見出し画像

2024年1月活動レポート

みなさん、ご安全に。カッパッパです。

「製造業仲間たちの活動レポート」今回が3回目!継続は力なり。どれだけカッパッパとして活動できていたのか見ていきます!

まずカッパッパのことを知らない方のために簡単に自己紹介を!

・30年代半ばの自動車業界に勤める中堅カッパ
・自動車業界に関わる情報発信を行うアカウントを運営
・X(旧:Twitter) フォロワー約11,000人
・ニュースレター 購読者 約3,600人
・23/10/26に技術評論社より「図解即戦力 自動車部品業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 」を出版
・やんちゃ二男児の「かっこよいとーちゃん」になるのが目標

この活動報告では

  1. Twitter活動報告

  2. ニュースレター活動報告

  3. カッパッパ活動報告

  4. 個人的な取り組みごと

の4つを報告します。

  • SNSでどんなことを考えて運用しているのか知りたい

  • SNSを伸ばすための戦略が知りたい

  • ネットでのアウトプットのノウハウが知りたい

  • そもそも情報発信ってどうやったらええねん

  • (カッパッパに個人的に興味がある)

という読者の方の参考にしてもらえたらなーと考えています。(最後に当てはまる方はすごく奇特だと思いますが…)


①Twitter活動報告

2023年1月実績(2/4時点)
・フォロワー数:11,244人(+111人)

・ツイート数(累計):34,018人 33,373(+645)

・インプレッション:1,514,704

1月末目標 フォロワー11,500人未達
2月末目標 フォロワー11,500人

カッパッパの主な活動場所であるTwitterは1月このような実績。
先月までと同様アナリティクスが上手く表示されず、バズったツイートなどは不明。。。イーロンマスクさん、なんとかしてほしい。
フォロワーの伸びが少ないのでバズれるような投稿をしてみたい。と思う、一方でニュースレターや仕事、子どもたちと遊ぶ時間で手いっぱいなのでTwitterする時間を減らしていきたいが2024年の目標です。バランスを取る。ツイバトルをしない(いいことないI

②ニュースレター活動報告

2024年1月実績(2/4時点)
・執筆開始から:2年7ヵ月
・購読者数:3768人(+96人)
・記事数(サポートメンバー向):4本
・記事数(無料): 3本
1月末目標:購読者数 3800人未達
2月末目標:購読者数 3900人

ニュースレターは購読者+96人と伸びは順調!カッパッパが今1番力を入れているのはニュースレターなので購読者が伸びているのは本当に嬉しいです。1月は7本の記事を発信。本当はあと2本くらい記事を出したかったのですが、仕事でばたばたしていたせいであまり書けませんでした。
基本的には週1回「5分でわかるクルマニュース」(月曜朝)、週1回サポートメンバー向け(有料)記事を発信、2月はサポートメンバー向け6本、無料の記事を3本くらい書けたらという目標。

1月は自動車業界としてダイハツ、豊田自動織機の認証不正問題、テスラの決算が話題になりました。業界の方だけでなく、世間一般の方からの関心も高く、提携しているスマートニュースさんでも多く読まれています。
もしこんな記事を書いてほしいと内容がありましたら、カッパッパにTwitterで連絡をいただければ。

また今月はサポートメンバーの価格を500円からの自由価格設定に変更しました。この効果もあってサポートメンバーの数も増えたのが嬉しいところ。サポートメンバーの方の期待に沿える時期を書いていきたいですね。

今月のおすすめ記事はなんといってもこちら。

どちらもどんぴしゃで内容が当たっていまして、「ほらね私言うてたでしょ」とドヤ顔しています。

まだニュースレターに登録していない方はこの機会にぜひ登録を。自分でいうのもなんですが自動車業界のことを知るのに、かなり役立ちます。

➂その他カッパッパ活動報告

今月はドタバタしていたのであまりなにもできずじまい。。。
あと、querie.me/を始めてみました。質問ある方はお気軽に。

④その他個人的な取り組み

2024年目下カッパッパの課題は「体重をいかに減らすのか」

2/4時点
・体重:73.9Kg(▲0.7kg) →目標 72.5Kgに対し1.4Kg未達

 2月末目標 72.5㎏(▲1.4㎏)

ダイエットに向けて取り組むこと(食事)

・1日1800Kcal目安での食事制限 →あすけん先生を毎日つける
 →つけることができたのは半分程度
 1800Kcal以下は7日程度
・間食の制限 1日200Kcal目安
 →ほぼ全て×
・水を1日1.5L飲む
 →ほぼ全て×
・飲み物は基本0Kcalを選ぶ
 →半数の日で何かしらカロリーのある飲み物を選択

ダイエットに向けて取り組むこと(運動)
・エアロバイク 30分/日 週4日以上
 →前半はほぼできていたが、後半は仕事が忙しくできず
・エアロバイクでのHIIT 10分/回 週1-2回
 →2回できました
・腹筋 40回X2セット 週6回
 →達成率 60%
・スクワット 50回 毎日
 →達成率 80%
・ウォーキング 25分/回 週6回以上 
 →達成率 40%

まずログが取れていない。レコーディングがダイエットには大事なのでまずはそこから。調子の良い日だけあすけん先生をつけるのはダイエットできない人あるあるです。

仕事のドタバタが増える一方で、アウトプットしたいことが多すぎるので可処分時間の断捨離を進めたい。。。特にTwitter。減らせていない。あとスイカゲームしない。遅く帰った日にだらだら過ごしてしまうの本当に良くない。わかってはいるけどやめられないをいかにやめるのか。その余裕をもつのが大事。残業なんとか45Hくらいに抑える心意気。それくらいがベストでアウトプット保つ限界。

と以上が1月の活動レポートでした。こんなことが知りたいという要望があればTwitterでお知らせいただければ。
今回は最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?