呼吸です🥰

酸素は肺で血液に溶け込んで運ばれますが、深呼吸をすることで、肺の内圧が上がり、酸素がより多く血液に溶け込みやすくなるんです。

呼吸が大事なんですよね。

しかも、ホントは意識した深い呼吸が良いのです。

普段の私たちは、なかなか呼吸に意識を向けることがないですよね。

ましてや、座りっぱなしで仕事をしていたり、集中していると呼吸を忘れたり😅

ストレスで自律神経が乱れると、闘いと緊張の交感神経が優位になって、呼吸も浅くなります。

闘いにそなえて息をひそめるじゃないですか。

そんな感じの状態が交感神経優位な時なんです。

その優位な交感神経を鎮め、休息の副交感神経になると、カラダやココロがリラックスしてきて、呼吸も深くなりやすいんです。

イオンフレッシュを使うことでリラックス

森林浴装置イオンフレッシュを使い始めてから3ヶ月ほど、いろいろな変化を体験してきましたが、リラックス効果を実感することがだんだん増えています。

もともと、ものすごく緊張しやすい私は、芯から固まっているようで、休息の副交感神経が夜になっても働かないことが多く、ここ数年は眠りも浅くなっていました。

最近は夜にリラックスできるようになってきたし、呼吸も深くできるようになってきています。

全てがイオンフレッシュのおかげとは言いませんが、キッカケになったのは間違いない❣️

だからこそ、オススメしたいのです🥰✨

体験談含め、公式LINEにてお話しています🎶

ぜひ足を運んでくださいね😆💕

施術家歴15年のアーユルヴェーダ実践家がお待ちしています❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?