マガジンのカバー画像

ワインがつなぐ世界

3
ワインで、日本が、世界が、みんなが繋がる、そんなワインの持つ素敵な可能性に着目して、地域とワインの関わりにフォーカスした記事を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

山梨ワイン 勝沼の伝統と鮮やかな革新

今こそ勝沼ワインの奥深さを知る時厳選勝沼ワインを楽しむ会2024  2月半ば向春の夜、山梨県の友人とのご縁もあり「厳選勝沼ワインを楽しむ会2024」という素敵なイベントに参加してまいりました!  日本でワインと言えば、山梨県は、誰もが認める古くからの銘醸地ですが、最近は、ほかの新興の産地の勢いがものすごく注目度も高く、そういえば、自分も山梨のワインについて、恥ずかしながら何も深めていないことに気づきました。この日は、私にとって、山梨ワイン、勝沼ワインの奥深さを知るスタート地

エレガントで優しい山形ワインの魅力

日本ワインの進化を知っておきたい 最近、日本ワインをいただく機会が増えてきました。しかも、ものすごく美味しい。ワインはその土地のお料理に合わせてこそ本領発揮、さらに素敵なペアリングになると信じてやまないワイン好きも多いかと思いますが、私も、その信奉者の一人。日本の食材で作るお料理に、日本のワインを合わせて幸せに浸ることができるこの環境変化は、何とも贅沢、「日本在住ワイン好き」として、この上なく嬉しいです。 それにしても、日本ワインに、いったい何が起きたのでしょうか!?

世界へと視界を広げてくれるワインにワクワク

最近の日本ワインに心躍る 最近、レストランなどで日本ワインをいただく機会が増えてきました。しかも、ものすごく美味しい。そして、その佇まいは、なんとも静謐にして、エレガントでスタイリッシュ。日本ワインの進化に毎回、驚かされ、その躍動に胸躍り、ワイン好きとして、純粋に、日本ワインの成長に立ち会えることに心が熱くなります。 身近に進化する日本ワイン。。。でもその進化が、実はワインファンにも、日本に住んでいる人にも意外に知られていない、というのが、また面白いところです。いや、これか