見出し画像

千葉の隠れた名所:千葉ポートパーク


こんばんは。
私は今まで身バレを恐れて公表しなかったのですが、実は千葉市に住んでいます。
もうすぐ引っ越しちゃうんですけどね。

というわけで、ご紹介するスポットがどうしても千葉市びいきになってしまうのですが、面白い場所を紹介しますのでお許しください。

そんな千葉市のシンボルが、なんといっても、千葉ポートタワー。

1983年(昭和58年)9月に千葉県の人口が500万人を突破した記念に建設された、高さ125.15メートルのタワーです。


正面の角度から撮ると、なぜか別のところから切り抜いて貼り付けたような、ペラッペラの仕上がりになるため、
個人的に「コピペタワー」というあだ名をつけています。

千葉ポートタワーはけっこう有名なので、
本日はそのお膝元に広がる公園、
「千葉ポートパーク」の
おすすめポイントを紹介しようと思います!

しかし、おそらくそれだけだとつまらないので、通い詰めたからこそわかる、
トラップポイント(!?)も合わせてご紹介しますね!

おすすめその1.駐車場無料!

千葉市の公園って、
けっこう駐車料金がかかります。
近隣の大きな公園
「稲毛海浜公園」や「青葉の森公園」も
300円〜って感じ。
それにくらべて、
ポートパークは規模こそ劣るものの、
駐車料金が無料なのがとってもありがたい。

無料なら、ちょっと遠くても、気軽に通えちゃうよねぇ〜。
というわけでこの公園は、私の定番ランニングコースでした。(最近サボっていることは秘密)

おすすめその2.夕陽がキレイ!

見てください!!これ!!
東京湾ですよ!!信じられます?
天気の良い日はこんな夕陽が見られます。
ポートタワーの裏側はちっちゃい砂浜になっていて、こんな景色が広がっているんですよ♫

おすすめその3.釣りもできる🎣

こちらはポートパークの全体図です。
赤い丸で囲った部分が、釣りのできるエリアです!
いつもたくさんの釣り人で賑わっています!
が、、私はこの場所で釣れたことがありませんwww
足下も広く、柵もあるのでわりと安全かな?と思います♫
ルアーを投げる練習にぴったり!

トラップその1.釣銭取出注意!

こちらはポートタワーのすぐ隣に並んでいる自販機です。足元に線が入ってますね。

よく見ると、5mmくらいのスキマが開いているんです。
自販機からお釣りを取り出した際、手が滑ってここへ吸い込まれるなんて事態もあるのでお気をつけください!(この日は1円玉と10円玉が見えましたw)

トラップその2.お店じゃない

ポートパークにはポートタワー以外に、
2つほどしっかりした建物が建っているのですが、どちらもただの休憩所。
お店ではないのでご注意を。
中も、休憩用のイスはあるものの、
電気がついてなかったりでなんとも寂しい建物ですw

以上、本日は千葉市の公園、ポートパークをご紹介しました!
皆さんも駐車場無料ですので、是非コピペタワーの撮影に訪れてみてくださいね〜♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?