マガジンのカバー画像

連載一覧「あの人のチャーハン」◆記事バックナンバー&ひと言

20
チャーハンについてさまざまな方々にインタビューする、連載「あの人のチャーハン」のバックナンバーを揃えています。 ◆「どんなチャーハンを食べてきましたか?」──そう尋ねると、人はと…
運営しているクリエイター

記事一覧

初めまして。チャーハンのインタビュー連載を始めました。

チャーハンは一番手、二番手に語られる料理でなく、カレーやラーメンほど話題に上ることもありません。それでいて多くの人に愛され、「なんてことのない日常」にゆるゆると寄り添った「暮らしの相棒」のような存在です。 そんな肩の凝らない、「チャーハン」を入口にさまざまな方々の普段着のお話を伺う、インタビュー連載「あの人のチャーハン」の執筆を2023年4月からNHK出版「本がひらく」で始めました。 チャーハンを通して語られる「愛着のある情景」からは、その人の、思いがけない素顔や原点が見

"ミニマル炒飯"は「あわてないチャーハン」。脱マチズモで、作る人を選ばない(料理人・文筆家、稲田俊輔)【4/4話】

インド料理に限らず、和食、洋食、フレンチなど幅広いジャンルを手がける料理人の稲田俊輔さん。家庭には「ミニマル料理」を提案しています。では、「ミニマル炒飯はどんな料理?」と尋ねると「あわてないチャーハン」とのお答え。そこには合理性だけでなく、作り手とチャーハンへの深い思いがありました。稲田流レシピに独特な「重さ」を測りながら作る理由についても合わせて聞きました。 ■素材の味をストレートに生かす「シンプルな料理」──稲田さんは2023年に家庭料理向けのレシピ本『ミニマル料理』を

子どもの時の「シンプルチャーハン」が原点。日本の炒飯は「日式」? (料理人・文筆家、稲田俊輔)【3/4話】

食のエッセーやSNSでの問答が人気の南インド料理店「エリックサウス」総料理長の稲田俊輔さん。子どもの頃はどんなチャーハンを食べていたのでしょうか? また、私たちが食べているのは「日式チャーハン」なのか。ここ数年、人気の「町中華」の次代を受け継ぐのは? 稲田さんの「原点となるチャーハン」と、「町中華のチャーハン」について伺いました。 ■原点にあるのは、子どもの時食べた「シンプルチャーハン」 ──稲田さんを「稀代の食いしん坊」かつ「料理人」にならしめたのは、育った家庭環境の影響

ピラフはチャーハンか? 焼き飯、ビリヤニは? そして源流は?(料理人・文筆家、稲田俊輔)【2/4話】

第1話に続き、料理人・文筆家の稲田俊輔さんの「心に残るチャーハン」を伺います。もう一つは学生時代に京都で食べた「焼き飯」だとか。「焼き飯」と「チャーハン」は違う? 「ピラフ」は? 謎だらけの、その「源流」は? インド料理にとどまらず、博覧強記で知られる稲田さんと地球をぐるっと巡ります。 ■もう一つの「心に残るチャーハン」は、学生時代に京都で食べた「焼き飯」──稲田さんには「心に残るチャーハン」が二つあるというお話でした。第1話では台湾の「鹹蛋炒飯」について伺いました。二つ目

"心に残るチャーハン"は台湾の「シエンタン炒飯」。最適解でない味を求めて (料理人・文筆家、稲田俊輔) 【1/4話】

稀代の「食いしん坊」かつ「料理」「飲食店経営」のプロでもある稲田俊輔さん。エリックサウス総料理長として南インド料理ブームの火付け役となっただけでなく、その複眼から繰り出される「食エッセー」やSNSでの「問答」でも人気です。 4話にわたってお届けする稲田さんのインタビュー。第1話は、稲田さんの「心に残るチャーハン」、旅先で感動的な料理に出合うコツ、稲田さんが自称する「フードサイコパスとは何か」など伺います。 ■台湾の「鹹蛋炒飯」に感激。旅先で「感動的な料理」に出合うコツ──稲

「チャーハンがパラパラかどうかなんて悩む必要は全くない」平野レミ(料理愛好家)

「どんなチャーハンを食べてきましたか?」──そう尋ねると、人はときに饒舌になります。「なんてことのない日常」に寄り添った料理を通じて語られる、愛着のある情景。そこに、その人の素顔や原点が見えてきます。 連載第1回目は、明るいキャラクターとユニークなオリジナル料理で人気の料理愛好家の平野レミさん。どんなチャーハンを作り、食べてきたのでしょう。 具やご飯を派手に飛び散らかした、子ども時代が原点チャーハンを初めて作ったのは小学生のころ。へらでご飯や具を炒めようとするんだけれど、右

「本当にうまいチャーハンは『これこれ!』としか言いようがない。漫才も同じ」林 健(漫才師)

「どんなチャーハンを食べてきましたか?」──そう尋ねると、人はときに饒舌になります。「なんてことのない日常」に寄り添った料理を通じて語られる、愛着のある情景。そこに、その人の素顔や原点が見えてきます。 連載第2回目は、チャーハンが好きで、芸人のチャーハン・サークルを立ち上げ、チャーハンのYouTubeチャンネルも持つ、漫才コンビ「ギャロップ」の林健さん(44)。チャーハンと漫才の共通点を尋ねると、奥深い答えが返ってきました。 家ではウスターソースを早めにチャーハンにかけてい

1000万超再生 リュウジの「至高の炒飯」、異次元人気の理由

連載3回目は、バズるレシピで知られる料理研究家のリュウジさん(37)。2020年にYouTubeで配信した「至高の炒飯」は自身のレシピの中でもトップ の人気。再生数は1千万回を超えています。ヒットの理由と、炒飯への思いを語ってもらいました。 炒飯は家の火力で十分。大事なのは「香り」──リュウジさんが2020年2月にYouTubeで配信した「至高の炒飯」のレシピ動画は、再生数が1千万回超え。単純計算で、日本人の10人に1人が見たことになります。人気の理由は? アクセスはまだ

チャーハン好きを隠すほどの苦境を救ったのも「チャーハン」だった(チャーハン栄養士・佐藤樹里)【前編】

子どものころからチャーハンが好きで5000食以上も食べてきたという、チャーハン栄養士の佐藤樹里さん(33)。ところが、そのチャーハン好きを隠さないといけないほどの苦境の時期があったといいます。その苦境から佐藤さんを救ったのは逆転発想の「チャーハン」でした。 祖母から三代続く、「おかか入り」チャーハンの懐かしい味チャーハンはこれまで5000食以上、食べてきましたが、なんだかんだ言って結局よく作るのは、子どものころ家で食べていた「母のチャーハン」です。母のチャーハンには「おかか

「チャーハン・フェスを開くのが夢。ラーメンを超えるバリエーションがある」 (チャーハン栄養士・佐藤樹里)【後編】

チャーハン好きの半生を語った前編に続き、後編では、これまで5000食以上食べてきたチャーハン栄養士の佐藤樹里さん(33)が、衝撃を受けた町中華のチャーハンやおいしい作り方、今後の夢などを聞きます。 衝撃を受けた「兆徳」のシンプル・チャーハン前編でお話しした、ダイエットできるチャーハン「Vチャー」の開発以降、チャーハン栄養士と呼ばれるようになり、色々なイベントやテレビにお声がけいただき、世界がいっきに広がりました。 ラーメンライターの井手隊長をはじめ、町中華を愛する人たちと

しっとりチャーハンの聖地「10歳から中華の道に」(「丸鶴」店主・岡山実)【前編】

チャーハンの枕詞になっている「パラパラ」。ところが、その逆をいく「しっとり」で、全国から人が集まり行列する町中華があります。創業57年の、東京・板橋区の「丸鶴」。10歳でこの道に入ったという、店主の岡山実さん(76)の歩みは戦後の町中華の歴史そのもの。時代とともにチャーハンはどのように変わってきたのか。なぜ全国から人が行列するのか、前後半の2回にわたってお届けします。 10歳で「中華の道」へ。15歳で店長に終戦の翌年、1946年に、ここ東京・板橋区の大山で生まれ育ちました。

「チャーハンは魂の料理。愛情がなくなったらやめるとき」(「丸鶴」店主・岡山実) 【後編】

「しっとりチャーハンの聖地」と呼ばれ、全国から人が集まり行列する町中華「丸鶴」。前編では、10歳から中華の道に入った、店主・岡山実さん(76)の修業時代や創業時の話が語られました。後編では、人気チャーハンの開発秘話や後継者の問題、そして今後の夢について聞きます。 全国から客が来て行列に。最長で200人──チャーハンを求めて全国から人が来て、開店前から行列ができます。それは、いつ頃からですか? 行列自体は、昔から昼どきになるとできていました。うちのあたりは他に店がないから。

チャーハンを通して26年ぶりに父と和解した(元カリスマホスト、タレント・城咲仁) 【前編】

「しっとりチャーハンの聖地」と呼ばれ、全国から客が行列する、東京・板橋区の町中華「丸鶴」。連載の6、7回で登場した、店主・岡山実さんのひとり息子は、元カリスマホストで、タレントの城咲仁さん(46)だ。店の後継をめぐって、長年わだかまりのあった親子が、チャーハンを通して和解のときを得たという。 ■18歳で「店は継げない」と家を飛び出した ──連載の6、7回で丸鶴の店主・岡山実さん(77)にお話を伺いました。多くの町中華同様、丸鶴も跡継ぎの問題を抱えていましたが、城咲さんは子ど

1億円ホスト時代、「チャーハンを食べて自分を取り戻していた」(タレント・城咲仁) 【後編】

町中華「丸鶴」の後継をめぐり18歳のとき父と対立し、26年を経て和解した城咲仁さん(46/前編)。後編では、「1億円ホスト」時代、どんなチャーハンを食べていたのか。3歳から包丁を握っていたという「料理家」としてのキャリア。そして父のもとで修行し、「父の味」を伝える冷凍チャーハンの商品化を進めるなか得た、新たな「思い」などを聞きました。 ■悔しいことがあると、親父のチャーハンかカツ丼を食べていた──実家の町中華「丸鶴」は「しっとりチャーハンの聖地」と呼ばれ、行列のできる人気店