見出し画像

音楽YouTuberへの道〜初期装備編〜

こんにちは。フルーティストの岩崎花保です。
連載2日目は私の初期装備について振り返ってみたいと思います!

前回の記事↑で書いた諸々の準備を終え、2019年10月31日にYouTubeに初投稿をしました。
曲は、フルートを勉強している人ならば絶対に避けては通れないエチュードです。

1.ビデオカメラ

撮影には元々持っていた、SONYの《デジタルHDビデオカメラレコーダーHDR-MV1(生産終了)》を使っていました。

非圧縮リニアPCMであることと、家の防音室が結構響くおかげでそこまで音質は悪くないかなと思います。

ただ、カメラが広角レンズなので狭い部屋には向いていなかったです。

2.パソコン

2015年に買ったsurfaceを使っていました。
現在Windowsには無料の動画編集ソフトは入っていないので

撮影→パソコンに取り込む→両端をトリミング→アップロード

という流れを永遠に繰り返していました。
音の編集なども一切できなかったので、この時の作業工程は超シンプルです。

3.買ったもの

この頃購入したものは大まかに6点あります。

・ビデオカメラのバッテリーと充電器…約2500円
・小型のリングライト…約3000円
・自立型の自撮り棒…約1500円
・iPhoneに繋げることができるマイク…約5000円
・デロンギのダイナミックヒーター…約3万円
・その他ケーブル類…約1500円

合計金額 約4万3500円
購入場所 ヒーター以外全部Amazon

バッテリーは撮影が長引くと切れるので、ある程度数が必要でした。常に予備を充電しておいて、電池が切れたらすぐに交換できるようにすることでストレスも軽減できていたかなと思います。(楽器の調子がいいときに撮影がストップしてしまうのは非効率的なので…)

リングライトと自撮り棒は今も使っています。部屋の明かりだけだと暗いので、ライトは絶対あったほうがいい!

デロンギのダイナミックヒーターはエアコンを使わずに部屋を温めるために購入しました。エアコンをつけたまま撮影するとシャーという環境音が録音されてしまうので、無音の暖房機器は必須でした。

この時の失敗

マイクが、ハッキリ言ってゴミでした。ゴミすぎたので1回使ってムカついてすぐ捨てました。笑
Amazonチョイスに騙された〜。

というわけで、マイクはよく考えてちゃんとしたものを買うべきだと痛い出費と共に学びました。

4.iPhone7

11月8日に登録者が100人になったので、自己紹介動画を出しました。

当時使っていたiPhone7と自撮り棒を使っての撮影です。

パソコンで編集できないし、iMovie (iPhoneに元々入っている動画編集アプリ)も使うのが初めて!という完全な初心者だったので、手間を減らすためにカットをしないで済む一発撮りにしました。その素材に

トリミング→前後に画像を挿入→BGM追加

という簡単な編集だけしています。
何よりも噛まずに最後まで喋るのが大変だった…。

iPhoneのメリットとデメリット

iPhoneでの撮影は、画質も悪くないし人間が喋っている所を撮るのには向いているなと思います。が、楽器となると厳しいです。どうしても音が割れてしまいます。そして、割れた音を修復するのは相当なスキルとソフトがないと無理なので実質不可能です。

iPhoneしか持っていなくて、どーーーーしても動画を撮りたいという人は、小さな音量で演奏するとか、iPhoneをなるべく遠くに置くなどの工夫が必要かなと思います。

5.アプリ

初期は以下の4つを使っていました。

トーク系の動画の編集
・iMovie (無料)
・Vont (課金済み)

サムネイルの編集
・Phonto (課金済み)
・PicCollage (課金済み)

VontとPhontoは同じ会社のアプリです。

勿論、全部無料でも使えるものなのですが
縛りがあると出来ることも減るし、作業効率も下がるので私は課金しています。時は金なり。
PicCollageだけ月額制でお高め、あとの2つは買い切りですが、Phontoは一気に全部ロックが外れるわけではなくてちょこちょこお金を取られます。

アプリのメリットとデメリット

いくら課金してもアプリは所詮アプリなので、使いにくいことも多いです。
Vontはバグが多いので何度イライラさせられたことか…。

でも、やっぱりスマホでの編集は手軽だし、雰囲気は掴めるので上手く活用できると強いかなと思います。個人のセンスが問われます。

まとめ

初期装備編、いかがでしたでしょうか?
2019年10月31日〜2020年1月頭頃までにアップした私の動画は、全部この初期装備で作られたものです。家にあるものをメインにやっていたので出費もそんなになかったです。

まあここから先どんどんお金かかってきますけどね!笑

次回は〜動機・戦略編〜をお届けする予定です。

マガジンを登録していただくとよりスムーズに購読できますので、ご登録も是非是非お願い申し上げます( ˘ω˘ )

ガンバレ!と思ってくださった方は、サポートしていただけると嬉しいです。インスタントコーヒーからコンビニのコーヒーにレベルアップできます…!