見出し画像

ごんすけ、お台場で3x3観てきたってよ。

こんにちは。
ごんすけです。

強風にも負けず。
3x3観戦。
そんな話。
(/・ω・)/

もう一週間ほど前ですが。
お台場で開催された『3×3 JAPAN TOUR 2023 Round.3』を観戦。

女子の試合のほぼ全てと、男子の試合をちょっと観てきました。
ざっくり感想を書きます。
(*´ω`*)


〇強風の中で

当日は風速10m前後の強風が継続的に吹き荒れていて。
シュートもパスも、風に流される。
ロースコアゲームが相次ぐ荒れた展開に。
何度も「これ、中止すんじゃね?」って思ってたら…。
全くそんな事なく、予定通りの進行。
何でも、海外の大会ではもっと強風の中でも普通に開催されているらしくて。
ええ…。
まあ、そうですね。
3x3は屋外スポーツ。
この程度では、悪天候にはなりませんよ。
タフですよ、タフなんですよ。
( ゚Д゚)…。

〇推しの活躍

さて。
ごんすけの推しチーム『TOKYOBB』と、推し選手安江舞選手ですが。
今回は惜しくも予選プール敗退でした。
初戦となった『LEO NINERS』戦では…。
強風でシュートが決まりにくい中で安江選手の長身が活かされます。
どれだけシュートが強風に流されようとも、ゴールとの物理的距離が近ければ、その影響も小さい。
序盤は、ゴール下を制した長身の安江選手が試合をリードします。
運動量も多く、連携もよかったLEO NINERSでしたが、強風に悩まされ苦しい展開に。
そして終盤。
点差を広げ勝敗を決定づけた有明葵衣選手の2ポイントが炸裂。
これにはごんすけ、シビれました。
もうね、場内が感嘆の声で沸き返ってましたよ!
(≧◇≦)わぁぁぁ。

〇強敵現る

しかし。
OWLS』と対戦した二試合目。
打って変わって防戦一方の闘い。
ゴール下の争いではOWLSのセンター、Supavadee Kunchuan選手が圧倒的な力強さを見せつけます。
タイ出身のKunchuan選手ですが「脚に根っこでも生えてんの?」ってくらい、当たりに強かったです。
Kunchuan選手の活躍もありましたが、OWLSはどの選手のレベルも高くて、とてもバランスの取れた強いチームでした。
そして、予選プールを勝ち進んだOWLSは、Finalでも勢いそのままにGRAYSを下し、Round.3のチャンピオンチームとなりました。
ぃゃぁ、ぉっょぃ…。
( ̄▽ ̄)

〇美人さんが多いね…

試合とは関係ありませんが。
3x3には美人選手が多いです。
下世話な話になりますが…。
メディアが喰いつきやすい美人選手は、競技普及のための広告塔として役に立ちます。
最近はルッキズムに対する批判も多いので、ここでは誰が美人だったとかは書きませんが…。
結構な美人さんがいらっしゃいました。
誰とは書かないけどね…。
( ̄ー ̄)…。

〇推しマシマシで!

ごんすけ、安江選手の他にTeam Hustle高橋詩織選手を推していたのですが…。
残念ながらRound.3には出場せず。
ううぅ、しおりん…。
け、れ、ど。
今回、別のしおりんを発見!
それが、GREEN ARROWS深津詩織選手。
巧みなハンドリングと、キレのあるドライブ。
時には観客を煽って盛り上げる。
抜群のボールコントロールセンスが生み出す”遊びと余裕“のあるプレイスタイルは、まるで本場アメリカのストリートボールのよう。
ごんすけ、『AND1 MIXTAPE TOUR』が好きで、ESPNのドキュメンタリーに噛り付いていたので…。
深津選手も推したくなりました。
推し増し宣言です。
しおりーん。
(∩´∀`)∩

〇男子の試合を初観戦も…

女子のファイナルが終了して…。
わずかなインターバルを挟んで男子の試合スタートとなります。
ちょうど、お昼時だったのですが…何も口にできず。
肉フェスとのコラボだったので、飲食店は立ち並んでいたのですが…。
なにせ、どこもコスパが悪い。
悩んでいるうちにタイムアップ。
そのまま観戦続行でした。
男子チームは外国人選手も多く、想像以上にレベルの高い攻防が繰り広げていましたが…。
この日は強風かつ、強い日差し。
風のお陰で熱中症の心配はなかったのですが。
日差しが強いのに、風が強くて日傘がさせない。
ごんすけ、うっかりしてました。
今日は日焼け止めを塗っていません。
日光アレルギーなのにね…。
男子の試合は四試合目でギブアップ。
仕方ないので帰ります…。
(ノД`)・゜・。

〇翌日は南千住で代替え開催

翌日のRound.4も本来であれば、お台場での開催だったのですが…。
生憎の空模様だったので会場変更。
あの強風でも開催したのに、雨には弱いとは。
変更場所は南千住にある荒川総合スポーツセンター。
おおおっ。
家から近いっ!
雨が降ってなければ、自転車ですぐの場所。
TOKYOBBは出ないけど、妹分(育成チーム)のTOKYODoubleBが出場。
行きますよ勿論!

なお、会場の変更に伴い、会場施設の都合により一般の方 (観客) の会場でのご観戦はできなくなります。ファンの皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご了承をいただけますようお願いいたします。

【会場変更】EXTREMEカテゴリーRound.4 (5/7開催) 会場変更のお知らせ より

ん?
え…。
はい?
いや。
その…。
なんで?
噓でしょ…。
嘘だと言ってよ、バーニィ…。
………………。
あーはいはい、YouTubeで観れんのね。
わっかりましたぁ。
大人しく家で観てまーす。
…うん、配信でも楽しめたよ。
男子は宇都宮ブレックスが優勝。
B.LEAGUE所属の同名チームが母体です。
女子はTOKYO DIMEがRound.2に続いて優勝。
TOKYO DIMEは男子も、女子も強いね。
屋内だったこともあり、男女ともに21点先取で決着のつくノックアウトゲームの多かったRound.4でした。
(。-`ω-)

〇ちょっと乱立気味?

そんな『3×3 JAPAN TOUR 2023』ですが。
この大会は日本バスケットボール協会が主催する、競技の普及と強化育成を目的とした大会で…。
基本的には無料で観覧できるエキシビジョン的な大会になります。
日本バスケットボール協会は『3x3日本選手権大会』なども主催しています。
ところで。
実は3x3には他にも大会があって。
そのひとつが『3x3.EXE PREMIER 2023』です。

3x3.EXE』とはゼビオグループ(本社:郡山市)が開催している、日本バスケットボール協会公認の3x3の大会です。
その中でも『3x3.EXE PREMIER』は、日本、ニュージーランド、タイ、台湾で開催される国際プロリーグになります。
男子は5月20日に東地区、5月21日に西地区が開幕。
女子は6月11日に開幕戦を迎えます。
男子、女子共に有料の観客席が設けられているので…。
ゆったり観たい方とか、間近で迫力を感じたい方は、ぜひとも『3x3.EXE OFFICIAL STORE』でチケットをお買い求めください。
また。
国内には、もう一つ。
2022年に発足した『S.LEAGUE』と言う国内リーグも存在します。

スポーツメーカーの『スポルディング』がメインスポンサーになっています。
公式球はスポルディング社製『TF-33』です。

別カラーがカッコよくて。

ね?
カッコいいでしょ。
S.LEAGUEの2023-2024シーズンが待ち遠しいです。
………………。
ちなみに。
3x3の大会が乱立していて、かつての『BJリーグ』と『JBL』の騒動を思い出しがちですが。
各大会とも、FIBA(国際バスケットボール連盟)に承認されているので無問題。
なんだと思います…多分。
いや、知らんけど。
なんにせよ。
スポーツに触れる機会が多いのは良い事です。
(´ー`)


ごんすけにとって、3x3は今年のGWで唯一の思い出です。
楽しかった、すごく。
世の中も動き出して、少しずつ娯楽も増えていくんだと思います。
ごんすけも、その流れに遅れないように。
まずは日焼け止め買ってきます。
もうね、火傷みたいな日焼けでさぁ。
眼は三日ぐらい充血してたし…。
あと、ボールも買いたいなぁ。
近所の公園のバスケットコートに行って。
久しぶりにバスケしたいなぁ。
安西先生、バスケがしたいです…。
じゃあ、すればぁ?
ですね。
(=゚ω゚)ノ

最後まで読んでくれてありがとうございます。
では、また。